週末京都に行ってきました。
あいにくの雨と寒さでしたが、満開の桜と素敵な人々に出会えました。
金曜日13日に午後東京を出発し、一仕事を終え、時間があったので五条辺りをブラブラしました。
ここは西本願寺のあるあたりです。
祇園のある四条と隣り合わせですが、ここはホントに静かな街です。京都の町屋が健在です。
門前町通り、花屋町通りなど名前にあるように仏壇屋さん、仏花屋さんがずらっとあります。
その中には最近はおしゃれなフレンチレストランや小さなケーキ屋さん、パン屋さんもポツポツと出来はじめています。
五条通りに面してひと際古いビル「増田屋ビル」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/6947df903607e149d4857fd0f2b4f54a.jpg)
築60年ほどのビルで中は4件ずつ5階建てです。
各部屋はそれぞれ間取りが違っていておもしろい、らしい。
現在住んでいる方もいらっしゃるようですが、何軒かはうつわ屋さんだったり、本屋さん、雑貨屋さん、手作りの小物屋さんだったりです。
この日は2件のお店が開店していました。
ここから増田屋ビルをご紹介しますね。
ドアを開けるとちょっと不安な暗さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/dc39861387bf9e7e1c0684ec1f435216.jpg)
階段を上るといきなり4つの扉がどんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/e74459c77a1634721ac5c443af486cf2.jpg)
左から2件目の赤い扉が「Masda nu kyad」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/1b449d5fa0a9f1db9e8172a82c01046c.jpg)
手作りのアクセサリーや栞、イニシャルを繊細に飾ったキーホルダー、便箋、封筒、額縁などどれも丁寧なお仕事で可愛らしい雑貨が並べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/7d90c34750451123280b7d99fc0babe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/4680ee3ba00483fbad51cde76c6287e1.jpg)
どこか懐かしいビルです。
床もオリジナル。よく磨かれた小学校の床を思い出しました。
外は冷たい雨が降っていましたが、優しくて素敵なオーナーとお話ししてとても良い時間を過ごしました。
京都に行ったらまた是非伺いたいお店です。
さらに3階には「うつわhaku」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/db4509d4330c3d481540055ea9cff83a.jpg)
このお店、前の「Masda nu kyad」さんとは間取りも全く違うんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/4f84cfcb57b7b550513ed005892ca61e.jpg)
大きくて明るい窓と白い壁。奥では陶器の製作をされていました。陶芸教室でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/f1d96c11a1313bc4b178d2a59e8a6f8a.jpg)
清々として気持ちの良いお店です。
他はどんなお店が入っているんでしょう?
今回はお店が開いていなかったので残念でしたが、次回また是非行きます。
この看板が出ていなかったら中がこんなにステキだとはちょっと気が付かないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/ed815afefdf92da44587b779f6a36451.jpg)
夜も前を通ってパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/26d99371af616d0d54efca37ccf7c03a.jpg)
あいにくの雨と寒さでしたが、満開の桜と素敵な人々に出会えました。
金曜日13日に午後東京を出発し、一仕事を終え、時間があったので五条辺りをブラブラしました。
ここは西本願寺のあるあたりです。
祇園のある四条と隣り合わせですが、ここはホントに静かな街です。京都の町屋が健在です。
門前町通り、花屋町通りなど名前にあるように仏壇屋さん、仏花屋さんがずらっとあります。
その中には最近はおしゃれなフレンチレストランや小さなケーキ屋さん、パン屋さんもポツポツと出来はじめています。
五条通りに面してひと際古いビル「増田屋ビル」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/6947df903607e149d4857fd0f2b4f54a.jpg)
築60年ほどのビルで中は4件ずつ5階建てです。
各部屋はそれぞれ間取りが違っていておもしろい、らしい。
現在住んでいる方もいらっしゃるようですが、何軒かはうつわ屋さんだったり、本屋さん、雑貨屋さん、手作りの小物屋さんだったりです。
この日は2件のお店が開店していました。
ここから増田屋ビルをご紹介しますね。
ドアを開けるとちょっと不安な暗さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/dc39861387bf9e7e1c0684ec1f435216.jpg)
階段を上るといきなり4つの扉がどんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/e74459c77a1634721ac5c443af486cf2.jpg)
左から2件目の赤い扉が「Masda nu kyad」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/1b449d5fa0a9f1db9e8172a82c01046c.jpg)
手作りのアクセサリーや栞、イニシャルを繊細に飾ったキーホルダー、便箋、封筒、額縁などどれも丁寧なお仕事で可愛らしい雑貨が並べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/7d90c34750451123280b7d99fc0babe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/4680ee3ba00483fbad51cde76c6287e1.jpg)
どこか懐かしいビルです。
床もオリジナル。よく磨かれた小学校の床を思い出しました。
外は冷たい雨が降っていましたが、優しくて素敵なオーナーとお話ししてとても良い時間を過ごしました。
京都に行ったらまた是非伺いたいお店です。
さらに3階には「うつわhaku」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/db4509d4330c3d481540055ea9cff83a.jpg)
このお店、前の「Masda nu kyad」さんとは間取りも全く違うんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/4f84cfcb57b7b550513ed005892ca61e.jpg)
大きくて明るい窓と白い壁。奥では陶器の製作をされていました。陶芸教室でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/f1d96c11a1313bc4b178d2a59e8a6f8a.jpg)
清々として気持ちの良いお店です。
他はどんなお店が入っているんでしょう?
今回はお店が開いていなかったので残念でしたが、次回また是非行きます。
この看板が出ていなかったら中がこんなにステキだとはちょっと気が付かないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/ed815afefdf92da44587b779f6a36451.jpg)
夜も前を通ってパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/26d99371af616d0d54efca37ccf7c03a.jpg)