今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

インターンシップ巡回指導

2015年08月11日 | お仕事

前期試験の成績を提出し、夏休み中のオープンキャンパスを終え(学科説明を担当)、今日はインターンシップの巡回指導を済ました。

インターンシップとは、3年生の段階で、企業に数週間研修に行くもので、今では卒業単位に換算される。
ただ、企業にとっては、どれほどメリットがあるかわからないので、学生を送り出す大学としては、ご迷惑をおかけしていますと、教員が挨拶に行く。
それが「巡回指導」。

指導といっても、先方の業務なので、こちらがあれこれ言えるものではない。
まず先方の担当者から学生の働きぶりを伺う。
そして当の学生にも会って話を聞く。

ただ、あちらの業務中なので、学生を長く拘束してはいけない。
このへんのさじ加減が微妙だ。

今回は自治体の青少年センターの業務で、学生たちが、地元の若者を相手に、いろいろイベントを企画し実行する。
民間企業よりも自主性が求められているようで、学生もやり甲斐があるのではないか。

学生にとって、とてもいい経験になるのを確信できただけでなく、
私にとっても、教え子が一生懸命仕事をしている姿を見るっていいもんだ。

これで前期の担当業務は完全に終了。