団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

朝のメニュー

2020-09-01 08:03:05 | 健康・病気

朝のメニュー

2020年9月1日(火)

 6月11日から、近くの公園で、ラジオ体操をしているのであります。

 


 公園の広さは、縦横200㍍×80㍍はあるでしょうか。

 公園にトイレがあり、隣接する集会所の傍(実質的に公園内と言って差し支えありません。)にも公園と同じ規格のトイレがあります。

 いくら広いと言ったって、無駄であります。造った広島市の担当者の脳味噌が見たいものであります。



 この写真は8月22日に撮ったものです。80人くらいが参加します。

 私は、ラジオ体操だけではなく、①懸垂、②筋トレ、③ストレッチとメニューを増やしています。

 懸垂と言ったって、ただ、ぶら下がるだけであります。3週間程度前始めた頃は30秒持ちませんでしたが、今は1分程度になりました。





 鳩は、人間を全く恐れません。というか、人がいると集まるって感じです。参加者が置いてあるバックを突っついているところです。



 ミニ森林浴もしています。


 ラジオ体操に参加すると、広島市のいきいき活動ポイントがもらえ、1ポイント100円(上限7000円)支給されます。

 なお、広島市のこの事業を無駄と言う人もいます。

 8月末までに、41ポイント貯まりました。臨時収入ですので、一杯飲むという不健康をすることになります。(笑)

 

 6時15分に家を出て、行き帰りの散歩も含めて帰宅は7時10分頃になります。

 直ぐにシャワーを浴びて、プロテイン牛乳を飲むのであります。

 

 広島市のこの事業は無駄とは思っていません。先ほどの担当者の脳味噌と見比べて見たいものであります。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする