書評、その他
Future Watch 書評、その他
捕食者なき世界: ウィリアム ソウルゼンバーグ
生命進化の頂点に近い動物、食物連鎖の上位にいる動物ほど、その上位であるということからくる「個体数の少なさ」「人間との対立」ゆえに、容易に絶滅してしまうという事実。そして、上位者である「頂点捕食者」が絶滅してしまった後に残された自然が、いかにたやすく危うい形で大きな変貌を遂げてしまうかという警告。これらの指摘を、様々な事例、様々な角度から提示している本書を読むと、なるほどなぁと思う一方、これからどうなってしまうのか見当もつかない恐怖にかられる。アメリカで絶滅してしまった地域でのオオカミの復活計画が提唱され、実施されていることは知っていたが、恥ずかしいことに、こうした運動はノスタルジーの一種だと思っていた。こうした極端な方策によってしか、もう自然を保つことができないところまで人類は追いつめられているのだということに慄然とさせられる。一方、トキなどの弱者を中国から輸入して徹底的に保護するといった活動などは、必要だとは思う一方、本書の指摘等とどう整合性がとられているのかという疑問も湧いてくる。また、オオカミが絶滅して久しい日本では一体何が起きているのかも気になる。日本の状況は、巻末の解説でシカによる全国的な農業被害について触れられているが、十分には語られていない。次から次へと色々な疑問が湧いてくるためになる1冊だ。(「捕食者なき世界」 ウィリアム ソウルゼンバーグ、 文春文庫)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )