■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

フレイザーとガディロワが個人総合V~全英選手権~

2022-03-27 14:44:37 | 大会展望・結果など

全英選手権(24日~24日・リバプール)の男女個人総合の結果

英国体操連盟

<男子個人総合>
1. フレイザー 84.900
2. ホール   82.250
3. ジャーマン 80.800

<女子個人総合>
1. ジェシカ・ガディロワ   54.650
2. アチャポン        53.500
3. ジェニファー・ガディロワ 52.350

優勝選手の喜びの声などを紹介しています。フレイザーは昨年8月の肩の手術からの復活。
ガディロワは双子の姉妹ですが、欧米人はどちらが姉、妹かは気にしないようで、わかりませんでした両親はアゼルバイジャン人。女子ではフェントン、キンセラ、ダウニー姉らも出場しましたがメダルに届かず、一気に世代交代が進んだ印象。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に、中国でアジアユースゲームズ

2022-03-27 14:10:44 | 大会展望・結果など

今年、第三回アジアユースゲームズ(”Asian Youth Games”)という国際大会があるそうです

Inside the Games

12月20日~28日(中国の広東省汕頭市)

開催まで紆余曲折があったようで、

開催地 スリランカ→インドネシア→中国
開催年 2017年→1回中止にして2021年に→新型コロナで1年延期し2022年に

と変更され、今年になったもの。年末ですが冬季スポーツではなく、競技は陸上、水泳、体操などの夏季競技。記事では、冬季北京五輪の成功からヒントを得て準備をすすめているとしています。

----------
この大会にまったく気づきませんでしたが、マスコットも決まっていて、「花」らしいです4年に一度の開催で、次の2025年はウズベキスタンの首都タシケント。

大会サイト

Inside the Games


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国男子の大会で、海軍アカデミーが強さ

2022-03-27 10:48:11 | 大会展望・結果など

米国の大学の大会、”USA Gymnastics Men's Collegiate National Championships” というのがありました

USA Gymnastics

全米男子大学選手権ぽいんですが、じつは毎回それほどレベルは高くもなく、正直よくわかりません。種目別の結果だけご紹介

<各種目の優勝者と得点>
ゆか  ブラダグンタ  13.650
あん馬 クラーク    13.675
つり輪 ウイリアムズ  13.950
跳馬  シューエル   14.575
平行棒 ラッチマン   13.950
鉄棒  ガンバティーズ 13.600

知らない名前ばかりで点も低め。シューエル(アイオワ大)以外は全員海軍アカデミー

----------
そういえばコロナどうなったんでしょうか?
新型コロナ感染者などの26日の数字(参考)

          新規感染者     死者       人口
米国        約 15,500人        221人   約3憶3千万人
日本        約 48,200人        116人       約1億3千万人

直近のピークは1月中旬。それ以前からコロナなんかもう気にしないムードいっぱいでしたが、26日に最後のハワイ州でもマスク着用義務が撤廃されましたグラフを見ても、もはやマスクは関係ないような・・・ここまで順調に減り続けている国はめずらしい日本の数字が多く感じますが、約半月遅れの波なので心配することはないと思います。

日本経済新聞

団体戦の優勝は海軍アカデミー。もちろん観客あり(少ないですが)。マスクもソーシャルディスタンスももはや関係ない感じです

USA Gymnastics

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする