越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

今年を振り返って

2013-12-31 09:43:22 | 日記
【今年を振り返って】
2013年12月31日(火)

皆様へ

今日で2013年も終わりですね。みなさん今年もいろいろとありがとうございました。
とうとう大晦日になりましたね。一年の過ぎる早さは年を追うごとに早くなっている気がします。
良いこと、悪いこと、辛いこと、素敵なこと、みなさんとの出会い、色々とあった素晴らしい一年でした。

今年も一年振り返って、思い出に残った鳥との素晴らしい出会いをピックアップしてみました。
何度も登場している画像もありますが、振り返ってとのこと、飽きずに見てやってください。

チューリップ より

ヤツガシラ


コクガン


オオマシコとベニマシコ


コマドリ


アカショウビン


ミソサザイ


キバシリとゴジュウカラ


トラフズク


タンチョウ(成鳥と幼鳥)


コクマルガラス


イスカ


まだまだありますが、特にお気に入りの写真でした。

それでは みなさん 良いお年を お迎えください。
来年も よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓からのバードウォッチング

2013-12-18 16:12:02 | 野鳥
【窓からのバードウォッチング】
2013年12月17日(火)

部屋で年賀状を印刷していると、お隣の柿の木で騒がしい声が・・・。
ヒヨドリやムクドリ、そしてツグミまで食事に来ていました。

ツグミ




ムクドリ




ヒヨドリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓からの鳥見

2013-12-17 18:33:40 | 野鳥
【窓からの鳥見】
2013年12月12日(木)

朝から雪が降っている寒い一日でした。
窓から見ているとキジの雄が・・・・雪を背に乗せての食事中(二番穂)。




ジョウビタキもま~るくなっていました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくあん漬け作り

2013-12-11 06:09:22 | 日記
【たくあん漬け作り】
◎2013年12月13日
水が上がってきました
重石  30KG → 20KG に変更しました。





◎2013年12月10日

大根を干してから15日過ぎました。


そろそろ着け時・・・・U字に曲がります


干し大根から葉の部分を切り、準備完了


甘塩漬けを漬けます
干し大根 17Kgに対し

ぬか⇒1.5Kg、粗塩⇒700gそれに 唐辛子、ウコン(着色)、添加物(甘味)、つけ物の素を混ぜます


30L樽にビニールを敷き、底にまず混合ぬかをセット、その上に干し大根を隙間なく並べていきます。
大根を桶の形に沿ってすき間なくきっちり敷き詰めていく。大きい大根を外側に、小さい大根を内側にするのと、頭とお尻を交互に詰めるとすき間が出来にくいです


その上に混合ぬかを満遍なくかけます・・・ぬかの量は、上の段になるほど多くなるように入れます


また干し大根をセットします・・・・井桁にならないように並べます


すべてならび終えると、最後にちょっと多目の混合ぬかを乗せ、その上に干し葉を敷きます


上蓋を乗せ、重石を載せて終了


約1ヶ月間漬け込みます。



正月明け頃にはおいしいたくあんを食べれますように!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『永観堂』と『南禅寺・方丈庭園』の紅葉(その3)

2013-12-10 06:37:27 | 観光スポット紹介

【『永観堂』と『南禅寺・方丈庭園』の紅葉(その3)】
2013年11月24日

写真同好会シリーズ 第8回 京都紅葉紀行『南禅寺・方丈庭園』ともみじの『永観堂』

その1 : もみじの「永観堂」
その2 : 小堀遠州の作と古山水の「方丈庭園」
その3 : 南禅寺の日本三大門の山門と水路閣


《その3:南禅寺の日本三大門の山門と水路閣》
南禅寺は瑞龍山太平興南禅禅寺が正称で禅宗の臨済宗南禅寺派の大本山です。
境内には重要文化財の「山門」や「勅使門」や赤レンガのローマ風な水路閣などがあり、紅葉が彩る景観が素晴らしい所です。

日本三大門の一つの山門




水路閣の紅葉








塀越しの景色


見上げれば


終わり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『永観堂』と『南禅寺・方丈庭園』の紅葉(その2)

2013-12-09 06:14:00 | 観光スポット紹介

【『永観堂』と『南禅寺・方丈庭園』の紅葉(その2)】
2013年11月24日

写真同好会シリーズ 第8回 京都紅葉紀行『南禅寺・方丈庭園』ともみじの『永観堂』

その1 : もみじの「永観堂」
その2 : 小堀遠州の作と古山水の「方丈庭園」
その3 : 南禅寺の日本三大門の山門と水路閣


《その2:小堀遠州の作と古山水の「方丈庭園」》
方丈庭園は名勝指定庭園で、禅寺特有の書院から方丈(清凉殿)の広縁に出ると小堀遠州の作と言われている禅院式枯山水の庭園があります。
巨石の姿から、俗に「虎の児渡し」と呼ばれる江戸初期に見られる樹木と石組を一ヶ所にまとめた、広い余白が楽しめます。

拝観出入口


大玄関


小堀遠州作といわれる方丈庭園




如心庭


六道庭


中庭の南禅寺垣


茶室前の庭


赤と黄色



その3 : 南禅寺の日本三大門の山門と水路閣 に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『永観堂』と『南禅寺・方丈庭園』の紅葉(その1)

2013-12-08 07:20:26 | 観光スポット紹介

【『永観堂』と『南禅寺・方丈庭園』の紅葉(その1)】
2013年11月24日

写真同好会シリーズ 第8回 京都紅葉紀行『南禅寺・方丈庭園』ともみじの『永観堂』

もみじの紅葉を見に京都まで行って来ました。最初にもみじとみかえり阿弥陀の祭られる永観堂へ。ここで約90分散策してから歩いて小堀遠州の作と手耐えられる古山水の庭の「方丈庭園」へ。そして最後に日本三大山門の南禅寺と水路閣の紅葉を楽しんで来ました。

その1 : もみじの「永観堂」
その2 : 小堀遠州の作と古山水の「方丈庭園」
その3 : 南禅寺の日本三大門の山門と水路閣



《その1:もみじの「永観堂」》
浄土宗西山禅林寺派総本山 「永観堂 禅林寺」はもみじの永観堂とも言われ境内のいたるところに赤や黄のもみじが彩っています。境内には「釈迦堂」「多宝塔」やみかえり阿弥陀がまつられる「阿弥陀堂」、放生池のまわりにわ茶店などもあります。この日は日曜日でもあり沢山の観光客の方が素晴らしいもみじの紅葉を楽しんでいました。

中門の横にあったポスターから


境内に入ればそこはもう別世界


赤や黄色のもみじが白壁に映えます


放生池と極楽橋


後ろに多宝塔が見えます


ポイントではカメラを持った人もいっぱい


もみじと灯篭と苔と岩


苔ともみじ


上を見れば


放生池ともみじ



その2 : 小堀遠州の作と古山水の「方丈庭園」に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする