■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

ウーデが、あん馬で8年ぶりの金

2022-03-01 20:02:49 | 各国ニュース

W杯コトブス大会(2月24日~27日)のあん馬で久々に優勝した、フィリップ・ウーデ(クロアチア・35)に関する記事

クロアチア体操連盟

<あん馬>

1. ウーデ(クロアチア)    14.366
2. コブトゥン(ウクライナ)  14.166
3. マローン(米)       14.133

2008年北京五輪のあん馬で銀メダル。世界選手権、欧州選手権などでメダル多数ですが銀メダルが多く、金メダルは8年前の(たぶん)W杯大会以来のようです。本人によると決勝の演技は完璧なものではありませんでしたが、優勝には十分だったそうです。軍事侵攻についても聞かれたようで、「政治的な話はあまりしていない」「(巻きこまれた)人々が気の毒。とにかくできるだけ早く終わってほしい」と述べました。ベノビッチがゆか、スルビッチが鉄棒でそれぞれ2位でした。

私にはあん馬のスペシャリストというイメージしかありませんが、2009年地中海大会では、何とゆかで銀メダルをとっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フックが、新型コロナに感染

2022-03-01 15:57:03 | 各国ニュース

W杯コトブス大会(2月24日~27日)に出場予定だったヴィンツェンツ・フック(オーストリア)が、新型コロナ陽性になっていたことがわかりました

オーストリア体操連盟

出発前日の検査で陽性反応が出たそうで、今季最初の大会を見送ることに。隔離はしていますが症状は軽く、続いてエントリーしているW杯ドーハ大会(2日~5日)には出たい考えですが、日程としては微妙なようです。「世界選手権の出発前日とかじゃなくてよかった」としています。(写真は、同国からただ一人出場したディルミシ(あん馬予選23位)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア選手、「ロシア体操連盟」として出場へ

2022-03-01 15:13:58 | 各国ニュース

先日の国際体操連盟(FIG)の決定を受けた、ロシアの体操関係者の反応

Gimnasisa Latina

同国体操連盟会長のティトフ氏は、ロシア選手は国際大会に「ロシア体操連盟」の名のもとに出場するとし、(何か意外ですが)FIGの決定を受け入れているもよう。国歌については今後、国際オリンピック委員会(IOC)と協議して決めるそうです。同国体操連盟の新体操ディレクター(肩書がよくわかりませんが、とにかくトップ)のイリナ・ヴネル・ウスマノワ氏(73)は、国際大会でロシアの国名、国歌などを使えないことに対し、「とても驚いている」と語りました(こっちは軍事侵攻に驚きだよ

----------
明日開幕のW杯ドーハ大会(2日~5日)には、ロシア、ベラルーシ、ウクライナから多くの選手がエントリー。おもな顔ぶれは、

ロシア
ストレトビッチ、カルツェフリツノワ、ウラゾワ

ベラルーシ
シャラムコウスマンツアル

ウクライナ
コブトゥン、ラディビロフバトロナ

日本、中国は不参加。

 ←うちでは温情措置で使ってやるよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする