玄冬時代

日常の中で思いつくことを気の向くままに書いてみました。

想い出の東京ラーメン

2018-04-04 01:22:34 | グルメ

東京ラーメンというのは東京で暮らした人間が『東京ラーメン』だと勝手に認定するような程度のものです、と最初に断っておきます。ラーメンにはみなさん一家言あるでしょうから。

東京では、池袋の「大勝軒」がTV的には有名ですが、杉並・世田谷方面では永福町の「大勝軒」が根強い人気があります。そこはスープの上に細麺が山になっていて、柚子と和風だしに特徴があります。そこはもう親父さんが亡くなって、3代目ですが昔の味は出ていないそうです。

湘南に引っ越した時、東京ラーメンはないかと聞いたら、鎌倉の「赤坂飯店」を紹介されました。最近行っていませんが、頑固爺さんは健在でしょうか?

ラーメンは新しい日本料理であり、それぞれの個人の思い出のような食べ物です。

鎌倉赤坂飯店のラーメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ屋

2018-03-21 10:00:15 | グルメ

東京から湘南に移った時に、友達から「うなぎ屋」の紹介を受けました。

鎌倉の「つるや」は敷居が高く、文士が通った藤沢本町の「うなぎや」は数年前に廃業しました。

今は藤沢駅ビル地下の「みのる」でウナギを買って家で食べている。浅草の中級のうなぎ屋に味が似ているのです。身が薄く、たれが甘くないのが気に入っています。よく山椒が合います。

年とったら、ステーキよりもウナギです。歯を折る心配がありませんから。

浅草『小柳』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うどん県」になった!

2018-02-28 10:30:05 | グルメ

かれこれ30年前かな、本四架橋が架かった頃に仕事で香川県に行き、ビジネスホテルの朝食代をケチって、高松駅まで歩いて行って立ち食いうどんを食べました。確か素うどんでした。

それが出会いだったかもしれません。それから何回行ったでしょう。いつの間にか香川県は「うどん県」になっていました。二泊三日でうどんを食べ続け、とんでもない便秘になったこともありました。

不思議なことに、東京ではうどんは食べません。うどんはうどん県で食べるのが一番、ところが、一歩徳島県に入ると味が全く変わります。試さない方が良いでしょう。

高松駅・立ち食いうどん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-05-26 00:13:23 | グルメ

久しぶりに鰻を食べた。去年の大晦日に浅草で食べて以来だ。確かに去年は鰻が高かったので、鰻を食う機会がなかった。約半年ぶりである。今年は、新聞情報などでは、少し安くなりそうなので楽しみである。

 三島「桜屋」

鰻や寿司を食べるとき、まあ、天ぷらもそうだが、日本料理はフランス料理、イタリヤ料理に引けをとらないと思う。むしろ優っているとさえ思うこともある。むろん中華料理などは眼中にない。

料理は美味くて当然だが、日本食は美と粋の文化である。そして世界に誇れる日本人の一品とも言える。近年、ラーメンは中華料理の域を超えて新たなヌードル系の日本食となった。カレーも、日本独自のものに作り変えてしまっている。とにかく日本人の食に対する美意識と飽くなき挑戦の意欲は素晴らしい。

我々世代が地上から消えた後に、極東にあるこの小さな国は、邪悪な隣人たちに、裏切られ、苛められて、工業力も経済力も、その優位性を失うかもしれない。しかし、この国の食文化だけは、器用に、強かに、生き続けていく気がする。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワン・コインの昼食

2013-01-22 13:20:13 | グルメ

上野の山の美術館や博物館に行くときの、とっておきのランチを紹介します。

駅から少し歩きますが、芸大の学生食堂です。一般の人の利用でも良いのか分かりませんが、大学内に入るのに、今まで守衛さんから一度も注意を受けたことはありません。外のサラリーマン風の人も来ているので大丈夫だと思います。食券売り場のおじいさんがやさしいから安心です。こじんまりとした食堂ですが、ほんの少しの時間だけ学生気分にひたれます。おススメだと思います。

カツカレー    盛り合わせ定食   アジフライ・ハンバーグ定食

特にカツカレーがボリュームがあります。みんなワン・コインです。

 

そうそう、Unknown さん、 前回の雑感にコメントをありがとう。

予算は王様の私物ではありません。市民の代表である議会の承認を受けなければ予算にはなりません。それに予算の財源は市民の税金と国費と県費ですし、自分の言うとおりにしないと教育予算をやらないよ、と強制するような法外な権力を、法律上もてる筈がないのです。それに対して何も言わないマスコミはいったい何なのでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする