国際ジュニアチームカップ(8日~9日・ベルリン)の団体でスイスが優勝
・大会サイト
・GYMmedia
<団体>
1. スイス 249.450
2. ロシア 246.850
3. 中国 246.455
<個人総合(年齢グループ1)>
1. ムボヨ(スイス) 84.050
2. セルハニ(スイス) 82.450
3. ウィスクス(米) 82.250
グループ1は(たぶん)もっとも年齢が高いと思いますが、アフリカ系のスイス選手が優勝しました。参加国はほかに米国、フランス、ドイツ、ウクライナなどで、男子のみの大会。今回、日本は不参加
----------
ほかに、
W杯スロベニア大会
パシフィックリム選手権
がおこなわれていますが、うちではプレ五輪を中心にご紹介していきます。スロベニアは種目によっては男子で高得点が出ているようです。
プレ五輪へ向け最終調整中のスペイン男子代表を、新体操チームが激励に訪れました
・スペイン体操連盟フェイスブック
美男美女がこういうのを照れずにやるからいいですね。スペイン男子代表は以下の7名
アバド、タロン、ザパタ、ベラ、
マルティン、プラタ、ロペス
ルーマニア女子は9日、プレ五輪出発前の最後の練習をおこないました
・ルーマニア女子フェイスブック
コーチらは、自信と決意をもって演技するようにと激励。選手は9名ほどいるように見えますが、リオへ行くのは以下の7名と発表されています
ポノル、ブリマー、オコリサン、ザルズ、
バルカン、ユルカ、イリドン
女子はもちろんですが、男子もルーマニアを予選通過候補にあげる国が多いようです。
全英選手権(8日~10日・リバプール)の個人総合結果
・英国体操連盟
<男子個人総合>
1. ウィットロック 92.700
2. パービス 89.500
3. ウイルソン 87.150
<女子個人総合>
1. フラガパーネ 58.100
2. タニー 56.350
3. エリッサ・ダウニー 55.250
----------
<おもな高得点>
ゆか ウィットロック(16.505)
あん馬 ウィットロック(16.250)、スミス(15.800)
つり輪 トゥロック(16.050)
段ちがい レベッカ・ダウニー(15.100)
ゲストとしてセラトライ(豪)、ベックフォード(ジャマイカ)らが出場したようです。92.700は、男子の今季最高、しかもだんトツ