goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

国民平和大行進 2019

2019-08-18 16:47:24 | 平和

国民平和大行進 2019

2019年8月18日(日)

 8月4日、国民平和大行進へ参加して参りました。

 電車内の吊り広告です。今年は、タイミングよく地元で試合がありました。

 

 

 股関節の痛みがあるため、中区役所からの参加としました。

 

 

 来年NPTの再検討会議があります。核保有国が核の削減を行うかどうかが最大の関心でありますが、今のトランプーチンといった為政者をみると困難なような気がします。

 

 中区役所前です。40人程度でしょうか。年々少なくなっています。日曜日でしたが、若い人はほとんどいませんでした。10年後はどうなるのか?と心配であります。

 

 

 中区長のあいさつです。

 

 

 

 この方、東京から行進してきたんです。

 

 

 

 平和大橋の西詰に広島市立高女の慰霊碑があります。666人が亡くなりました。

 

 ・・で、このE=MC2ですが、原爆を表していることは明確です。原爆投下から3年後くらいに建てられたのですが、当時はプレスコードがあり、「原爆」という言葉を使うことができなかったといいます。

 しかし、気になるのが、原爆を大事そうに抱いているように見えることです。説明文が欲しいですなぁ。

 

 右翼の街宣車ががなりたてていました。彼らは、このような方法でしか、意志を表すことができない集団なんですなぁ、「がなりたてて」と書きましたが、率直に言って暴力と何ら変わることはありません。

https://woman.mynavi.jp/article/141214-94/

 

 警察が取り締まりを行わないのが、彼らを蔓延らす原因になっていると思います。

 

 

 

 峠三吉の詩碑であります。

http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/tour/ireihi/tour_23.html

 

 

 ・・で、この行進に参加して、世の中が「動くか」?ということでありますが、難しい問題です。私一人が参加しようがすまいが、この場合は効果は殆どないと言えましょう。しかし、私の意識は大いに違うのであります。

 「天下攻防 匹夫有責」という言葉を最近知りました。

http://ikaebitakosuika.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/post-0dd7.html

 

 私は、原爆の問題は、私自身にも責任があるとの思いで参加しているのであります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥呼

2019-08-18 15:32:54 | 食べること

卑弥呼

2019年8月18日(日)

 6月25日、舞鶴の夜は、宿で教えていただいた店へ行くことにいたしました。「卑弥呼」。

 

 ご当地名物丹後とり貝1980円也。メニューを見るだけにいたしました。

 

 鯛やヒラメの舞い踊りであります。ハゲもいます。

 

 

 

 

 

 

 大根おろしとシラスのコンビは抜群であります。

 

 日本酒の燗をいただきました。

 

 

  

 満足、満腹でありました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル アマービレ

2019-08-18 12:35:49 | 

ホテル アマービレ

2019年8月18日(日)

 6月25日、舞鶴のホテルアマービレに宿泊いたしました。

 最初ホテルに直接℡して予約したのですが、楽天トラベルで予約したら500円程度安くなるという情報を得、キャンセルして、楽天トラベルのお世話になりました。キャンセルしましたが、トラブルにはなりませんでした。(意味不明ですが、駄洒落たつもりです。)

 ダブルベットを探してもらったところ、最初無いと言っていたのですが、スタッフが丁寧に探してくれたんだと思います。「あっ!一室空いてました」ということでギリギリセーフでした。

 

 

 

 

 

 

 このホテルの特色は、大浴場があることです。いただきました。誰もいませんでしたよ。

 

 

 

 

 自衛隊のグッヅを売っていました。

 

 海上自衛艦の写真です。右翼がかった経営者かも・・。

 

 朝のバイキングです。

 

 

 

 

 私の取り分です。

 

 二人で11000円程度でしたので、大満足でありました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする