と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

老後はこういふ古書を読みながら・・整理の時期ですなぁ~~~~

2016年08月14日 18時29分44秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
 
こっちも7000円で買った全集でござんすよ~ん
折口信夫全集と同じ棚にデ~ンとある「柳田國男全集」である。私の書庫にある。こっちも折口信夫全集と一緒で、全部で7000円で神田神保町から買ったものである。全巻である。全巻そ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆がきた。僧侶も。そして読経してくださった経文の中に知っている単語があった。

2016年08月14日 05時56分13秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

人生は単純である。「生まれて、喰って、クソシテ、死んでいく」だけである。ただそれだけである(^_^)。だからこそ、死ぬまでは「ガッツがあって、健康で」生きるこっちゃと思うのである

 

 

人の歴史は変遷がある。

昨日と今日と同じだと思ったら大間違いである。昨日まで結婚していたと思ったら、今日は別れて別の人間と・・・という例は多いからである。あるいは、昨日まである会社にいたと思っていたら今日は別の・・・という例もある。

固定化していないということである。ニンゲンナンテそんなものかもしれないのである。

一番凄いのは、昨日まで生きていたと思ったら、今日はあっちの世界に行っていたっていうことである。

義母がそうであった。

昨日、新盆会法要というのがあったからよけいそう思ったのかもしれない。

義母の法要に来てくださった僧侶が読経してくれた経文の中に「目連尊者」という単語があった。経典そのものはよくわからない。義母の宗派に関してはよく知らないので。しかし、その部分だけ反応してしまった。ボキは。

なぜなら、趣味で追求してきた郷土芸能「鬼来迎」(還暦過ぎて入学した某大学大学院のテーマでもあった)もまた中国の目連救母劇の影響を受けているという仮説を持っているからである。ボキが。

だから自然に反応してしまった。

英会話のヒアリングみたいなものである。おもしろいものである。その部分だけ(単語だけ)、耳に入ってくるからである。

英語の実力も冗談レベルであるから、ヒアリングも苦手である。それにボキは耳も悪い(アタマも悪い)。

それでも、「目連尊者」の部分だけは反応してしまった。

読経を聞きながら思っていたのが冒頭にあげたニンゲンナンテ永久ではナイということなのである。

学者・研究者サマのように多くの参考文献を渉猟した結果そう思ったわけではない。そんなことを言ったらボキ如き・・・笑われる。学者・研究者サマからである。

ボキの場合はあくまでも体験的にそう思っているにすぎない。

庶民の独特のカンである。

死んだらどうなるかということを、庶民は生まれながらに知っているからである。さらにそんなことをずっと考えていたらおかしくなっちまうというのも知っている。

だから可能な限り死について考えないようにしているのが庶民である。

それをである。せせら笑っている宗教学者サマもおられる。上から目線でご指導くださる。それはそれでいい。ご指導の機会はたくさんあったほうが、ボキたち庶民はありがたいものだから。

でもねぇ・・・庶民は死よりも生である。生きている今がもっとも大切である。

「ガッツがあって、健康なこと」

それこそが今を幸福に生きていく庶民の大いなる智恵である。「ガッツ」である。「健康」である

いくら秀才でも、アタマがいいとチヤホヤされようとも、「ガッツ」もなければ、「健康」でもないというのでは救われない。

七面倒くさい屁理屈をこねて口うるさいジジイやババアになっても、何が楽しいのであろうかと思うからである。

人生は単純である。

「生まれて、喰って、クソシテ、死んでいく」だけである。ただそれだけである。

だからこそ、死ぬまでは「ガッツがあって、健康で」生きるこっちゃと思うのである。

マジに。

 

 

今日も孫と、彼らの両親と遊ぶ。

ガッツで健康な孫達をみているとしみじみ思う。

こういうふうに生きていかなくちゃって。

わははっはははっはははっはははっは。

 

Bye-bye!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日(土)のつぶやき

2016年08月14日 05時09分11秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/