団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

大山へ向けて出発しました

2020-09-06 12:45:05 | ドライブ

大山へ向けて出発しました

2020年9月6日(日)

 8月19日、大山へ向かって出発しました。

 


 日帰りドライブのため、5:30に出発いたしました。

 6月下旬に鳥取・島根方面へ1泊のドライブ旅行を計画していたのですが、雨により延期になり、そのうちコロナにより更に延期になり、宿泊もwifeが気持ち悪いと言うので、日帰りに変更したのです。



 大山の麓の産直市に寄りました。



 きゅうり3本入って100円也。











 猪の挽肉をゲットいたしました。











 写真では分かりにくいのですが、こんな小さな鮎を収穫しなくても良いのではと思いました。



 上撰一升瓶2100円也をゲットしました。辛口で常温でしっかりした飲み応えがありました。収穫でありました。(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで店じまい?

2020-09-05 15:27:02 | 食べること

コロナで店じまい?

2020年9月5日(土)

 8月24日、友人と会食しました。

 


 私は気が早いので、次に行く店を物色していたところ、店じまいしていました。ここには、「紙屋町キッチン千」というレストランがあったのです。4、5回行きました。空間が広くて「密」ではなかったので、よい環境だったんですが、残念であります。




 ビァガーデンも良いですね。換気100%です。ただ、8月31日でお終い。少し早いであります。




 今日予約した店は、丸八です。もう30回以上行っています。マスターと懇意になりました。(笑)







 一緒に行った友人は、同じ職場だった人なんですが、再雇用で10年経つので、来年3月に退職すると言っていました。お疲れさまでありました。




 私が行くと、必ずマスターが話をしに来ます。以前から気になっていたのですが、マスクをしていないんですね。5枚入りのセットをプレゼントいたしました。お返しに、フェイスシールドをいただきました。(笑)付けていても、十分飲み食いできます。改良を重ねて、飲食店では必ず付けるようにすればと思います。









 中華料理で発酵食品を尋ねたところ、あまり無いんですね。ピータンがありました。鶏の卵でもできないのかしら・・?売れると思いますけど。



 昆虫食であります。この店とは関係ありません。

 食してみたいです。というか、いずれ全世界的に食糧不足になると思われますので、食さざるを得なくなります。昆虫受難の時代であります。

 食料危機の時代って、コロナどころではなくなります。人口爆発も環境問題と同様SDG’sで取り上げる問題だと思うのですが・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイフルで昼をしました

2020-09-04 11:38:24 | 食べること

ジョイフルで昼をしました

2020年9月3日(木)

 

 8 月19日、ジョイフルで昼をしました。

 



 入って直ぐのところに洗面所があります。これからの飲食店全てこうありたいものです。というか、規制を設けるベシと思います。




 豚汁定食を注文いたしました。私ゃ、恥ずかしながら、「豚カツ」を「ブタカツ」と思っていました。「トンさん」、ごめんなさい。

 




 コロナ禍で、客は少ないですね。




 wifeが注文した、エッグスラットとカスピ海ヨーグルトのプレートです。




















 ご飯を半分にしてもらいました。米の質を上げた方が良いですね。米をケチるべきではありません、と思います。

 今、自民党の権力抗争の茶番劇を見せつけられています。どの局も競って取り上げるという異常で辟易であります。不味いったら、この米以上であります。

 




 ヨーグルトは、私にくれました。

 wifeは、私のために、ヨーグルトを作ってくれています。毎日食したいのですが、どうしてか、週2、3日飛ぶのであります。ただ、文句は言えません。「自分で作れば」ってなりますので。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行者用エァバック

2020-09-02 17:11:28 | 

歩行者用エァバック

2020 年9月3日(木)

 2週間くらい前から、歩行者用エァバックの警告マークが付きだしたんです。私ゃ、自分が乗っている車に歩行者用エァバックが付いていることを知りませんでしたので、まさか?という感じでした。

 「まさか?」と言うのは、

 確か、私の記憶では、ボルボが最初に付けだした安全装置でありますが、10年位前、オプションで10万円程度していました。オプションなら付けません。(苦笑)

 



 「P」の右上の黄色いマークが警告マークです。

 担当メカニックにtellして尋ねると、「バンパーを当てませんでしたか?」と言います。全く心当たりはありません。

 保証で修理してもらいました。わずかな衝撃でもセンサーが働くということでした。過敏症であります。





 この傷も全く心当たりがありません。白くなっているだけではなく、凹んでいますので、相当強い力が加わったものと思われます。にっくき当て逃げ犯人や何処? 360°ドラレコの装着が必要であります。

 

 歩行者用エァバックですが、スバル以外に付けているメーカーってほとんど無いと思います。スバルもインプレッサとXV以外は付いていないようです。

 自動ブレーキが普及し、歩行者事故そのものが全体的に減少しているためと思われます。また、パッシヴセイフティよりアクティヴセイフティにより重点が移ったものだと思います。

 





 8月26日、カローラスポーツの試乗をさせてもらいました。

 最近、ツートンカラーの車を多く見るようになりました。トップがブラックであります。50年くらい前、レザートップが流行ったことがあります。ブラックの車体にトップを黒のレザーで洒落ていました。

