キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

日本に出発するまで、あと1か月

2015-04-30 21:18:18 | 研究者生活

日本に出発するまで、あと1か月。今回は4か月半帰国するので、準備も半端じゃない。自分の調査研究の準備、来週に終了する春学期を控えての期末の採点、5月2週目より始まる夏季集中講義の準備、何よりも夫の博士論文の修正の手伝いに時間がとられる。渡航の準備を挙げてみると

  • 渡航と住まいー往復の飛行機の予約から始まって、住居探し。幸い友人の好意で一軒家を貸していただけることになり、本当にありがたい。現在空き家なので、家具や家電、寝具はどうするかといったもろもろのことをネットで調べてみる。日本でも最近レンタルサービスがあるようなので利用してみようと思う。インターネットの手配はできたが、あとは子どもを含めて携帯電話をどうするか。

 

  • 子どもー日本で3か月過ごす子どもの体験入学学校や日本語学学校探しにも時間がかかる。親戚の人の好意で、体験入学先は決まったが、あとは語学学校。18歳以上ではないと受け入れてくれない学校が多いので、16歳の娘をどうしたらいいものかと悩む。また8月末まで日本に滞在するので、新学期をそれぞれ1週間お休みする子どもの学校の手配。息子の大学は、Honors Collegeの学部長と副学部長に事情を説明してどうしたらいいか相談する。Provostへ連絡し、Provost宛で息子の担当教員に欠席の状況を理解してほしいといレターを出してもらうことにお願いすることになる。なんだかここまでしてもらうのも申し訳ないが、サポートしてもらえるのはありがたい。この夏より国際バカロレアプログラムに在籍予定の娘は、もう決まっているそれぞれの担任の先生に娘からEメールを出すことにする。それから子どもの医療関係。ここ2か月で医者や専門医にどれだけアポをとっただろか。必要な薬も医者でもらったし、歯のチェックアップも終わる。

 

  • 留守中、家族が書類やモノを探して見つけ出すことができるように、家の整理。たとえば予防接種の証明書、出生証明書、車両登録書から始まって、ありとあらゆる書類をスキャナーに落とす。子どもの服も整理させて、いらないものはチャリティーに寄付。私なしで9月から1か月半、シングルファーザーとして忙しい新学期中子育てする夫のためにできるだけ、オーガナイズされた生活が保障されるように片づけまくっているが、なかなか進まない。

それに加えて、あと3週間で高校を卒業する息子の行事が続く。そして新入生オリエンテーションなどの大学関係の行事や手続き。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の自画像

2015-04-27 22:27:35 | アメリカ小学校事情

これは7,8年前くらいに娘が描いた自画像。

色の使い方は日本人の子どもとやはり違う。

10年近く保育現場で子どもたちの描く絵を見てきた中で、こういう色使いをする子どもはいなかった。

環境が与える影響は大きいものだとつくづく思う。

ニョロニョロ線、ひっかき線、左右いったりきたりの線など、線づかいも面白い。

自分の子どもの作品が偉大なアートに見えてしまう。。。 すいません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が10年前にかいた絵

2015-04-22 15:33:20 | アメリカ小学校事情

書類をスキャナーで整理していると、娘と息子の面白いドキュメンテーションがどんどん出てくる。

これは娘が、6歳ころにかいた家族のほしいものの絵。

ママがケーキ

パパが犬

お兄ちゃんがビデオゲーム

そして自分がネコたち

ネコの絵は少しキャロット化しているが、確かにこの10年間に4匹ネコを飼った。

そして犬は一匹。

娘は予言者??

お兄ちゃんはビデオゲームをたくさん買ってもらったし、ママはケーキづくし。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のパンケーキづくり

2015-04-19 17:49:08 | シンプルライフに惹かれて

最近の日課は、週末に大量のパンケーキをつくること。

今日は、自分たちで収穫したピーカン入りのバターミルクパンケーキを50枚焼く。

http://allrecipes.com/Recipe/Buttermilk-Pancakes-II/

生クリームやベリーをのせたり、メープルシロップをかけたり。。。

これはCOSTCOのカナダ製100%純のメープルシロップ。オーガニック

 

食べ切れなかった分は週日の朝食。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の我が家の写真

2015-04-16 13:15:21 | 改築プロジェクト

久しぶりに家の写真アップ!

桜を飾ったリビングルーム。

テレビを見たり、ゲームをするいわゆるエンターテイメントルーム。

シェークスピアがこのロッキングチェアーを占領。

リビングルームの本棚の一部。春らしく~

最後は庭のガーデニングの一部。

これは「子羊の耳」というプラント。

娘にせがまれて買う。感触は確かに動物の耳っぽい。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似してみたいバスルーム改装プロジェクト

2015-04-15 19:38:27 | 改築プロジェクト

 

これなら出来そうかなって思ったプロジェクトの写真です。

テーマは海、ニュートラルでナチュラル、日本人の感覚にも馴染みやすいデザイン~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのオーガナイズ、シンプル化を目指して

2015-04-13 16:43:18 | シンプルライフに惹かれて

今回の週末の仕事は資料のオーガナイズ。手順を説明すると

  1. 大学院時代のノート、プリント、論文などをスキャナーでとり、保存。
  2. 保存した資料にタイトルをつけ、ファイリング。
  3. ファイルをDropboxにアップロード。

その過程の中で、もう必要と思われない資料はスキャナーにとるまでもなく処分。この中で気づいたのは、

  • ジャーナルの編集委員長、あるいは複数のジャーナルの編集委員を務めているような研究者として実力のある教員の授業は、非常にためになった。今でも残しておきたいと思うような資料はこういう教員の授業のプリント、課題、テストなど。
  • チームで長時間かけて創り上げたと思われる授業の資料は、質が高く、内容の密度も濃い。保育実習の演習の授業がそうだった。私もTAとして授業に携わったが、刺激に満ちた授業だった。こういう授業の資料は、スキャナーにとって保存するだけでなく、テキストにする価値があると思う。
  • 私が院生の時に受け持った授業の資料は、内容も薄く、殆ど保存に値しない資料ばかりだった。こういう授業を受講させられた学生に申し訳ない気持ちでいっぱいだったが、その頃の私にとってはここまでが限界だった。英語を母国語としない院生の聞きづらい英語のみならず、内容的にも劣る授業を辛抱強く受けてくれたアメリカの大学生の寛容さにあらためて感謝。

日本の大学で11年間教員を勤めた時の資料は殆ど処分してしまったが、それで良かったのではないかと今になって思う。印象のある授業内容や方法は自分でも記憶に残っているし、論文にも書いた。

モノを整理するのは自分の人生を省察する良い機会。目標は本棚1つ分の資料をスキャナーにとってしまうこと。文書類だけでなく、洋服やアクセサリーなどもこの線で整理すると、よりオーガナイズされた暮らしができると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Senior pictures

2015-04-10 16:00:00 | アメリカ高校生活

息子の高校の卒業まで1ヶ月半。大学の準備もあわせて何かと忙しい。

そういう時に、親としてお膳立てしてあげなければならないのが、卒業式の準備、卒業パーティー、卒業旅行、そしてシニア・ピクチャー(卒業写真のようなもの)。

卒業式の準備は、ガウンの注文、高校側へどこどこの大学から奨学金をもらったなどの報告。

卒業パーティーは、学校主催のものと、家族主催の友達や親類を招いてのパーティー。しかし息子は別にやってくれなくても構わないとの気乗りしない様子。

卒業旅行は、今夏は私のフェローシップに合わせて息子も日本に3ヶ月滞在するので、特別に海外やリゾート地に行かなくてもいいのではと説得させる。

さてシニア・ピクチャーだが、これまで親戚や友人がプロに依頼して撮った写真を見てきたが、実際自分の子どもとなると難しい。

結局息子が中高と吹奏楽部やジャズバンドで演奏してきたサックスフォーンを小道具にした少しフォーマルな写真と、カジュアルな服装での写真を撮ってもらう。去年まで3年間暮らした、息子にとっては高校生活の思い出の深い町を背景に.....

 

なかなか自然な表情で写真がとれて嬉しかった。成長した息子の笑顔がまぶしい。

http://www.gildedsun.com/kenny-senior-pictures/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャナーで整理生活

2015-04-08 15:51:06 | 研究者生活

最近、探し物の論文やペーパーが見つからないことが増えてきた。また研究データーも分析するたびに文書数が増え、日時を入れてもどれを保存し、どれを削除すべきなのかますます分からなくなってくる。

とうとうスキャナーを購入することにした。

Amazonで高評価を得ている富士通の商品、ScanSnapに決める。

紙は一度に15枚くらい入る。スピードも速く、効率よく仕事が進む。時々紙詰まりがあったり、ペーパーが上下さかさまになったり、するが直すのは比較的簡単。

http://www.amazon.com/Fujitsu-ScanSnap-S1300i-Document-Scanner/dp/B008HBFADQ/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1428526257&sr=1-2&keywords=scansnap

このスキャナーを使って、まず博士論文に使用した文献、関係書類、助成金の書類などをみなデジタルコピーにし、全て紙は処分。大きなごみ袋に3つ分。捨てるのはとまどったが、ここ5年以上殆ど目を通していなかった書類だったので、今後も見ることもないだろう。

この調子で、大学院時代のノートやプリント、授業の資料、プロジェクト関係の資料などを全て電子化したいというのが今月の目標。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする