【2022年 立山の初冠雪】
今年の立山の初冠雪は10月6日に観測されました。
昨年より15日早い初冠雪でした。
◎2022年10月26日 富山県にて 写真5枚
我が家から見た立山連峰の夕焼けです
◎2022年10月19日 富山県にて 写真5枚
雄山方面
剱岳方面
白馬岳方面
薬師岳方面
【2022年 立山の初冠雪】
今年の立山の初冠雪は10月6日に観測されました。
昨年より15日早い初冠雪でした。
◎2022年10月26日 富山県にて 写真5枚
我が家から見た立山連峰の夕焼けです
◎2022年10月19日 富山県にて 写真5枚
雄山方面
剱岳方面
白馬岳方面
薬師岳方面
【2022 コブハクチョウのヒナ】
◎2022年10月14日 石川県にて 写真7枚 追加しました
コブハクチョウのヒナもこんなに大きくなり、幼鳥になりました
◎2022年8月19日 石川県にて 写真14枚
ヒナ・・・まだ毛が生えてないヒナが親鳥からいろいろ教わっていました。
親鳥
子の元に
今からいろいろと教えます
葉っぱの食べ方
次は・・・
水の中です
こうして、少しづつ幼鳥になっていきます。
【2022 コハクチョウ(冬の使者)】
☆コハクチョウ(小白鳥) ベース
◎2022年10月27日 石川県にて 写真8枚 追加しました
湖面に沢山のコハクチョウ・・・飛来が本格的になってきました
近くの餌場にも
次から次へと潟から飛んできます
餌場でのんびりと・・・
◎2022年10月24日 富山県にて 写真7枚 追加しました
富山県でも11羽のコハクチョウがオオハクチョウと一緒に旅の疲れをとっていました。
◎2022年10月14日 石川県にて 写真6枚 追加しました
◎2022年10月9日 石川県にて 写真16枚
冬の使者のコハクチョウが約40羽以上飛来してしてきました。
【イカル(斑鳩、鵤)】
野鳥 : スズメ目 アトリ科
生活型 : 留鳥または漂鳥
生息地 : 林など
時期 : 一年中(寒地では4~10月)
全長 : 23cm
顔の目の後方から顔面部が黒く、コイカルと違う位置です。
翼は全体が黒く光沢を帯び、初列風切に白斑があります。尾羽は黒色光沢を帯びています。
脇(わき)が褐色で嘴は黄色くとても太く、体色は上面下面ともに灰色で、下腹から下尾筒まではやや白っぽい鳥です。
非繁殖期には、樹上や地上に落ちたヌルデ、ハゼ、サクラ、カエデなどの木の実や種子を主食とし、マメ科の鞘やヒマワリの種子などを嘴で上手にはさみ割る事が出来ます。
繁殖期には昆虫も食べることが多くなり、エノキ、ニレの実、イラガのまゆを潰して食べています。
◎2022年10月12日 富山県にて 写真8枚 追加しました
◎2019年1月19日 富山県にて 写真4枚 追加しました
◎2017年12月10日 富山県にて 写真6枚 追加しました
◎2017年5月23日 富山県にて 写真8枚 追加しました
2羽のイカル
求愛シーンです
求愛給餌する雄と雌
それから・・・
終わり
◎2011年5月6日 富山県にて 写真2枚
【2022 オオハクチョウ(飛来)】
◎オオハクチョウ(大白鳥) ベース
◎2022年10月24日 富山県にて 写真13枚
今年も冬の使者が飛来してきました・・・6羽のオオハクチョウが田んぼで旅の疲れを癒していました。11羽のコハクチョウと一緒に。
【2022 サンコウチョウ(秋・渡り)】
◎2022年10月12日 富山県にて 写真6枚
秋の渡り途中のサンコウチョウ(♀)
【2022 オバシギ②】
☆オバシギ(尾羽鷸) ベース
◎2022年10月14日 石川県にて 写真3枚 追加しました
3羽から1羽になりました
◎2022年10月2日 石川県にて 写真3枚 追加しました
◎2022年9月30日 石川県にて 写真4枚 追加しました
◎2022年9月28日 石川県にて 写真3枚 追加しました
◎2022年9月26日 石川県にて 写真6枚
【2022 トウネン③】
◎2022年10月2日 石川県にて 写真3枚 追加しました
◎2022年9月28日 石川県にて 写真6枚 追加しました
◎2022年9月26日 石川県にて 写真6枚 追加しました
【2022 ハマシギ③】
◎2022年10月2日 石川県にて 写真3枚 追加しました
◎2022年9月26日 石川県にて 写真4枚
【2022 メダイチドリ③】
◎2022年10月2日 石川県にて 写真6枚 を追加しました
◎2022年9月30日 石川県にて 写真9枚 を追加しました
◎2022年9月26日 石川県にて 写真5枚