水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

推薦書フレーズ集(3)生活全般

2019年11月24日 | 大学入試
 物静かで落ち着きがあり、常に自分のおかれた状況を冷静に判断し、的確に行動することができる。口数は少ないが、自分の意見をしっかりと持っていて、他人の意見に対してもよく耳を傾け、全体を見渡しながら、自分の役割をきちんと最後までやり遂げようとしていた。清掃や係活動など、クラスの仕事を安心して任せることのできる生徒であった。

 基本的な生活習慣が身についており、入学以来、現在まで皆勤を続けている。学業面では、毎日の予習、復習を欠かすことなく行い、授業中は、教員の話を一言も聞き逃すまいとする態度で臨み、全ての教科において優秀な成績を収めた。

 何事にもたいへん真面目に取り組む生徒である。学習面では、毎日の予習と復習をしっかり行って授業に臨んでおり、その成果が成績に現れている。部活動は3年間バドミントン部に所属し、熱心に毎日の練習に励み、3年次には関東大会に出場した。本校の教育方針である文武両道を高いレベルで実践した生徒である。

 落ち着いて物静かではあるが、しっかりとした自分をもっている生徒である。学習面では、教員の話を一言も聞き逃すまいと集中して毎時間の授業に臨み、疑問点はその日のうちに教員に質問し、自ら理解に努めようとする姿勢をもっていた。生活面では、掃除やクラスの係活動も積極的に行い、自分の役割を確実に果たそうとする責任感の強さと堅実な仕事ぶりがうかがえた。

 学業、部活動、学校行事など、学校生活全般にわたり前向きに取り組み、成果をあげてきた生徒である。学習の習慣が身についており、毎日の予習復習を欠かさずに授業に取り組んできた。特に、理科・数学が得意で、科学的な思考力を備えている。友人に優しく誰とでも分け隔てなく接することができ、与えられた仕事は責任もって最後まで成し遂げることができる生徒で、周囲から信頼されている。

 芯がしっかりしており、何事に対しても真面目に取り組む姿勢をもち、学校生活全般にわたり成果をあげてきた生徒である。

 明るく朗らかで、誰とでも気持ちよく接することができる生徒である。学習態度はきわめて真面目で、毎日の予習・復習を欠かすことなく授業に取り組み、その成果が成績にも現れた。

 物怖じせず、何事にも落ち着いて対処することのできる生徒である。1年生の時、学校帰りに、田んぼに落ちて身動きできなくなり助けを求めている人に遭遇したことがある。状況を瞬時に判断し、通りがかった人たちを呼びとめて手助けしてもらい、協力して救出することができた。咄嗟の際の判断力や行動力が発揮された例である。

 何事も、あきらめることなく堅実に取り組んでいく粘り強さを持っている。興味をもった事柄について、自分で目標設定しながら、計画的に取り組んでいく姿勢をもつ生徒である。その姿勢は学習面でも発揮され、日々の授業に地道に取り組み、成果が成績にも現れた。

 まず自分から行動しようとする生徒である。他の人が敬遠しがちな仕事や面倒な役割も、気持ちよく率先して取り組む姿勢をもち、教室清掃時には、誰よりも早く雑巾がけにとりかかっていた姿が印象的である。目立つ存在ではないが、内面では自分の意見をしっかり持っている。同時に他人の意見に対してもよく耳を傾けるので、友人からの信望が厚く、教室で級友の相談にのっているような場面をしばしば目にした。

 明るく人なつこい性格で、クラスのムードメーカー的存在であった。クラス役員は体育委員をつとめ、授業の連絡などの雑務はもちろん、体育祭のときにはリーダーシップを発揮してクラスをまとめた。とくにクラス対抗の綱引きでは、綱を引くメンバーの位置決め、勝負をかけるタイミング、綱を引く体勢などを細かく指示し、体格的には他クラスより劣っていながら優勝することができたのは、彼を中心とした頭脳の勝利であった。

 日常生活においても、クラス内の極端に勉強ができるもののコミュニケーションが苦手な生徒を上手にクラスにとけこませたり、仲間の輪に入るのが苦手な生徒とごく自然に触れあっていたりする場面が見られた。どこまで自覚的な行為であったかはわからないが、クラスの人間関係の潤滑油とも言える存在であり、一見積極的に人前に出ていくタイプではないように見えながら、結果的にチームの中心になれる貴重な存在である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校音楽祭 | トップ | 「仕組み」化(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大学入試」カテゴリの最新記事