越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

幻想的な朝

2014-07-26 23:53:49 | 日記
【幻想的な朝】
2014年7月26日

朝露蛍

今日は気温が38度の猛暑日
でも 朝は幻想的な光景を見ることができました。

朝日を浴びてキラキラと輝く朝露が まるで蛍が舞っているように見えました。










動画で幻想的な世界をお楽しみください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬日記(その6)

2014-07-20 15:21:32 | ボーダーコリーの日記
【愛犬日記(その6)】
2014年7月20日

初めてのドックラン!


もうすぐ 生後 5か月になります。
体重も 8.0Kg を超え、乳歯も徐々に永久歯に変わりつつ・・・。

今日は 初めてのドックランの体験をしました。

小型犬でなく、大型犬用のドックラン デビュー!











かけっこ大好き!




仲良くなった3匹です








ボーダーコリーも来てくれました


超大型犬も来ました・・・ちょっと 怖がっていましたが・・・




よ・・よろしくお願いします・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の白木峰(その4)

2014-07-15 22:23:36 | 観光スポット紹介
【梅雨の白木峰(その4)】
2014年7月6日

その4 はその他 登山道などで見かけた花たちです。


オオバギボウシ


マイズルソウ


カラマツソウ


ユキザサ


タニウツギ


ナナカマド


アカモノ


ウラジロヨウラク




ワタスゲ


オオコメツツジ


ヒカゲノカズラ


ヨツバムグラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の白木峰(その3)

2014-07-13 09:36:35 | お祭りや催し物
【梅雨の白木峰(その3)】
2014年7月6日

その3 はお目当てのニッコウキスゲやササユリなどの花や高山植物を紹介いたします。

ニッコウキスゲ




ササユリ




コバイケソウ


ゴゼンタチバナ




イワイチョウ




イワカガミ


ツマトリソウ


その 4 に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の白木峰(その2)

2014-07-12 11:16:17 | 観光スポット紹介
【梅雨の白木峰(その2)】
2014年7月6日

その2 では登山道の途中や地塘で見かけたラン類や腐生植物を紹介いたします。


トキソウ




クモキリソウ


ノビネチドリ






白花ノビネチドリ


ギンリョウソウ


ベニバナイチヤクソウ


コケイラン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の白木峰(その1)

2014-07-11 10:12:11 | 観光スポット紹介
【梅雨の白木峰(その1)】
2014年7月6日

ニッコウクスゲを求めて白木峰に行ってきました。
白木峰は標高1,596mの山で、富山市八尾地区と岐阜県の飛騨市宮川地区の境界に位置し、「白木」の名はブナに由来するといわれています。
頂上付近は広々とした緩やかな草原が続き、高山植物も豊富で、特にこの時期はニッコウキスゲの群生が見られます。


白木峰(1596m)はお天気の良い日は360度の展望は素晴らしい・・・この日はガスで一切見えませんでした。


登山道で見かけたマミジロの雌






雲が山肌を流れていました


雲の上の山並み


モリアオガエルの卵


薄らと見えた太陽


今年のニッコウキスゲは少なめか?それとも時期が早すぎたのか・・・まばらでした


エルタテハの蝶のお出迎え


ここにもマイマイガが多量発生していました


その2 に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬日記(その5)

2014-07-04 14:25:36 | ボーダーコリーの日記
【愛犬日記(その5)】
2014年7月3日

サークル完成


犬舎と一体となったサークルが完成しました。
幅 6.9m、奥行 3.6m (7.5坪)で高さ 1.4m の運動場と犬舎が一緒になったスペースです。
上から見ると・・・・上側が広角で湾曲して見えますが 直線です


まず、フェンスの無い部分は板張りの塀にしました・・・袖の塀




フェンス(アルミ製)と支柱(ステンレス製)を組み立てました


仮置きして基礎の位置決め


コンクリートブロックの基礎の溝


基礎の上にブロックを並べます


フェンスと支柱をセット


ブロックにコンクリートを入れ固めます


完成 間近・・・内から




土間コンをいれ完成しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする