【柿の木の鳥】
2009年11月29日
一本の渋柿の木に3種類の鳥が来ていました。
最初にヒヨドリ、そしてオナガ、最後にムクドリ。チョッとの時間ですが鳥同士の柿の取り合いのドラマも・・・・。
◎ヒヨドリ(ヒヨドリ科・漂鳥)
頭部から胴体は灰色の羽毛に覆われるが、頬に褐色の部分があり、よく目立ちます。また、頭頂部の羽毛は周囲よりやや長く、冠羽となっている。翼や尾羽は灰褐色をしている。

◎オナガ(カラス科・留鳥)
頭部は黒色。からだの上面は青灰色。尾は同色で長く、からだの下面は灰白色です。

◎ムクドリ(ムクドリ科・夏鳥)
嘴と足は橙色。頭は黒色で、頬に白斑がある。体はほとんどが灰褐色である。尾羽は短くて黒褐色。

◎威嚇(オナガとムクドリが熟した柿を食べようと・・・)
オナガは羽根を広げ、ムクドリは首元の羽毛を広げています。⇒さあ、どちらが食べたのでしょうか?
2009年11月29日
一本の渋柿の木に3種類の鳥が来ていました。
最初にヒヨドリ、そしてオナガ、最後にムクドリ。チョッとの時間ですが鳥同士の柿の取り合いのドラマも・・・・。
◎ヒヨドリ(ヒヨドリ科・漂鳥)
頭部から胴体は灰色の羽毛に覆われるが、頬に褐色の部分があり、よく目立ちます。また、頭頂部の羽毛は周囲よりやや長く、冠羽となっている。翼や尾羽は灰褐色をしている。

◎オナガ(カラス科・留鳥)
頭部は黒色。からだの上面は青灰色。尾は同色で長く、からだの下面は灰白色です。

◎ムクドリ(ムクドリ科・夏鳥)
嘴と足は橙色。頭は黒色で、頬に白斑がある。体はほとんどが灰褐色である。尾羽は短くて黒褐色。

◎威嚇(オナガとムクドリが熟した柿を食べようと・・・)
オナガは羽根を広げ、ムクドリは首元の羽毛を広げています。⇒さあ、どちらが食べたのでしょうか?
