絶賛箱詰め中

こんばんは。

現在絶賛箱詰め中。段ボールが足りなくなってドラッグストアで
もらって来ました。
晩ご飯は外食になるかなぁ、と思っていたらヨメが
「お皿とスプーンは2つ残しておいたからレトルトにしなよ」
と言いました。

何てできたヨメなんでしょう!

というわけで今晩はレトルトに決定。



まだスカパーのアンテナ外したりやること一杯です(´Д`)

それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

ブログ風カレー

こんばんは。

引越しで慌ただしい中、こんな時間まで何やってんだか。
こういう時に限って普段やらない事をやってしまう事って
ありますよね?大掃除の時にマンガ読みふけっちゃったり、
試験前についついお風呂やトイレの掃除をしてしまったり(ノ∀`)タハー

今日はカレー@2ちゃん掲示板を読んで、
「カレー関連のブログ、サイトを教えれ!」というスレから
Livedoorのコミュニティブログ「ブログ風カレー」というところに
辿り着きました。

自作カレー記事やアイディアカレー記事などのトラバ募集を
しているようです。
トラバを貼っているカレー好きなブログをいくつか巡回して、
面白そうなところにはコメントを残して、RSSリーダーに
登録させてもらいました。
不躾なトラバ送信よりも余程建設的なご挨拶だと思います。
なかなか他のブロガーさんとの交流は自分から飛び出していかないと
出来ませんし、今回のご挨拶から有意義な交流が出来ればいいなぁ、
と思っています。

とはいえ、普段の私ならこのブログ風カレーに来ているような、
うっすい関連のトラバが来たら躊躇なくバッサリ削除しますし、
逆にこちらから誰かに送信する事もありません。

まぁトラックバック練習板みたいなものだし、コミュニティブログだから
良いのかな。と思い、過去記事で恐縮ですが、私も過去記事を
トラックバックさせてもらいました。


※ところで、直接今回の記事とは関係ありませんが

> 「ブログというのは「即事性」ではなく、「蓄積性」に凄みがある。」

という記事を以前トラバしてきた方がいます。
うちに来たトラバは削除してしまいましたが、元記事はコチラです。
言ってる事は間違ってないような気はしますが、トラバの使い方を
間違っているなぁ、と思っていました。

上のようなコミュニティブログにおいては記事のトラバによる
蓄積が後々データベースとして非常に有益な情報を提供できると
思うので、そういう意味では蓄積性には納得です。

ちなみに、7/28の記事でトラバとブログ運営について追記されて
いらっしゃったので、コチラも合わせてご覧いただきたいと思います。


閑話休題。

あ、もちろん最低限の礼儀としてトラックバック送信した以下の
過去記事に追記してブログ風カレーのリンクは記しておきました。

「枝豆キーマカレー作ってみました」(2005.3.24)

「カレー2種類作りました」(2005.4.30)

「圧力鍋購入でマトンスープカレー!」(2005.5.10)

カレー好きなら今回ご紹介しましたブログ風カレー、ぜひ定期的に
訪れてみてはいかがでしょうか。私はまた見に行きます。

それでは、失礼します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク