■GYMニュース:難度はA

4月も、世界の体操ニュースを!

FIG、ロシアとベラルーシ選手の出場禁止を決定

2022-03-05 13:23:17 | FIG

国際体操連盟(FIG)は緊急の会合を開き、ロシアとベラルーシの選手の大会出場を3月7日から禁止することを決定しました

Inside the Games

開催中のW杯ドーハ大会(2日~5日)はこのままおこなわれます。期限は、追って通知があるまで(現時点では未定)。選手以外の役員や審判はこの対象にならないとしています。
FIG執行委員会、技術委員会の委員は対象にならない、でした(訂正します)具体的には、副会長のネリー・キム(ベラルーシ)などか思います(ちがったらスンマセン)

2月26日の決定では、両国での大会開催はおこなわず、選手は両国の国名、国旗、国歌を使用しないものの、「〇〇体操連盟」として出場を認めるとしていましたが、国際オリンピック委員会(IOC)からの要請もあり、改めて出場禁止を決めたようです(他競技の流れに従った可能性もあると勝手に思いますが、一歩遅れた印象です)

----------
<今後の大会予定(体操)>
W杯カイロ大会(エジプト、17日~20日)
W杯バクー大会(アゼルバイジャン、31日~4月3日)

これより早く、アクロの世界選手権(10日~13日・バクー)があり、これが出場禁止最初の大会になるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

46歳チュソビチナが跳馬でV~W杯ドーハ大会~

2022-03-05 12:55:10 | 大会展望・結果など

種目別のW杯ドーハ大会(2日~5日)は4日、男女決勝前半をおこないました

大会サイト

<ゆか>
1. ドルゴピヤト(イスラエル) 14.733
2. コブトゥン(ウクライナ)  14.333
3. ベノビッチ(クロアチア)  14.000

<あん馬>
1. クルバノフ(カザフスタン)  15.200
2. マクレナガン(アイルランド) 14.933
3. メルディニャン(アルメニア) 14.600

<つり輪>
1. V. ダビチャン(アルメニア)  14.700
2. アベティシャン(アルメニア) 14.500
3. シモノフ (アゼルバイジャン)14.333

<跳馬>
1. チュソビチナ(ウズベキスタン) 13.433
2. バーチカイ(ハンガリー)    13.150
3. リツノワ(ロシア)       13.133

<段ちがい平行棒>
1. リツノワ(ロシア)   14.566
2. ミナエワ(ロシア)   13.366
3. バトロナ(ウクライナ) 12.466

----------
46歳のチュソビチナ(ウズベキスタン)が跳馬で優勝。ですが女子は予選9点台でも決勝進出(段ちがい平行棒)と、出場人数も内容もかなりさびしいものになっています。段ちがい平行棒の表彰台は、ロシア2人とウクライナ1人になりました。
*ロシアは、正しくは「ロシア体操連盟」、正式な大会名は、”Taishan Artistic Gymnastics World Cup”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする