キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

Goodbye trees

2012-02-28 15:03:48 | My New House

 

昨日は、8人の男たちが家の木を切りにやってきました。

ヒスパニック系4人と黒人4人。

ヒスパニックのうち、二人はまだ娘と同じ年頃の子ども。

その子たちが、10メートルほどの高い木に登り、電気のこぎりで枝や幹を上から切っていくのです。

ゆらゆら揺れる木を見ながら、もし落ちて死んでしまったらいったい責任は誰が取るのだろうかとはらはらでした。

このテキサスでは、不法侵入と思われるメキシコ人たちが、安い賃金で日雇いの肉体仕事に就いている姿をよく見かけます。

しかし、就学年齢の子どもたちは、学校に行くはずなのに、命をかけて仕事をするというその過酷な状況は信じられません。

でも警察に通報すると、この子どもたちはメキシコに強制送還されるでしょうし、メキシコの治安や政治状態を考えると、難しい問題です。

心が重い一日でした~ 

 

きつつきの大好きな木も切られてしまいました。ちょっぴり寂しい気もしますが、家の外壁や窓に穴が開いてしまうと大変です。

 

病気になっていた木もありました。

これは、大きな枝が折れてしまった木です。反対側に落ちていたら、車がぺちゃんこになっていたでしょう。

庭の木が少なくなって、景観がずいぶん悪くなりました。

お金があれば、下のように改装してみたいです~。今日もガレージの修理に5万支払ったので、当分無理ですなぁ。

(この写真はHouse Beautifulより)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にかかる出費

2012-02-26 21:26:51 | My New House

 

ここ数ヶ月、気になるのが家の周りに生えている10メートル以上の大きな木たち。

数にすれば、20本くらいだろうか。

去年の夏の干ばつで、半分くらいの木が死んでしまったり、虫にやられてしまい、その枝が上から落ちてくるようになった。

娘が最初に気づいてびっくりして上を見上げたら、大きな枝がどかんと折れ、木と木の間にまたがってぶらさがっている。

反対側に落ちたなら、駐車してある車がつぶれて壊れてしまったくらいの大きな枝だったので、不幸中の幸い。

そういえば近所のスーザンも、彼女の家の正面の庭の前にある木の枝が落ちてくるかもしれないから、上を見て歩いてね、と3日前に警告してくれた。

見積もってもらうと8本くらいの木が死んだり枯れていたりして、やがて倒れてくる可能性があるということで切ってもらうことにした。

思わぬ出費に大ショック。

つい2週間前に、犬用にフェンスを立ててもらったので(50メートルくらい)その費用と合わせると、30万円近く。

家の中だけではなく、外にお金がかかるものだと、アメリカに住んでいるとつくづく実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子、Bentoコンテスト決勝戦に参加

2012-02-25 20:50:46 | アメリカ高校生活

 

今日は、ヒューストンの弁当コンテスト決勝戦。

高校生の大会だと思っていたら、なんと一般向けのコンテストだったらしく、15歳の息子は最年少でした。

決勝戦に残った1人の方は、日本で修行したプロの方らしく、思わず場違いだったんじゃないかと汗たらり。

息子はプレッシャーでおにぎりをプラスチックで作る手が震え、見ている私たちもドキドキです。

昔、ピアノの発表会で自分の子どもの演奏になると、間違えないか息を呑んで聞いている、そういう心境でした。

10分の時間でお弁当の材料を切ったり、詰めるんですが、息子の場合、おにぎりも緊張でカタチが崩れ、見栄えはイマイチ。

おにぎり以外に、サーモン、レタス、チーズ、ハム、きゅうり、グレープとローカロリーに押さえ、栄養のバランスは良かったのかも知れないです。

優勝者は、大学生の男の子でした。

逃げ出さずに、一人で最後までやり遂げたことを褒め、今夜は息子がずーっと食べたがっていたアイスクリーム店Red Mangoで好きなフローズンヨーグルトのおごってあげました。

http://www.redmangousa.com/

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーワールドでの演奏旅行の説明会

2012-02-23 20:11:23 | アメリカ高校生活

 

今夜は3月に控えた息子のディズニーワールドでの演奏旅行の説明会。

細かな日程や規則の説明で、日本の中高の修学旅行の説明会はこんなカンジなのでしょうか。

アメリカらしいと思ったのは、常備薬は本人に絶対持たせてはいけないそうで、頭痛薬などでも医者の証明書つきで付き添いの看護婦に預けるという規則。

また携帯は3日目にしかチャージする機会がないので、なるべく使わないようにするとか、私服警官がディズニーワールドに沢山配置されているので、万引きは絶対やらないようにとか、などいろいろ細かい説明でした。

監視役の親ボランティアが10人ほど引率するのも、いかにもアメリカ。親としては、とっても助かります。

それにしても、音楽にかかる費用の高いこと!

演奏旅行、コンテストの時のピアノ伴奏者への謝礼、修理代、練習への送り迎え、レッスン代....涙が出そう。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学科長による1年の評価

2012-02-22 20:12:40 | アメリカの大学で教える

 

昨日は、学科長と電話カンファレンス。

それぞれの教員が事細かい項目に基づいて、1年間の自己評価(Annual Review)(ワードで10枚分くらい)を書き、その資料と学生からの評価表を学科長が分析し、教員の1年の成果が評価される。

普通ならば、それがお給料に反映するらしいが、うちの大学はここ4年間経営難で、昇給全くなしとのこと。

ルーブリックに基づいて、成果が得点化されるのだが、意外と複雑。たとえばピアレビューで採択された論文、最近ではこちらのジャーナルではAdvance online publicationといってネットで最初に論文が掲載されるのだが、正式にハードコピーになるまでは業績として点数化してもらえない。

またどのジャーナルをトップジャーナルとみなすかという判断も難しい。Impact factor といって、論文あたりの引用回数の平均値でそのジャーナルのランクが示されているが、これを鵜呑みにするわけにはいかないというのが学科長の見解。たとえば、トップランクのジャーナルで不採択になったジャーナルが次の候補に選びやすいジャーナルなどは、引用回数も結果的に増えていくので、そのことも含めて判断しているとのこと。

わあ、なんとややこしいんだろう。

また最近では、そのジャーナルの月ごとや年毎のダウンロードのトップ10が発表されているので、これも自分の論文の評価につながるのかもしれない。

私の学科長は性格が温和で人当たりがいいので、いつも悪いことは言わず、いいところをほめてくださるのでありがたい。

新しい仕事につながりそうな情報ももらい、また次に向かってがんばろうと決める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレジットカードが迷子になる

2012-02-20 18:03:28 | シンプルライフに惹かれて

土曜日の夜、ふとクレジットカードが財布に入っていないことに気づく。

あわててオンラインで引き落としを調べてみたが、使われていないところをみると、盗難ではないらしい。

家中探し回っても見つからなかったので、念のためキャンセルすることにした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アメリカで生活していると、現金を使うことは殆どない。

最初の頃は、デビットカードが殆どだったが、クレジットカードもしっかり管理することでポイントを貯めることができることを知り、シティカードを使うことにした。

去年は、シティカードだけで約5万円分のギフトと変換。アマゾン、スターバックスカード、ベーグルショップのパネラなど。たとえば、スターバックスは、現金で払うと思うと贅沢な気がするが、無料でもらったカードだと気楽に美味しいコーヒーが飲める。また震災の寄付も赤十字を通して行うことができた。

しかし一般的には、クレジットカードは浪費のもと。なるべく現金を使った方が浪費しないと勧める人が多い。本当にそうだと思う。たとえば、食べ放題のレストランで、知らず知らずのうちにカロリーオーバーしてしまうのと同じ原理だと思う。

ただ私たちはYou need a budgetのソフトを使っているので、浪費しないように見張っていてくれるのが嬉しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカで大人気のnyan cat

2012-02-19 19:02:15 | アメリカ便り

 

大流行だそう

http://nyan.cat/

 

子どもたちの反応は。。。

http://www.youtube.com/watch?v=3TQbDz6-4eM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のBentoコンテスト、賞をいただく

2012-02-19 12:41:44 | アメリカ高校生活

息子のお弁当コンテストの作品、なんと "Most Traditional"「最も伝統的なお弁当」に選ばれました。

同じく最終審査に残った5人との間で、「お弁当詰め」の決勝戦が行われるそうです~

「ボクのお弁当どこがトラディショナルなのかな?」と息子もクエスチョンマーク。

オットと娘は、決勝戦なんて無理だからやめた方がいいと言い張ってましたが、私は日本人の意地で今日のランチは、息子にお弁当づくりのマンツーマンの指導。

おにぎりの型を使って大小のおにぎりをつくり、海苔を切ってラップ。

卵焼きを初めて作らせてみたり

惣菜をお弁当(タッパ)に詰めさせたり

やってみたのでした~

 

第一、日本人の私が、日本のお弁当を殆ど作ったことがないので、全てアバウトです。

まあ1度しかない人生なので楽しみましょ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今夜は、うさぎりんごの特訓です。

うさぎりんごが上手に作れたら、決勝戦に参加しても大丈夫かな、なんて 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテリア:海シリーズ

2012-02-16 12:19:34 | シンプルライフに惹かれて

健康保険のセルフチェック質問紙に答え、50ドル分のPier 1 Importのギフトカードをいただきました。

カードを使ってお店で購入したのは

海シリーズのポプリ。

とってもいい香りで、和みます~

それから、亀のキャンドル立て

最後は貝殻キャンドル。このうち1つだけ購入です。

夏に向けて、海からの贈り物シリーズでデコレーションを考えてみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの中学バレンタィン

2012-02-15 17:55:00 | アメリカ小学校事情

娘の中学校バレンタインディー報告

熱い視線が飛び交う一日

チョコレートを渡して「ボクのバレンタインになってほしい~」というような告白の姿が見られたそうです。

体の半分のサイズくらいの大きなぬいぐるみをもらった子もいたそう!

プレゼントを抱えて廊下を行き来する生徒たちの姿をみて、娘は唖然。

中には「ガールフレンドをレストランでの食事に誘う」中学生もいるそうで

親のお金をこんなことに使うのだと、びっくり仰天でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

去年までこの中学に通っていた息子の話によると、

廊下でキスをするカップルが多いそうで、先生たちも注意をしたり大変だそうです。

おまけに去年は、14歳の女の子が13歳の男の子によって妊娠したらしい。

リッチな家庭の子どもたちの多いこの地区なのですが、反面ドラッグをやっている子、家庭崩壊などの話も頻繁に聞きます。

娘の話を聞いても、「友達のパパが、ママを銃で他殺した」とか「友達が無理やり精神病院に収監されてしまった」とかテレビのドラマを見ているみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての裁判所

2012-02-14 09:07:36 | アメリカ便り

 

昨日は、オットと初めて裁判所に出かける。

今から1年前、車を駐車した場所が、消火栓に近いということでパーキング違反チケットを切られる。

この町The Woodlandsは、景観をなるべく美しく保とうとしているのか、消火栓も緑色に塗られ、駐車禁止のラインも緑色。ということで、違反したことに全く気づかなかった私たちは大ショック。

しかも、近くに巡回の警官3人が和やかに立ち話して、こっちを見ていたのに、何も言ってくれなかったというのは、どういうことか?

