【チンドン祭り(その1)】
2012年4月7日(土)
富山市内 富山市総合体育館
「第58回全日本チンドンコンクール」が富山市内で催されました。
昨年は諸事情で中止になり、2年ぶりの開催でした。全国からプロのチンドンマンが30チーム集まりました。4ブロックに別れ7日に予選を行い各ブロック上位2チームが8日の本選へ出場します。
予選はスポンサー企業や団体のPRが口上のテーマとなり3分間ステージで演技を行います。
また、その後に素人チンドンコンクールも行われ、全国から33チームの素人のグループが日頃の練習の成果を披露します。
8日(日)プロのチンドンマン8チームによる本選が行われ、大阪の政丸が優勝しました。
4月7日の予選の熱演ぶりを2回にわたって紹介いたします。
富山駅から富山市総合体育館への通り
今年の優勝チームさんです
【『レンズが見た立山カルデラ』公募写真展】
2012年4月3日
場所 : 立山カルデラ砂防博物館 エントランスホール・企画展示室
期間 : 平成24年3月17日~4月15日(月曜日は休館日)
立山カルデラの風景や生き物、自然と調和する砂防えん堤や砂防工事とそれにかかわる人々、そして砂防体験学習会参加者の感動の表情を表した写真展が催されています。
立山カルデラはアルペンルートだけでは知ることの出来ない立山の別の顔を見せてくれました。
私も3点ばかり参加させていただきました。
正面入口(エントランスホール)に展示されたボード・・・・右側手前3点が出展作品です

初秋のどじょう池

天鳥オーバーハング

白樺と紅葉

企画展示室の展示状況です
2012年4月3日
場所 : 立山カルデラ砂防博物館 エントランスホール・企画展示室
期間 : 平成24年3月17日~4月15日(月曜日は休館日)
立山カルデラの風景や生き物、自然と調和する砂防えん堤や砂防工事とそれにかかわる人々、そして砂防体験学習会参加者の感動の表情を表した写真展が催されています。
立山カルデラはアルペンルートだけでは知ることの出来ない立山の別の顔を見せてくれました。
私も3点ばかり参加させていただきました。
正面入口(エントランスホール)に展示されたボード・・・・右側手前3点が出展作品です

初秋のどじょう池

天鳥オーバーハング

白樺と紅葉

企画展示室の展示状況です
