肩を痛めているクラウディオ・カペッリ(スイス・29)が、欧州選手権(5月・ベルン)を欠場へ
・スイス体操連盟
チームのリオ合宿にも同行せず、スイスで治療に専念このところ負荷をかけるトレーニングなどをおこない、少しずつよくなっているそうですが大会には間に合わないと判断。せっかくの地元開催であり、楽しみにしていたので非常に残念だそうです
しかし、多くのファンの来場とスイスチームへの応援を願っている、と話しました。
記事では、6月のスイス選手権(ザンクトガレン)に出場し、リオ五輪代表入りをめざすと書いています。
----------
スイス男子はプレ五輪(16日~18日・リオデジャネイロ)にリッゾとロッシを派遣。すでに団体出場を決めているチームは、ここでの結果は五輪にいっさい関係ありません。
開催中のW杯コトブス大会(31日~4月3日)に男子3名が出場しているベルギーですが、そのうちゴッセンスがつり輪首位で決勝へ
・ベルギー体操連盟
すでにベルベイス、ゲンゲス、ケニスの3名が代表に決定。残りの3名と補欠1名は6日の最終選考会(マルメディ)で決める予定ですが、団体戦メンバーのためスペシャリストのゴッセンスが入れるかはびみょう。
3月になって「ベラルーシ団体辞退=>繰り上がり出場」が決まったため、ほかの国とちがい対抗戦などはいっさいなく、代表選考もドタバタ。出るか、火事場のバカぢから?!
<ここまでの流れ>
2015年10月 世界選手権で団体17位、五輪団体出場が消える
2016年2月 トルーイェンスが引退
2016年3月 プレ五輪代表候補を3名ほどにしぼる
同上 ベラルーシ辞退、繰上げ出場が決定
同上 代表候補を10名ほどに拡大、ホームページ用に写真撮影(そんなことしてる場合か
)
同上 W杯シュツットガルトで3名が代表に内定
3月、4月の国内選考会後、残りの代表と補欠決定へ
男子は加藤凌平、女子は村上茉愛が予選首位。
宮川紗江は段ちがい、平均台ともに無難にこなしましたが、着地で大きなミスが出てしまいました
ポディウムは設置なし。会場内はややひんやり。飲み物を持参する場合は、温かいものがよいと思います。
決勝(3日)のNHK中継解説は、齋藤良宏、上村美揮で午後1:50から
・日本体操協会
4月のおもな大会は以下のとおり(現在わかっているものだけ)
今月は何といってもプレ五輪(五輪最終予選、テストイベント)!男子16日、女子17日にすべてが決まります。