Wordが難しくて、こまっちゃうなぁ、ジイジには・・・・トホホですWordのことから、飛んで・飛んで・・・どこに行くのかジイジは Wordというワープロを使い始めたのは、大学院博士後期課程に入学してからである。......
Wordが難しくて、こまっちゃうなぁ、ジイジには・・・・トホホですWordのことから、飛んで・飛んで・・・どこに行くのかジイジは Wordというワープロを使い始めたのは、大学院博士後期課程に入学してからである。......
Walkingしているときも、ただただダイエットだけが目的なのではなくて、自得のために、あるいは健康即体力養成、すなわち頭脳の健康もねらっていくという方向に変更していくことである
佐川幸義という武術家がいた。大東流合気武術師範である。孤高の武術家であって、自分の流派を宣伝したり、門弟をたくさん作って収入増をはかるということをなさらなかった方である。さらに、あまり教えなかった。技とかも門外不出、秘伝というわけである。身体作りの方も、秘密主義であった。
しかし、教え方は非常に具体的であったらしい。宇宙との合体とか、気だとか、愛だとか説かなかった。あくまで技術であるとして、「相手のチカラを無くしてしまう」技法というのを持っておられた。
リキムということも完全否定されていた。なるほどである。力んだらおしまいである。特にJUDOでは。もっとも横文字のJUDOは、リキム武道になってしまったが。つまり、体力自慢、パワー自慢である。だから、中途半端に年をとると、できなくなる。力んだら、若い人にかなわないからである。
自得ということを繰り返し教えた。
習って覚えるものではないということである。
自分なりの工夫・研究というものが最も大事であるとされた。なるほどである。教えてもらったから、マスターできるようなものではない。武道というのは。柔道もド素人だけれども、それくらいはわかる。ボキでも。
さらに日頃の工夫鍛錬が大切であるとされた。日頃の体力養成、鍛えの日々を持つことである、と。
確かに、体力がないと、アタマまで衰える。
最初から衰えているけど、低レベルなりに、アタマの健康も大事にしていきたいと思っている。だから、体力を鍛えて、アタマの健康も維持していきたいのである。
生涯学習ごっこのコツみたいなものである。
で、ここからが大事なことである。
それは惚け防止のために、いろいろ語学学習をやっているが、この武道鍛錬と語学の鍛錬学習は一致しているのではないかということである。
FBの中国語学習グループの先生が、自得に関して書かれていたのである。さらに、学習方法のことも教えていただいた。佐川幸義先生のことも、このFBで教えていただいた。即、Amazonに注文したのが一昨日。昨日来たので、家で読了。
書名を「透明な力 不世出の武術家 佐川幸義」(文春文庫 木村達雄著)。なお、著者は東大の数学科から同大学大学院を出て筑波大学の教授までされた方で、剣道、合気道、大東流のそれぞれの段位を取得しておられる方である。
大変に感動した。
自得の部分にである。
教えてもらってナンボの世界でない。
確かに自分で努力していないと、マスターできない。語学も武道も。否、あらゆる生涯学習ごっこが。
完成はないのである。
四六時中、自得を目指してやっているかとなると、ボキは自信がない。語学も生涯学習ごっこのことも忘れているからである。
早い話が、机に向かっているときだけである。
これをである。Walkingしているときも、ただただダイエットだけが目的なのではなくて、自得のために、あるいは健康即体力養成、すなわち頭脳の健康もねらっていくという方向に変更していくことであると気がついた。
アホ・バカ・惚けのボキには、最近にない良書であったと思う。
またまた生まれかわるかもしれないねぇ。
今更だけれども。
Bye-bye!
どうしても他者比較の地獄に生きている
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 07:50
坂村真民先生の本を久しぶりに読んだ。昨日、ボキの書庫にあったのを思い出した。
坂村真民先生とは、坂村真民記念館(http:/... goo.gl/g5Rqf5
紀州道成寺。今日は空いていて、解説や絵解きは占有状態。絵解き後の質疑応答に弥生時代の銅鐸から、道成寺創草の背景、寺が存在する鐘巻村、山伏や真砂の庄の話にまで及び、とても充実。来て良かったなあと。お昼は清姫丼という海鮮丼でした(笑) pic.twitter.com/15XyFtqfpa
— 柏木ゆげひ (@kashiwagiyugehi) 2016年8月16日 - 01:09
Retweeted 柏木ゆげひ (@kashiwagiyugehi):... fb.me/34EJxM8Wy
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 08:20
紀州道成寺へ。ちなみに地名は鐘巻。
— 柏木ゆげひ (@kashiwagiyugehi) 2016年8月15日 - 23:19
#道成寺 #和歌山県 #日高川町 #鐘巻 #謡跡 pic.twitter.com/7bwZ5Ul5V0
Retweeted 柏木ゆげひ (@kashiwagiyugehi):
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 08:20
紀州道成寺へ。ちなみに地名は鐘巻。
#道成寺 #和歌山県 #日高川町 #鐘巻 #謡跡 pic.twitter.com/bZueQ5I7tK fb.me/2Brco26oQ
日本は中国海警船の実力強化に対応できず 中国メディアが報道 #ldnews #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 12:46
安倍首相 オバマ大統領に核先制不使用反対の意向 「米側に伝達」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 14:02
現代の家から、決定的に失われているもの、それはカマドのようにこの世界に転換をおこす力をもった装置の存在である。スポーツ番組とヴァラエティを流し続けるテレビは、みんなの注意を逸らして、いまある世界の秩序に転換がおこったりしないようにするために機能している。~『大阪アースダイバー』
— 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes) 2016年8月16日 - 15:15
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/3owYTfSEy
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 20:11
【西光院の舞台】当寺は茨城県にある天台宗寺院。舞台からは、天気が良い時、霞ヶ浦や鹿島灘、筑波山から太平洋まで一望できる。懸造という岩棚の上に基礎となる木を積み上げ、その上に本堂を建てるといった京都・清水寺と同様の技法の建築である。 pic.twitter.com/vhnP1Pr7WG
— 仏像紹介BOT (@butsuzobot) 2016年8月16日 - 20:09
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/8lZhM7Hmk
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 20:11
【佐賀・広瀬浮立】<9月第2日曜と9月23日>八坂神社例祭と宮地嶽神社例祭の2回、天山神社境内で行われる神事芸能。武家風の裃といういでたちで古風な鉢さばきの太鼓や笛をつかったお囃子が奉納される。県指定重要無形文化財。 pic.twitter.com/HZbWyrLZq4
— 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai) 2016年8月16日 - 17:01
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/58RP3skm7
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 20:11
紀元前2世紀から6世紀まで存在した、テオティワカン文明の中心となった巨大な宗教都市遺跡 テオティワカン (Teotihuacan) - メキシコ pic.twitter.com/A1nxFbHpnO
— 美しい風景 (@beautiful_img) 2016年8月16日 - 16:30
Retweeted 美しい風景 (@beautiful_img):
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 20:12
紀元前2世紀から6世紀まで存在した、テオティワカン文明の中心となった巨大な宗教都市遺跡 テオティワカン (Teotihuacan) - メキシコ... fb.me/7sHdqlYfV
罪業もとよりかたちなし 妄想顛倒のなせるなり
— 浄土真宗の聖教bot (@shinshushougyou) 2016年8月16日 - 20:05
心性もとよりきよけれど この世はまことのひとぞなき
(親鸞『正像末和讃』悲歎述懐讃)
Retweeted 浄土真宗の聖教bot (@shinshushougyou):
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 20:12
罪業もとよりかたちなし 妄想顛倒のなせるなり
心性もとよりきよけれど この世はまことのひとぞなき
(親鸞『正像末和讃』悲歎述懐讃)
白浪のよする汀に身をはふらかし、あまのこの世をあさましう下りて、定めなき契、日〃の業因いかにつたなしと、物云をきくきく寝入て、あした旅立に、我々にむかひて、行衛しらぬ旅路のうさ、あまり覚束なう悲しく侍れば、見えがくれにも御跡をしたひ侍ん。
— 奥の細道bot (@okunohosomiti) 2016年8月16日 - 20:05
Retweeted 奥の細道bot (@okunohosomiti):... fb.me/1rNWKzzBi
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 20:12
私が「民藝を初期化する」などという奇妙な提案をしたいと考えたのも、柳宗悦らがその創成期に抱えていた、大いなる可能性と矛盾を秘めた豊かさを、現代によみがえらせる必要を感じているからです。~「民藝を初期化する」
— 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes) 2016年8月16日 - 19:15
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/2qa6uWvpX
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 20:12
【達磨】南インドのタミル系パッラヴァ朝において国王の第三王子として生まれ、中国で活躍した仏教の僧侶。我々が親しむ縁起物のだるまは、面壁九年の座禅によって手足が腐ってしまったため、あのような形となったという。図は天龍寺・関牧翁の筆。 pic.twitter.com/XWAGnpEgjj
— 仏像紹介BOT (@butsuzobot) 2016年8月16日 - 18:09
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/2eWT0Ztt0
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 20:12
首都圏“水パニック”の悪夢…渇水が続けば「トイレが流せない」どころではない- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/16fuji…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年8月16日 - 20:16