ギウリア・スタイングルーバー(スイス・24)が16日、ベルンでひざの手術を受けました
・スイス体操連盟
7日、フランスでの対抗戦で左ひざのじん帯を断裂。脛骨の損傷はありませんでした。
理学療法とリハビリを開始し、ひざを使えるようになるまで9か月かかるとみられます
本人は「手術が成功してほっとした」「欧州選手権でのチームメイトの活躍を祈っている」と話しました。
----------
病室でのようす。パンダが好きなのでしょうか・・・
・スイス体操連盟フェイスブック
ドイツで、男子4か国対抗戦(21日・バイエルスブルオン)がおこなわれました
・独体操連盟
<団体>
1. ドイツ 251.700 (ニューエン、ブレットシュナイダー、トーバほか)
2. 英国 248.550 (ウィットロック、ホール、トゥロックほか)
3. フランス 248.300 (オーギ、ゴボー、トマソンほか)
4. スイス 248.200 (ヘギ、ユソフ、エムボヨほか)
<個人総合>
1. エムボヨ(スイス) 83.100
2. ゴボー(仏) 82.150
3. フレイザー(英) 77.350
全種目おこなったのはこの3人だけ。トマソン(仏)、ウィットロック(英)はあん馬だけの演技でした。
ドイツのヒルシュ監督は、「力の接近したライバルとたたかえてよかった」としています。
欧州選手権(8月2日~12日・グラスゴー)のドイツ男子代表は数日中に発表の見込み(英国、フランス、スイスは発表済み)
コロンビアでおこなわれている中米カリブ大会(19日~8月3日・バランキージャ)女子団体の結果
・大会サイト
<女子団体>
1. キューバ 150.100
2. コロンビア 149.950
3. メキシコ 149.900
団体は予選なし決勝。
個人総合予選の上位3名は、ビドー(キューバ)、アルディラ(コロンビア)、マルドナード(プエルトリコ)のようです。
ラーゴ(メキシコ)、ロペス(ベネズエラ)は出場していません。
22日は、男女個人総合決勝がおこなわれます。