goo blog サービス終了のお知らせ 

玄冬時代

日常の中で思いつくことを気の向くままに書いてみました。

新宿西口の美味いもの

2025-04-16 10:37:24 | グルメ

久しぶりに新宿の西口に行きました。

駅は工事中ですが、西口と東口連絡通路は完成したようです。

宝くじ売り場が天下の新宿にしてはちょっと御粗末です。

地上に出れば、やっぱり工事風景です

ここは昔の工学院通りの入口かな。

今日は寿司屋です。

あたり前ですが、久しぶりの回転すしではない寿司です。

これが今日のメイン・デッシュです。

実は、けっこう高かったんです。蛸を注文した為に、…??以上

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊天蕎麦

2025-03-28 10:23:39 | グルメ

また、新橋の話なんですが、先日行った時にネットで評判の立ち食いそばにも寄ったのです。

店名は丹波屋さん。新橋駅ビルの1階にあります。名物が春菊天蕎麦490円。

そこのおかみさんから聞いた話ですが、40年前に権利金を払って入居したのだから、ビルの建て替えで追い出されるのは困ると言っていました。

頑張ってください、と言いましたが、味の方はイマイチでした。蕎麦がちょっと軟らかい、以上。

帰りに新橋駅の改札を抜けると、変なモノを見つけました。

駅の構内にレンタル―ムがあるとか。摩訶不思議だ。

なんか時代は変わるんですねえ~。すっかり田舎者になってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち食いの進化形

2024-11-13 10:40:25 | グルメ

兎も角、立ち食いが好きなのです。

藤沢のある立ち食いそば屋ですが、これが半年前の注文かな。

春菊テン入りかな。

その約一ケ月後の注文です。牛丼付き。

直近の注文形式です。なんか変かな?立ち食いの進化です。

現在はこれに嵌っています。チビご飯に、カツ、素蕎麦、〆て550円位。

当分このケースかな。カラシを忘れました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち食いそば屋

2024-03-28 10:39:35 | グルメ

現役の頃、よく立ち食いそばを食べました。常に裏切らなかったのが、品川駅の構内のそば屋かな。今は無さそうだが。

藤沢のJR駅構内のそば屋もマアマアでしたが、去年行ったら美味くなかった。たぶん従業員が外国の人だったからかな。もう日本人がやる仕事ではなくなったのかもしれない。儲け主義で原材料の質も少し落ちたような、…。

つい最近行った藤沢の町中にある立ち食いそば屋です。此処は藤沢に引っ越してきて最初に友達から教わった湘南通のそば屋でもあり、当時の気難しい親父さんは逝って、二代目の店主のようです。

ミニ牛丼付き、かけ蕎麦。

(私としては)汁が甘過ぎる。麵は太いのが特徴です。昔は青ネギをもっと使っていたかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっくら隣町へ

2024-03-06 10:07:02 | グルメ

先日、コロナが何処かで顔を出すかもしれないから、恐る恐る昼呑み会合で、隣町の茅ケ崎に行きました。

あいにくの雨ですが、茅ケ崎は藤沢より海に近く湘南のイメージが強い街ですね。

まだ個人商店も多く、昭和の郷愁をそそります。これは個性的ですが。たぶん理髪店かな。

今日は一寸小ジャレた「モキチ」で食事。コロナ以来4年ぶりぐらいかも。

フシギと雨が似合うね、…。熊沢酒造の経営で地ビールを作っています。

雨で平日ですが、混んでいること。けっこう湘南人は余裕か。

前菜、パンが食べ放題でした。

メインは、茅ケ崎牛とか。見た目より軟らかかったです。嚙み切れました。

帰る時はだいぶ空いていました。

さてさて、今年はどうなることやら、…。あー、此の圀もどうなることやら!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする