フランスは男女ともリオ五輪団体出場を決め、乾杯
・仏体操連盟
どちらも世界選手権(グラスゴー)より順位を下げ、ギリギリでしたけれども
----------
女子の最終組が遅れているなあと思っていましたが、フランスの記事によりますと「技術的なトラブル」で50分遅れてスタートしたそうです。ほかにも不安や不満の声があり、
・練習会場が暗く、本会場が明るすぎる
・コーチが段上に上がるとき、スニーカーを脱がなければいけない。これでは(鉄棒の落下などで)選手を支えるのに不都合
・場内が緑色すぎて、体操にふさわしくない。テニスコートじゃないのだから
・事前に正確な練習時間が知らされない。直前になってeメールが来ただけ
など。また、会場内は立派に見えますが、外側はまだ工事中なのだそうです
プレ五輪(テストイベント、五輪最終予選 16日~18日・リオデジャネイロ)の結果により、女子予選通過97名(または国)が決定
・FIG
*「2名のうちどちらか」、という国は上位のほうの名前だけにしてあります。
*ピンクがすでに決まっていたワク、黄色が今回決定したワク
*太い囲みは、種目別ワク(ホンウンジョンのみ)
*1~64ワクは(たぶん)選手を自由に選べるのだと思います
----------
アフリカ大陸の出場がありませんでしたが、どこかから2名もってきたようです(世界選手権の結果でしょうか)
女子は北朝鮮辞退、シェーファー(独)の種目別ワクが消えるなどし、個人総合で32名もの選手が五輪出場権(男子は26名)
プレ五輪(テストイベント、五輪最終予選 16日~18日・リオデジャネイロ)の男女団体が終了
2015年世界選手権(グラスゴー)の上位4チームがそのまま予選を通過。ルーマニア女子は「波乱」かもしれませんが、大きな順位の変動はありませんでした。
<2015年世界選手権の団体9位~16位>
----------
女子団体表彰式。段の高さの差がずいぶんと小さい表彰台です
・ベルギー体操連盟フェイスブック
プレ五輪(テストイベント、五輪最終予選 16日~18日・リオデジャネイロ)の女子予選が終了
・FIGプレ五輪サイト
<女子団体>
1. ブラジル 226.477
2. ドイツ 223.977
3. ベルギー 221.438
4. フランス 220.869
--------
5. オーストラリア 218.428 X
6. スイス 218.336 X
7. ルーマニア 216.569 X
8. 韓国 203.828 X
最後の数名までオーストラリアは可能性を残していましたが、ベルギーとフランスに抜かれ、涙をのみました
ルーマニアは、1968年以来、ずっと五輪に団体出場してきたということです。
リオ五輪への出場権を逃したルイス・リベラ(プエルトリコ・29)は、引退の可能性もあるそうです
・Gimnasia Latina
個人の「リザーブ3」になり、3名の辞退者が出た場合は出場となりますが、事実上は困難。男子テクニカルディレクターのコロン氏によりますと、本人は今後数週間で引退か現役続行かを考えるものと思われ、どんな結論を出したとしてもそれを尊重したい、と話しました。
<男子個人リザーブ>
1. コルドバ(アルゼンチン)
2. メルシエカ(オーストラリア)
3. リベラ(プエルトリコ)