玄冬時代

日常の中で思いつくことを気の向くままに書いてみました。

「コメントを控えます」

2025-01-28 10:12:50 | ブツブツ

本来は説明する立場にある者が、「答えたくない」というのを「コメントを控える」と云ってダンマリを決め込む。その顔に恥はない。

何の理由も、詫びもなく、一流企業の或いは、相応の立場にある者が簡単にこの言葉を使う。この無礼で卑怯な言葉はいつから始まったか?

記憶の限り、安倍政権のスガ長官の記者会見から始まったような、…。果たして、安倍政権以降の自民党はこの圀を経済以外でも傾国させた。

権力は使えるだけ使う方が良いというアベイズムは、この国の謙虚さ、真面目さ、という美風も廃れさせた。これでは全く「美しい国」にはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案外もろい

2025-01-06 09:28:03 | ブツブツ

正月二日からNTTブログにアクセスできなくなった。理由はよく解らない。まだ全部が回復していない。(リアクション・ボタンが作動しない、とか)

日頃から予定稿を入れているので支障はなかった。正月なので人手不足で時間が掛かると予想したが、案外長かった。

思えばネットなんて、所詮は仮想(仮装)空間なのかもしれない。

こんな界隈でのデマを信じて能面の知事に投票するとは、とても事実とは思えないですが、…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ安倍夫人なのか

2024-12-25 09:14:39 | ブツブツ

トランプは、何故安倍夫人と会ったのか。今度は石破とも会うと云う。まったくシナリオが無いような出来事であり、とても大国の外交というシロモノではないような。

夫が銃弾に斃れた夫人を招いて、銃弾に倒れず、復活した夫婦が、何を言ったのであろうか。

庶民には残酷な招待と見えるが、…。そうした見方は政治関係者には無いようで、…。

そろそろこの國はアメリカの呪縛から逃れないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドン詰まりの政治と経済

2024-12-09 09:51:14 | ブツブツ

かつて民主党の政権交代へのマスコミの悪意は酷かった。後ろで糸を引いていたのは財界と米国、共犯者は官僚だった。

マスコミは一見リベラル風だが、かつて戦争の共犯者だった。今のマスコミは性悪でおふざけ者ばかり。

野田立民党はずる賢いだけで空虚。石破自民党は官僚に舐められて動けない。国民党は党首の悪癖が致命的。れいわは党首の私党化が鼻につく。

この国の政治はドン詰まり。経済のアベノミックスは応急手当と誤魔かしでした。このツケは大きい。どこから手を付けたらよいのやら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の死に慣れっこ

2024-12-05 09:58:01 | ブツブツ

政治権力による個人の死がある。安倍政権下の後藤さん、赤木さん。

兵庫の二人の職員の死。知事は最高責任者としての責任の示し方が無かった。

行政府の長として失格者。だが、投票で選ばれるという事態には驚く。ガザやウクライナの理不尽な戦争の影響で、みな慣れっこになったのか。

この国も80年前に同じヿをやっていたことを忘れてはいけない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする