【我が家の花】
我が家の花が咲いています。
◎ユキノシタ (雪の下) ユキノシタ科 ユキノシタ属
白い花を雪が降るのに見立て、その下に緑の葉がある様子を名前に・・・。
花は 5 弁で下の 2 枚が白く大きく,上の 3 枚は薄紅色で濃い赤紫の点があります
◎シラユキゲシ (白雪芥子) ケシ科シラユキゲシ属
シュウメイギクの雰囲気を思わせる、真っ白で大きな花
中国では、血水草と呼ばれています
◎オオバキスミレ (大葉黄菫) スミレ科スミレ属
他のスミレに比べて葉が大きく、黄花を咲かすところから名前が来ています
◎ハツユキカズラ (初雪葛) キョウチクトウ科テイカカズラ属
ハツユキカズラはピンク色の新芽と白い斑入りの葉がとても綺麗な観葉植物です。
春になるとまれに2cmぐらいの小さな花を咲かせ、近くによってみると甘くてよい香りがします。
◎スイカズラ (吸葛) スイカズラ科スイカズラ属
枝先の葉腋に花を2個ずつつけ、花色ははじめ白色または淡紅色を帯びるがしだいに黄色に変ります。
◎ハコネウツギ (箱根空木) スイカズラ科タニウツギ属
始めは白く,だんだんと紅色に変化するので,一本の木に白から桃色そして紅色とにぎやかに見えます。