書評、その他
Future Watch 書評、その他
カレンダー
2020年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
サイン集(559) |
コレクティブル(495) |
読んだ本(2934) |
映画、観劇、音楽、その他(257) |
Weblog(2) |
最新の投稿
死の貝 小林照幸 |
未整理な人類 インベカヲリ |
寄席 お笑いぱっちり倶楽部 |
漫才 寄席漫才の底力 |
シュレーディンガーの少女 松崎有理 |
ラグビー 横浜キャノンイーグルスVSクボタスピアーズ |
漂流老人ホームレス社会 森川すいめい |
その復讐、お預かりします 原田ひ香 |
嘘つき姫 坂崎かおる |
大ピンチずかん2 鈴木のりたけ |
最新のコメント
htsunai/絵画展 コートールド美術館展 |
芋田治虫/王室と不敬罪 岩佐淳士 |
omachi/いつかの人質 芦沢央 |
Unknown/古書店アゼリアの死体 若竹七海 |
野っ原/ようこそ授賞式の夕べに 大崎梢 |
mimizuku/三月 大島真寿美 |
岡本 絵里奈/ミャンマーの柳生一族 高野秀行 |
神崎和幸/おれは非情勤 東野圭吾 |
bigboss/1959年 ワールドシリーズ |
衣恵/るり姉 椰月美智子 |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
yb2007 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
非公開 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
トランプのアメリカに住む 吉見俊哉
トランプ政権下のアメリカに一年間滞在した社会学者が現地で見聞きしたアメリカの社会情勢に関する論文集。テーマは、ネット社会、愛国主義、パワハラ、銃規制、アメリカン・ドリーム、北朝鮮問題などだが、いずれも表層的な変化から深層の動きを読み取ろうとする学者らしい文章が並んでいる。本書にはそうしたトピック的なテーマ以外に、著者の職場である日本の大学と客員で招かれたアメリカの大学の日米比較、NAFTA締結という変化に揺れるにメキシコの苦悩等、トランプ大統領とは直接関係のない章も掲載されていて、多面的に著者の考えが浮かび上がるように工夫されている。特に面白かったのは、「貧しいけど逞しい」アメリカン・ドリームの変質を分析した章、メキシコの内乱を扱った2つの章で、こんなことがあるのか、あるいはあったのかという気付きの多い内容だった。(「トランプのアメリカに住む」 吉見俊哉、岩波新書)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )