語彙力アップ⑩ 清岡卓行「手の変幻」
空欄に漢字・読み方・意味・対義語etcを記入しなさい
1( 魅惑 的)みわくてき……人を惑わせるほどひきつける
2 あずかり知らぬ……全く( 関与 )していない。 ☆ 与る( あずか る)
3 生臭い( なまぐさ い)……血肉の臭いがする・( 俗 )っぽい
4( 特殊 )とくしゅ…… ←→( 普遍 )・一般
5( 普遍 )ふへん…… 普く( あまね く)+遍く( あまね く)
6 巧まざる( たく まざる)……自然な・( 無意識 )的な
7( 跳躍 )ちょうやく……跳ぶ( と ぶ)+躍る( おど る)
8( 具象 )ぐしょう ←→( 抽象 )ちゅうしょう ☆( 捨象 )しゃしょう
☆ 具象……象( かたち )を具える( そな える)
9( 放棄 )ほうき……放つ( はな つ)+棄てる( す てる)
10( 肉薄 )にくはく……すぐ近くまで迫ること
11( 逆説 )ぎゃくせつ……英( パラドックス )
12( 弄 する)ろうする……弄ぶ( もてあそ ぶ)
13( 高雅 )こうが……気高く雅やか( みやび やか)なようす
14( 豊満 )ほうまん……あふれんばかりの豊かさ。英( グラマラス )
15( 合致 )がっち……ぴったり当てはまる
16( 典型 )てんけい……代表的な型
17( 均整 )きんせい……均整の( とれた )肉体 ☆ 均衡を( 保つ )状態
18( 暗示 )あんじ……( それとなく )知らせること ←→( 明示 )
☆ 示唆( しさ )・仄めかす( ほの めかす)
19( 心象 )しんしょう……心にうかぶ( イメージ )
20( 興 ざめ)きょうざめ……興(きよう)( おもしろみ )が( 醒 める)さめること
21( 滑稽 )こっけい……おもしろおかしい、ばかげている
22 グロテスク……( 不気味 )、異様。
23 おびただしい……数え切れないほど( 多い )
24( 羞恥 )しゅうち…… 羞じる( は じる)+恥じる( は じる)
25( 姿態 )したい……からだつき ☆( 容姿 )ようし……すがたかたち
26( 実証 的)じっしょうてき……経験や( 事実 )にもとづいていること
27( 襲 われる)おそわれる ☆ 襲ねる( かさ ねる)
28( 否認 )ひにん ←→( 是認 )ぜにん・( 承認 )しょうにん
29( 変幻自在 )へんげんじざい……思いのままに変化できること
30( 彫刻 )ちょうこく……木や石を彫って作る像
☆( 彫塑 )ちょうそ……粘土などをこねて作る像。
31( 根源 的)こんげんてき……物事の大元のところで
32 千変万化( せんぺんばんか )……様々に変化すること
33( 媒介 )ばいかい……二つのものの( 仲立ち )となるもの
34( 述懐 )じゅっかい……懐い( おも い)を述べる( の べる)
35( 厳粛 )げんしゅく……厳か( おごそ か)に身を粛しむ( つつし む)
36 アイロニー……( 皮肉 )・反語
37( 呈示 )ていじ……しめす ☆( 贈呈 )ぞうてい……さしあげる
空欄に漢字・読み方・意味・対義語etcを記入しなさい
1( 魅惑 的)みわくてき……人を惑わせるほどひきつける
2 あずかり知らぬ……全く( 関与 )していない。 ☆ 与る( あずか る)
3 生臭い( なまぐさ い)……血肉の臭いがする・( 俗 )っぽい
4( 特殊 )とくしゅ…… ←→( 普遍 )・一般
5( 普遍 )ふへん…… 普く( あまね く)+遍く( あまね く)
6 巧まざる( たく まざる)……自然な・( 無意識 )的な
7( 跳躍 )ちょうやく……跳ぶ( と ぶ)+躍る( おど る)
8( 具象 )ぐしょう ←→( 抽象 )ちゅうしょう ☆( 捨象 )しゃしょう
☆ 具象……象( かたち )を具える( そな える)
9( 放棄 )ほうき……放つ( はな つ)+棄てる( す てる)
10( 肉薄 )にくはく……すぐ近くまで迫ること
11( 逆説 )ぎゃくせつ……英( パラドックス )
12( 弄 する)ろうする……弄ぶ( もてあそ ぶ)
13( 高雅 )こうが……気高く雅やか( みやび やか)なようす
14( 豊満 )ほうまん……あふれんばかりの豊かさ。英( グラマラス )
15( 合致 )がっち……ぴったり当てはまる
16( 典型 )てんけい……代表的な型
17( 均整 )きんせい……均整の( とれた )肉体 ☆ 均衡を( 保つ )状態
18( 暗示 )あんじ……( それとなく )知らせること ←→( 明示 )
☆ 示唆( しさ )・仄めかす( ほの めかす)
19( 心象 )しんしょう……心にうかぶ( イメージ )
20( 興 ざめ)きょうざめ……興(きよう)( おもしろみ )が( 醒 める)さめること
21( 滑稽 )こっけい……おもしろおかしい、ばかげている
22 グロテスク……( 不気味 )、異様。
23 おびただしい……数え切れないほど( 多い )
24( 羞恥 )しゅうち…… 羞じる( は じる)+恥じる( は じる)
25( 姿態 )したい……からだつき ☆( 容姿 )ようし……すがたかたち
26( 実証 的)じっしょうてき……経験や( 事実 )にもとづいていること
27( 襲 われる)おそわれる ☆ 襲ねる( かさ ねる)
28( 否認 )ひにん ←→( 是認 )ぜにん・( 承認 )しょうにん
29( 変幻自在 )へんげんじざい……思いのままに変化できること
30( 彫刻 )ちょうこく……木や石を彫って作る像
☆( 彫塑 )ちょうそ……粘土などをこねて作る像。
31( 根源 的)こんげんてき……物事の大元のところで
32 千変万化( せんぺんばんか )……様々に変化すること
33( 媒介 )ばいかい……二つのものの( 仲立ち )となるもの
34( 述懐 )じゅっかい……懐い( おも い)を述べる( の べる)
35( 厳粛 )げんしゅく……厳か( おごそ か)に身を粛しむ( つつし む)
36 アイロニー……( 皮肉 )・反語
37( 呈示 )ていじ……しめす ☆( 贈呈 )ぞうてい……さしあげる