【アメリカヒドリ(亜米利加緋鳥)】
野鳥 : カモ目 カモ科
生活型 : 冬鳥
生息地 : 海岸、内湾、湖沼、河川など
時期 : 10月~4月
全長 : 45~56cm
北アメリカ大陸北部で繁殖していて、冬季は北アメリカ大陸南部や中央アメリカに渡る。
日本では渡りのコースからやや離れているが近年かなり渡来しています。
北海道では旅鳥であり、本州、九州で越冬する。定期的に現れる事は少ない。
決して渡来数が少ないわけではない顔全体はくすんだ黄色で目から後ろは光沢のある緑色をしています。
体は茶褐色で腹から下尾筒までは白い。
尾羽は黒色でお腹との境界が白く、個体差はあるが、微妙な個体もいます。
腋羽と下大雨覆は灰色です。
雌はヒドリガモの雌よりも頭の色が灰色がかっている。
☆2022 アメリカヒドリ② 2022年4月1日
☆2022 アメリカヒドリ 2022年3月30日
☆綺麗なアメリカヒドリ 2021年2月27日
◎2021年1月15日 石川県にて 写真3枚 追加しました
◎2017年2月26日 富山県にて 写真6枚 追加しました
◎2015年3月16日 石川県にて 写真15枚 追加しました
純潔種に近い、きれいなアメリカヒドリです。
草むらで食事中・・・見つけました
アメリカヒドリの番い(♂・♀)かな?
普通のヒドリガモと見比べてください
さっきと同じ♀かな?
日向で休憩・・・お腹と足
スイスイと
前から
横顔
後ろ向き
水飲み
全体
◎2014年2月23日 富山県にて 写真10枚 + 動画 を追加しました。
アメリカヒドリに近いヒドリガモとの交雑個体かな?(ハイブリッド)
アメリカヒドリの動画です
◎2013年3月6日 富山県にて 写真6枚追加しました
アメリカヒドリに近いヒドリガモとの交雑個体かな?(ハイブリッド)
◎2013年2月5日 富山県にて 写真8枚
アメリカヒドリに近いヒドリガモとの交雑個体かな?(ハイブリッド)
かなりヒドリカモに近い交雑個体です