団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

リモコンが原因でした

2020-03-15 03:59:16 | 家族

リモコンが原因でした

2020年3月14日(土)

 wifeの叔母の家ですが、空き家になっているのに、夜電気が点くというのです。近所の人が知らせてくれて、2日に3度目行ってやっと原因が分かりました。

 

 誰か、コッソリ入っていないかとセロテープで目張りしておいたのですが、剥がれていませんでしたので、この心配は無用でありました。

 

 これが、メインスイッチです。オンになっていたんです。

 

 家の中を探すとリモコンがありました。原因はこれであります。

 原因が分かったと言っても、暗くなってセンサーを感じて点くのか、タイマーで点くのかまでは分かりませんでした。

 メインスイッチをoffにして、問題解決であります。

 

 トイレットペーパーがあったんですよ。我家も「備蓄」が不足していましたので、8ロール持って帰ることにしました。後日返します。

 

 帰りにスーパーで買物をすることに。

 

 駐車料金は60分で220円也。ただ、マックスバリュで「お買い物」すれば1時間は無料(つまりタダ) 100円の物を買っても220円分の駐車料金がタダって、不条理であります。→まぁ、あんまり考えてもあまり意味ありませんですけど。(笑)

 手指消毒用アルコールが目につきます。

 

 コロナ騒ぎで、インフルエンザの患者が減っているといいます。手洗い効果であります。

 

 トイレットペーパーの棚は空!

 

 何故か、キッチンタオルの棚も空! 

 

 ・・と、レジで支払いを終え、帰ろうとしたところ、トイレットペーパーを提げている人を見っけました。尋ねると、棚にありましたと言います。入荷したんですね。

 wifeに買おうかと言うと、叔母の家のを持ち帰り3週間程度あるので大丈夫と言います。

 

 3日、他のスーパーでは有りました。数日前はなかったんですけど。トイレットペーパー騒ぎは収まったようであります。昨日のwifeの判断は正しかったであります。

 

 4日のTV放送です。

 マスクの備蓄について質問しています。

 

 この稲津厚生労働副大臣は、「備蓄」の意味をご存知ありませんです。何時でも何かあった時に使えるようにしておくものが備蓄であります。ちゃんと管理しておかなければなりません。

 

 ちゃんと管理していないのであります。→これ、サボタージュどころの罪ではありません。

 

 「緊急なんですから 10年前の物でも使ってという指示を」と言っています。当然のことであります。

 

 驚愕であります。「もしあれば 使ったらいいのではないか」→こんなことは当たり前のことで、備蓄がどうなっているのか説明しなければなりません。このお方の口癖って、「緊張感をもって」ではなかったでしょうか。このお方の「緊張感」ってこの程度のことであります。

 

 政府は、新型コロナウィルスについて緊急事態宣言を出すことができる法改正を行いました。

 私は、このような法律は基本的に必要と考えています。

 その上で、上記のような、備蓄を管理していない場合の罰則規定を設けるべきと思います。今回のマスク不足は国民の生命・健康に直結する問題ということが分かりました。医療従事者になければ医療が行えません!

 重大な問題でありますので、キモはラインの全員を行政処分だけでなく刑事罰に処すということです。「緊急事態」でありますので、当然大臣がラインの頂であります。

 既存の法体系には大臣を懲戒処分するということすらありません。「緊急事態」でありますので、既存の法体系の枠を越えた法律にするのが、緊急事態法の趣旨と考えます。

 チト、言い過ぎでありますが、しか~し、国会でこんな悠長なやりとりを見ていると、そうとでも考えざるを得ませんです。

 

 マスク不足解消は、コロナの感染が終息に向かった時、という笑えないようなことが現実になるような予感がいたしますです。(笑&怒)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「喉元過ぎれば熱さを忘れる... | トップ | 新型コロナウィルス感染者数... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事