 



 4気筒1800㏄で、パドルシフトが付いています。

 トヨタ車らしい味付けです。全体にマイルド。例えば、ブレーキは当たりが明確に分かりません。フニャとしたフィーリングです。これだと、カックンブレーキにはならないのですが、頼りない感じです。

 ハンドリングが、不自然でした。弱アンダーで戻るときにトルク変動があるんです。

 エンジンは、2000回転までは、静粛性は高いですが、3000位になると賑やかになります。パワーは、私の乗っているインプレッサの方が勝ります。

 あと、細かなことでいえば、パドルシフトの音が安っぽいです。そもそも音はしない方が良いです。





 最近のトヨタ車は、バックカメラ、ディスプレイが標準装備です。66,000円でナビキットを付けることができます。

 各社の各車では大概、純正ナビを付けると20万円程度するので、トヨタの戦略ってユーザーの受けは良いと思います。

 




 ナヴィ画面は見やすい位置にあります。ただ、デザインはもう少しエレガントにならないものでしょうか・・。例えば角は丸みをつけるとか。


 液晶画面です。


 ギョ!であります。 300万円オーバー! 私ゃ、車に300万円かける余裕はありませんので、当然パスということになります。(笑)

 車そのものも、全体的に印象に残らず、魅力に乏しかったです。

 

 安くて、私が気に入る車って、なかなかないものであります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auペイ デヴュー

2020-09-02 07:40:08 | 家電製品等

auペイ デヴュー

2020年9月2日(水)

 スマートフォンによる、auペイデヴューをしました。別に大したことではありません。貯まったポイントをチャージし、コンビニ等でQRコードにより決済をすることです。

 「大したことない」と言いましたが、私にとっては、約1年でようやく成せたのであります。初デヴューはコンビニで牛乳の購入でありました。

 

 スマホ代や、au電気の支払いでポイントが貯まるんです。ただ、何年か経つと失効になりますので、焦っていたのであります。暗証番号を何とか思い出し、サイトにつながることができたのが幸運でありました。

 

 

 
 1週間くらい前に、wifeに来た葉書です。

 wifeは3G携帯なのですが、このサービスが22年3月末で終了になりますので、auが4Gに切り替えるよう特典を示して推奨しているのであります。何と、機種代金が3,300円也!

 私は約1年前に切り替えたのですが、その時は約1万円でありました。auは焦っておりますです。

 大体、切り替えの猶予期間でありますが、10年程度は必要であります。私は同じ携帯を10年使いましたので。

 

 wifeは、もう少し期限が近づくと「無料」になると欲を出しております。(笑)

 



 1日の朝日新聞です。

 マイナポイントで5,000円のポイントを付与するというものです。

 私は、マイナンバーカードは持っていません。というか、持つ必要がないのであります。

 余談でありますが、つい昨日のことでありましたが、ある証券会社に口座を設ける手続きをしたのでありますが、カードがなくても、マイナンバー通知書の写しでOKでありました。

 

 政府は、この予算に2,000億円充てると言っています。(アホらしくて、ため息も出ませんです。)マイナンバーって、必要があれば、ポイントを付与しなくても、自ずと取得すると思うんです。必要が無いということなのでありましょう。

 このように無理してカードを持たせようとして何を焦っているのかと思います。何か良からぬことを企んでいるのではないかと邪推すらしたくなりますです。

 

 auにしても政府にしても、「急いては事をし損じる」であります。→「し損じてしまっている」であります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のメニュー

2020-09-01 08:03:05 | 健康・病気

朝のメニュー

2020年9月1日(火)

 6月11日から、近くの公園で、ラジオ体操をしているのであります。

 


 公園の広さは、縦横200㍍×80㍍はあるでしょうか。

 公園にトイレがあり、隣接する集会所の傍(実質的に公園内と言って差し支えありません。)にも公園と同じ規格のトイレがあります。

 いくら広いと言ったって、無駄であります。造った広島市の担当者の脳味噌が見たいものであります。



 この写真は8月22日に撮ったものです。80人くらいが参加します。

 私は、ラジオ体操だけではなく、①懸垂、②筋トレ、③ストレッチとメニューを増やしています。

 懸垂と言ったって、ただ、ぶら下がるだけであります。3週間程度前始めた頃は30秒持ちませんでしたが、今は1分程度になりました。





 鳩は、人間を全く恐れません。というか、人がいると集まるって感じです。参加者が置いてあるバックを突っついているところです。



 ミニ森林浴もしています。


 ラジオ体操に参加すると、広島市のいきいき活動ポイントがもらえ、1ポイント100円(上限7000円)支給されます。

 なお、広島市のこの事業を無駄と言う人もいます。

 8月末までに、41ポイント貯まりました。臨時収入ですので、一杯飲むという不健康をすることになります。(笑)

 

 6時15分に家を出て、行き帰りの散歩も含めて帰宅は7時10分頃になります。

 直ぐにシャワーを浴びて、プロテイン牛乳を飲むのであります。

 

 広島市のこの事業は無駄とは思っていません。先ほどの担当者の脳味噌と見比べて見たいものであります。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする