と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

楽しみな若人との出会い

2013年09月13日 08時49分34秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

楽しみじゃ!

 

 





 昨日の産経新聞朝刊にこんな記事があった。

 

 休耕田に植えられたコスモスが見頃を迎えている=11日、千葉県旭市蛇園(城之内和義撮影)

 千葉県旭市蛇園の還来寺(げんらいじ)周辺にある約4ヘクタールの休耕田で、地元有志が植えたコスモスが見頃を迎えている。15日には恒例の「コスモスまつり」が開かれ、花摘みなどのイベントが行われる。

 休耕田の地主らでつくる蛇園出清水管理組合が環境保全活動の一環として育てたコスモスで、ピンクや白、紫色の花を咲かせている。

 イベントは同日午前10時から午後3時まで。同組合による模擬店や、ザリガニつり、発動機の展示なども行われる。問い合わせは旭市農水産課(電)0479・68・1174。

 

 

 写真は、実際にその場に行って愚生が撮ったものである。

 新聞に出ているような綺麗な写真というわけにはいかない。その点は許されよ。カメラも、ウデも良くないから。肝心なのは、そこに実際に出かけてみようという野次馬根性というか、フットワークが軽いというか、そういう行動力である。それを感じているのだ。行動力という点ならば、愚生は負けない。負けないというのはなんともはや、妙な言い方であるが、事実そうなのだから致し方ない。これもまた許されよ。

 大学院に入れていただいたのも、この行動力のしからしむるところである。生涯学習をずっとやってきたので、連綿として続いているからだ。もっとも、オレは10代後半の大切な時期にあまり勉強しなかったから自省している。好きなことを好きなように勉強していくというオレのスタイルは、この10代後半に出来上がったらしいと思う。要するに、楽しむために勉強しているのであって、食うためとか、資格取得とかがアタマの中に無いのだ。これは困ったことである。だから、食うために若干の勉強はした。ガッコのセンセになるためのは。最低限それはやった。しかし、それだけだったのである。

 ここから本題に入る。

 昨日の塾で、ある有名私立大学を志望している高校3年生の男の子と、面接をしていた。これがめっぽう楽しいのである。小説家志望だからだ。そういう受験生を受け入れてくださる大学がまだあるということにも、うれしくなった。こんなうれしいことはない。かの作家の吉本ばななさんも、大学の卒論は小説を書いて卒業したというから、そのこと自体に驚いたものだったが、今は、こういう高校3年生を受け入れてくださるのだ。

 時代である。

 しかも、好きなことを好きなように勉強して、大学で学べるのだ。良い時代である。

 その高校生とは、フランス現代思想とか、レヴィー・ストロースとか、知の贈与とか、太宰をどう読み解くか、あるいは表現するということの記号的意味とか、意味論とか、まぁまぁ実に楽しい話をした。こんなことを云っても理解できるのだから、末恐ろしい。しかも自分で書いた論文の下書きに反映されている。

 こういうトンガッタ高校生を教えるのも楽しいものである。

 数回会っているので、楽しくてしょうがない。

 帰り際、塾の経営陣にお礼を云ってきた。こんな高校生に会える機会を作っていただいたからだ。サービス残業だからというイヤミを云ったのではない。本当に、楽しかったからである。

 やはり偏差値だけの学校受験秀才だけでは、たとえ小説を書いたとしても、売れないだろう。オレも相当の小説の読み手を自負しているが、オレも買わないだろう。インチキ秀才の書いたものなんか、へ?とやってしまうだろう。それがオレの欠点でもあるからだ。それでもオレは読むことは読む。ただし、いきなりゴミ箱に投げ入れられるものと、オレの書庫で保存されるものと二種類あることはある。

 来週もまたあの高校生と会える。

 楽しみジャ。

 

 (^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(木)のつぶやき その2

2013年09月13日 05時31分38秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

よく「学生は勉強するのが仕事」って言うけど、もしそれが本当だとしたら、平均的な受験生はまず高校で7時間ほど勤務し、その後塾や自宅で3時間以上の持ち帰り残業、土日祝日も5時間以上の休日労働があるため年間労働時間は3000時間を優に超え、これは過労死認定基準を大幅に上回る数字となる。

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

戦争はすべて悪だと、たとえ殺されても言い続けます。

と~ま君さんがリツイート | 13 RT

CiNii 論文?-? 1930年代に発見される楠木的なるもの ci.nii.ac.jp/naid/120002015… #CiNii

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

同世代の半数近くが90歳まで生きられるって、人類の歴史の中でもすごいことだよな。その長寿、ココロ豊かに満喫したいものです。

データえっせい: 生存率の世代比較 tmaita77.blogspot.com/2013/09/blog-p…

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(木)のつぶやき その1

2013年09月13日 05時31分37秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

 先日も、ある大学で、知人の講師先生から云われた。「10代後半の大切な受験勉強時期にサボっているから、じじいになっても勉強していなくちゃならんのか... blog.goo.ne.jp/tym943/e/66879…


休耕田にコスモス満開 千葉・旭
2013.9.11 21:19
休耕田に植えられたコスモスが見頃を迎えている=11日、千葉県旭市蛇園(城之内和義撮影)... fb.me/LjOvYVpc


大学進学率は、職をどのように得られるかも大きな要素だったりする。イタリアとか、裕福な北部は職があるので高卒で働く人が結構いる一方、貧しい南部は職がないので、モラ目的で意外と大学進学率が高かったりする。 / “データえっせい: 都道…” htn.to/2FEu45

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

終末論は全体性のうちに目的論的な体系を導入するものではないし、歴史が向かう方向を教えようとするものでもない。-全体性と無限-

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

物語を語ること、そして私たちの心を動かすものを物語に持ち込むことが、再び必要不可欠になったのではないか。私たちは、原点を通過してから、再発見する必要があるわけです。物語を語ることを。あるいはまた、議論ばかりじゃなく筋のある芝居を書くことを。 『芸術と政治をめぐる対話』

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

どのように祈りを学ぶのでしょう?祈ることを通してです。もし祈り方がわからないとすれば、祈りはとても難しいものです。祈りを学ぶようお互いに助け合いましょう。神が愛するあなたを心にかけておられることを徹頭徹尾、信じ切って祈りなさい。あなたが喜びで満ち溢れ言葉なしでそれが伝わるほどに。

と~ま君さんがリツイート | 18 RT

私は幕臣であれば決して口にすることのない「朝敵家来」という名乗りをなして「私のコード」を破った。あなたも私を通すことで「あなたのコード」を破ってはくれまいか。その鐵舟のメッセージを篠原はただしく受け止めました。真のコミュニケーション能力とはこのことだと思います。

と~ま君さんがリツイート | 61 RT

私が官軍のコードによれば殺すべき人間であることを私は理解している。けれども、今だけそのコードを機械的に適用することを抑制して、「この人物がしようとしていることには何か私の理解の届かない意味があるかのかもしれない」という「未決の仮説」を採用してはくれまいか。

と~ま君さんがリツイート | 62 RT

「朝敵徳川慶喜家来山岡鐵太郎、総督府に罷り通る」。篠原はその迫力に気圧されて道を空けたそうです。これも困難なコミュニケーションの架橋を果した希有の例でしょう。鐵舟は幕臣であれば決して口にするはずのない「朝敵家来」という名乗りをなすことで「幕臣のコード」を一瞬離れました。

と~ま君さんがリツイート | 64 RT

幕末の逸話をもう一つ。山岡鐵舟は勝海舟の委嘱を受けて、駿府の総督府に江戸開城交渉のために西郷隆盛を訪ねたことがありました。薩人益満久之助ひとりを連れて鐵舟は六郷川を渡り、そこで篠原國幹率いる官軍の鉄砲隊と遭遇しました。そのとき鐵舟は大音声でこう名乗りました。

と~ま君さんがリツイート | 58 RT

海舟は「テロリストを座敷に通す」というかたちで幕臣のコードを進んで破り、それによって龍馬に「一時的に自分のテロリストとしての立場を離れてひとの話を聴く」という立場に誘いました。これがコミュニケーション能力の典型的なかたちです。

と~ま君さんがリツイート | 154 RT

素朴な攘夷論者であった坂本龍馬は開国論者の幕臣勝海舟を斬り殺すために屋敷を訪れました。海舟は「おまえさんがたのようなのが毎日来るよ。まあ、おあがり」と座敷に通し、世界情勢について長広舌をふるいました。それを聞いて龍馬はたちまち開国論に転じ、その場で海舟に弟子入りしてしまいました。

と~ま君さんがリツイート | 141 RT

そのためのふるまいは一言で言えば「私は私の立場をいったん離れる。ついてはあなたもあなたの立場をいったん離れてはくれまいか」というものです。「私は私が従っているコードを破る。だからあなたもあなたが従っているコードを破ってはくれまいか」と懇請することです。

と~ま君さんがリツイート | 262 RT

コミュニケーション能力とは「コミュニケーションが不調に陥ったときに、言葉が通じなくなった相手との間になんとか架橋して、コミュニケーションを蘇生させる術」のことです。円滑にコミュニケーションする力ではなく、コミュニケーション・ブレークダウンから逃れ出る力です。

と~ま君さんがリツイート | 463 RT

ある自然科学系の学会誌から「コミュニケーション能力について」原理的な考察を求められ、6000字ほどの原稿を書きました。コミュニケーション能力とは「言いたいことを伝える」とか「相手の言い分をきちんと聞き取る」というようなことだと思っている人が多いけれど、それには尽くされません。

と~ま君さんがリツイート | 129 RT

永観堂みかえり阿弥陀像:僧・永観が、日課の念仏を唱えて行道中の時、突如阿弥陀様が壇から降りて永観の行道を先導し始めたので、驚いて歩みを止めると、阿弥陀様は振り返って一言「永観おそし」と言い、再び動かなくなったという伝承が由来。twitpic.com/9cgsjf

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

CiNii 論文?-? <論文>中世天皇の「家」について : 「日記の家」の視点から ci.nii.ac.jp/naid/110000042… #CiNii

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

■「岩は偶然ここにあるのではない。木は偶然ここに立っているのではない。そのすべてを造った者がいる。私たちにあらゆることを教えてくれる者が。」 【作者不明】

と~ま君さんがリツイート | 6 RT

(2)「朝10分」効果 学力アップ : 教育 : (読売新聞) yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/2…「週1回程度、新聞記事の感想を朝の始業前の10分で述べ合うなどの「朝新聞」活動。この取り組みで、記事を読み、自分の考えをまとめることに徐々に慣れた」。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

心のこだわりをなくそうとするなら、まず人に施すことから始めて下さい。施すのが惜しい時はなぜ惜しいかを徹底的に考えてみることです。

と~ま君さんがリツイート | 11 RT

CiNii 論文?-? 南北朝正閏論争 ci.nii.ac.jp/naid/110003502… #CiNii

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

#mynavinews 東京藝術大学大学美術館で「国宝 興福寺仏頭展」を開催 -国宝25点など展示 news.mynavi.jp/news/2013/09/1… 東京藝術大学大学美術館では11月24日まで、興福寺創建1300年記念「国宝 興福寺仏頭展」を開催している。

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

★眠れない方は必見です!★@nhk_n_sp 余計に考え込んでしまったら御免なさい!gyao.yahoo.co.jp/player/00397/v… Nスペ「”神の数式”に挑む」は21日(土)と22日(日)の夜9時~nhk.jp/special

と~ま君さんがリツイート | 19 RT

寝床につくときに、 翌朝起きることを楽しみにしている人は幸福である。
by カール・ヒルティ

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/