安産祈願

2015-03-18 23:10:31 | その他旅行き
京都伏見は初訪問。
伏見といえば酒どころ。
時間はあまりないが、寺社にお詣りしつつ酒蔵を訪ねてみよう。



JR桃山駅から歩き出し、まずは御香宮神社へ。
この辺りの観光案内図を見ると必ず載っている神社なので、由緒縁起など知らずに訪れた。
主祭神は神功皇后で安産の神様らしい。
若い女性やカップルがお詣りしたり、祈祷を受けたりしてる。
安産か。
お願いはどうしよう…。
身内に出産予定者はいないし、今の私には一番縁遠い様な気がしたが、 思いついた。
産むものはなにも赤子ばかりではない。
アイデアしかり、芸術作品しかり、生みの苦しみを伴うものはたくさんある。
使う漢字が少し違うが。
なので最近手に入らず困っていたブログネタが、スルスルと生み出せるようお願いした。



そしたらこの旅の後、次々とネタが出るわ出るわで嬉しい悲鳴。
まあ、旅した後だからというのもあるかもしれないが、お願い聞いてくれたものと思おう。
しかしネタは出るが表現する言葉が出てこなくて、筆は進まない。
言葉も淀みなくスルスルと生み出してくれるようお願いしておけばよかった。
失敗失敗。
このあと酒蔵なんかを見た後、その日最後に訪れた長建寺は御本尊が弁財天。
弁天さんは芸事の神様だからとここでも写真撮影技術向上をお願いした。
こちらのご霊験はどうだろうか。