と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

留学生たちと明日会ってくるけど・・・中国の人があまりいないのが残念

2015年12月19日 21時48分16秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

楽しみな明日・・留学生別科の学生さんの発表会があるから

 

 

明日は、バイト先の大学留学生別科の学生による日本語発表会があるから、聞いてくる。それこそいろいろな国から来られている大学生(留学生)たちの発表会である。

実は、先日彼ら彼女らの旅行会にも誘われたのであるが、行けなかった。担当の教授先生からであった。

で、罪滅ぼしではないが、発表会に行ってくるのである。

ありがたいことである。

可能ならば中国語を教えてくださる留学生がいればいいのだが。それも無理か。

でも、あれですなぁ~。

こういう社会的なつながりが、老後を豊かにしてくださっているのだと思っている。

ホントにありがたいことである。

社会的な関係性を無くしてしまったら、ただの変わりもんジジイでしかないからである。

そういうバイトをさせてくださっている大学に感謝である。

だから生きていられるっちゅうもんです。

 

それと、学事出版にも5本の原稿を提出しなくてはならない。これも構想は立ててあるけど、このブログでもってだいたいの材料は書いてあるから大丈夫だろう。

孫が遊びにくるまではやっておかないと。

スラスラ・スラスラと書かないとアカンですからねぇ~。

 

これにて、寝ます。

 

Bye-bye

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞って資料を(参考書や問題集)を読むべきか、そうではないのか・・・

2015年12月19日 21時28分53秒 | 生涯学習ごっこで勘違い

受験用の勉強と生涯学習の違いであろうと思っているのだが

 

 

受験業界では、いろいろな参考書や問題集を売る。当然であろう。そういうことでもって利潤を追求しているからである。

しかしである。

あまりにも、あちこち受験参考書や問題集を彷徨していると結局一冊あたりの読破回数が不足してあぶはちとらずになってしまう。

また、この冬休み直前の時期は、そういう受験の出版社が鵜の目鷹の目でもって、若い中高生を誘惑している。

のせられた中高生こそいい迷惑である。

事実、この時期は「直前***対策」とか「センター試験緊急対策」とかの、実に誘惑に満ちた宣伝が世の中を支配してくる。

ある意味、受験生の不安をあおって、なんらなかの経済活動に結びつけようというわけである。

ま、それも仕方なしであろう。

それでも私は、これまでやってきた参考書、問題集を高速でもう一度、復習してみることをお勧めしている。

よほどの天才なら、なんでもできるのだろうが、ほどほどの俊秀は回数を増やして、基礎力をつけることがいいと思っている。さらに、過去問である。これもやった方がいいと思っているから、自分でもセンター試験の過去問をやってきたのである。

つまり塾の生徒に教えている以上、自分でもやらなきゃ話にならないからである。

高校受験に至っては、さらに重要なことである。

しかしである。

生涯学習は別である。

これは受験のためにやっているのではないからである。

もっと言えば、論文なり、レポートを書く機会が多いから、参考文献の数は半端ではなくなる。

その一々に全部目を通していたら、永遠に書けないから、ここで家庭用の簡易コピーを活用している。

部分コピーをして、論文なり、レポートなりに書いていくのである。むろん、丸写しではダメである。そんなのは、先生方にすぐばれる。

ただし、全部が全部オリジナルとなると非常に困難である。

あくまでも先行研究として、その先行している碩学たちに言及していくのである。だから膨大な量になる。

ここらあたりが、受験用の勉強と生涯学習の違いであろうと思っている。

ま、私ごときがエラそうに言うことではないのだがねぇ~。

そんなことをふと思ったので、自分のために書き残しておきまする。

 

(ToT)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りは生涯学習の敵なり・・・マジに(*゜∀゜*)

2015年12月19日 12時57分43秒 | 生涯学習ごっこで勘違い

「生涯現役、生涯修行、生涯勉強」である・・・一介の庶民は

 

 

怒りは人を台無しにする。生涯学習をやっていると、まったくそう思う。何故か。怒りは、冷静さを欠くからである。冷静さは生涯学習の敵である。やりたいことがあるから、生涯学習をやっているんであって、そのやりたいことの邪魔をしているのが怒りである。ホントにそう思う。

鬼になってはいけない。

頭に血が上り、拳をふるわせている。煮えたぎったり、その反対に冷え切ったり、一瞬のうちに嵐のような激動を表現してしまう。怒ると。

相手を罵倒し、ののしり、破壊し戦う。徹底的に戦う。そして否定する。ムシする。すべてを。

相手からバカにされたり、かろんじられてしまったりするとやはり怒りがこみ上げてくる。

どれも生涯学習の敵である。

明鏡止水ということばがある。

剣道で使う用語だそうだが、なかなか気に入っている。ちなみにgoo辞書によると、「邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の形容。▽『明鏡』は一点の曇りもない鏡のこと。『止水』は止まって、静かにたたえている水のこと。『鏡』は「けい」とも読む」とある。良い言葉である。座右の銘にしたいくらいである。無理だろうけど。

私は、当然のことだがこの明鏡止水のような心境にはなれないからである。当たり前である。そんなレベルの高い人間ではないからだ。

そもそも私の心は、いつでも波打っているからだ。冗談でも悟っているなんていえないのだ。

怒りは、作用と反作用があって、結局自分自身にかえってくるのだ。だから怖い。白目をむいて、前後を見失った行為は必ず後悔のたねになる。

怒りのままに行動すれば、破壊につながる。

避けるべきである。

少なくとも生涯学習には邪魔である。邪魔以外のなにものでもない。

なぜなら、怒りには「比較対象」のこころがあるからである。他人とオレを比較して、どっちが優れているだの、あっちはあふぉ~だとか、オレはだらしない、こんなに劣等生だとは思わなかっただのというくらべっこの心理が働いているからだ。

なんとまぁ、くだらないことであろうか。

そもそも成果主義で凝り固まっているからそうなる。成果なんか、死んだらなんの意味もない。ましてや、私のような平々凡々、ただの一介の庶民に成果なんか無い。そりゃ、ノーベル賞を取ったスーパーエリートなら成果云々とは言えるだろう。しかし、私にはそんな発言をする資格はない。それくらいはわきまえているつもりである。マジに。

なにを言われても、黙って、ひたすら生涯学習に取り組むしかない。

そうなのだ。

「生涯現役、生涯修行、生涯勉強」であるからだ。

それには、怒っている暇なんぞないのである。

これまた「コツ」ですなぁ。

生涯学習の。

 

(^-^)/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日(金)のつぶやき

2015年12月19日 06時06分23秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

コツもネタもいくらでもあるのが、人前で話すことがうまい方の特徴であろう

人前で話すことがうまい人がたくさんおられる。なぜそういう方々がおられるのかと思うことがたくさんある。

... goo.gl/l2nmml


当事者と言えば、これから東洋一の巨大病院に再検査で行くのだけれども

昨日、塾から帰ってきて風呂に入って、それから復活したAU回線を使ってAmazonを見ていた。

... goo.gl/3gXiAb


【品詞分解】なきにしもあらず:どこで区切るか分かりますか? 一緒に品詞分解してしましょう! pic.twitter.com/GosS0NVFrl

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 古典たん(古文漢文) (@kotentann):

【品詞分解】なきにしもあらず:どこで区切るか分かりますか? 一緒に品詞分解してしましょう! pic.twitter.com/REbIySSMdp fb.me/46f9dqNEj


安藤昇さん死去 「安藤組」の組長から俳優に転身 - ライブドアニュース fb.me/7HPKBgL4n


【静岡・島田大祭帯まつり】<寅巳申亥年10月中旬>大井川鎮護や安産の神を祀る大井神社の祭り。島田宿に嫁いできた者が安産祈願で神社へ参拝した後、宿場内で帯を披露していたのがいつからか大奴が帯を太刀に掛けて練り歩く形になった。 pic.twitter.com/e5NV8zzPPx

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

お笑いが持っている恐るべき力というのがあって、宗教を笑いのめしたり、下手すれば天皇制だってお笑いにできてしまうという強い破壊力がある。だからこそ、そこからものすごい思想や芸術が生まれる可能性があるわけです。~『憲法九条を世界遺産に』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

蓮華王院千手観音像:蓮華王院は1164年に後白河法皇を願主に、平清盛が造営。本堂(三十三間堂)には千手観音坐像と千体の千手観音立像があったが、殆どが1249年に火災で焼失。1254年に運慶の子、湛慶により坐像が造立された。 pic.twitter.com/LvPQINVlLo

Waishan Richunanさんがリツイート | 23 RT

【福岡・おしろい祭り】<12月2日>大山祇神社の山の女神を祭る行事。宮司のお祓い、祝詞奏上後に新米の粉を水で溶いたおしろいが氏子の顔に塗られる。おしろいがよくつくほど翌年は豊作といわれており、家に帰るまで落としてはならない。 pic.twitter.com/MSdnpDvW0Q

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

老いてからの欠乏を補うのに十分なものを青年時代に獲得しておけ。老年が食物として必要なのは「知恵」である。
そのことを知る者は(知恵の)栄養不足にならぬよう、若いうちに努力せよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

Retweeted レオナルド・ダ・ヴィンチ 名言集 (@daVincibot):

老いてからの欠乏を補うのに十分なものを青年時代に獲得しておけ。老年が食物として必要なのは「知恵」である。
そのことを知る者は(知恵の)栄養不足にならぬよう、若いうちに努力せよ。


児童文学者として知られている巌谷小波の家は、元々藩医の家系でした。その為、幼いころからドイツ語を習っていたのですが彼の興味は医学ではなく文学へ向かっていきます。明治29年には文芸研究会である木曜会も立ち上げています。彼の作品である「こがね丸」にもドイツの影響を見て取れますよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 受験や進路の教育ニュース「リセマム」 (@ReseMom):

小児科の最多は東京、最少は茨城…人口10万対医師数
buff.ly/1QQBgoG pic.twitter.com/0ZPZEwaKlg fb.me/PF1koQu0


日本人の庶民がつくったいいものっていろいろある。その中で日本的なインターフェイス文化のよさと科学的な知性の結合体の最たるものは何かというと、やっぱり農業だったんじゃないか。日本人がつくったものの中の最高傑作。~『日本の文脈』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

今日のwalkingの距離は、9.3キロ。歩数で10390歩。これからヨルバイトの塾がある。こっちもタノシミだなぁ~。マジに。

再検査結果は、実に順調。順調、順調、順調... goo.gl/1sVUn3


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/