250ドルも違反チケットで請求されたので、納得できないということで上告。

指定された日時に裁判所に行くと、法廷の中には100人あまりの人が待っている。

私たちと同じような交通違反関係でチケットを切られた人たちが多いような雰囲気。

私の隣の人も、身体障害者用のステッカーを車に貼るのを忘れて、身体障害者用パーキングに駐車したらチケットを切られたらしい。これも250ドル。

オットの隣の人は、娘が産気づいて急いで病院に行く時にスピードオーバーして、チケットを切られたらしい。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなにたくさんの人の裁判をどうやって行うのだろうかと不思議に思っていると、警察官のような人が前に立ち、順番にクイズ(テキサスの旗は何色か?)や苗字がアルファベットのZで始まる人?の質問をし、呼ばれた人たちが20人くらいが、まず前の席に座ることができる。質問の最後が、「50歳以上の人?」だったので、幸いにオットと私は前に進むことができる。それ以外の人たちは、数時間待たなければならない様子。

この20人の人たちが、二人いる裁判員のところに順番に呼ばれ、和解案を言い渡され、それに不服ならば裁判官に上告というシステムらしい。

私たちの場合、何も申し立てする間もなく、取り消しにしてもらえたが、裁判にかかった費用総額として100ドル支払うことに~!

こういう心理的苦痛や時間のロスを避けるために、交通違反の罰金をすぐ支払う人たちも多いのだろうと推測する。

隣の人がちらりと、こうやって地方や州の財源を増やしているとこぼしていたが、本当にそうだと実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bye Bye Juliet 

2012-02-12 15:36:45 | 犬シェークスピア便り

ジュリエットをやっと引き取ってくださる家族を見つけました!

オットのもと部下で、私たちと同じようにヒューストン地区に引越しした家族で、小さな女の子が3人。

今日、ジュリエットを引き取りにきて、涙うるうるでしたが、ジュリエットにとって幸せな家庭が見つかって嬉しいです。

ジュリエットとシェークスピアとたわむれるオット。

シェークスピアも寂しくなるかな。。

ジュリエットに追い掛け回されて苦労したネコたちは、今日はお祝いの宴。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子と一緒にBentoをつくる

2012-02-11 19:48:37 | アメリカ高校生活

息子と一緒に、ヒューストンのBento(弁当) コンテスト出品するお弁当づくり

受講中の日本語クラスで、コンテストに参加するだけでボーナスの点数がもらえるらしいので、それが目的で参加。

バレンタインディにちなんで、ハート型のシソおにぎり。

照り焼きチキン、卵焼き、フライドポテト、茹でたカリフラワーとブロッコリー、ハムとチーズ&きゅうりのサンド

デザートは、ウサギりんごとオレンジ、ダークチョコレートのブラウニーにクリームチーズフロースティング。

息子は、初めてのお弁当を見て、感激で嬉しそう~。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のランチ生活

2012-02-09 20:21:47 | シンプルライフに惹かれて

 

子どもが小学校の頃は、生活も苦しく、また子どもの食も細かったので、学校へ持たせるランチもサンドイッチに飲み物かフルーツという簡単なものだった。

最近は収入も安定し、また子どもの食べる量がどーんと増えたので、持たせるランチも以前とくらべ随分豪勢になる。

たとえば昨日のメニューは

  • サンドイッチ(手作りフランスパンにペストを塗り、スモークターキーのスライス、レタス、チーズをはさんだもの)
  • ギリシャ風ヨーグルト(カップ、最近は大流行でどこのスーパーでも見かける)
  • ミニりんご
  • 手作りオートミール&ナッツ&ドライフルーツ&チョコレートチップクッキー
  • アップルジュース

といったカンジ。

体重を気にする年頃の娘には、サンドイッチの代わりに、時々ライスクラッカーを持たせる。

オットにも同じようなランチを持たせるので、毎晩夕食後3人分のランチづくりに忙しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

市販のパンを買うこともあるが、ホームベーカリーを購入してからは、手作りのパンをサンドイッチに使うことが増えた。

オットがオフィスの冷蔵庫に置きっぱなしにしていた食パン、3ヶ月たってもかびも生えてこないらしい。

ものすごい量の保存剤を使っているのだろう。

卵なども、どれだけ経っても悪くならないというのも、時々ふと考えると怖くなる。

また調べてみよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと採択をもらう

2012-02-08 19:47:33 | 研究者生活

 

今日は、嬉しい知らせ。

論文が採択されたと看護関係のジャーナルから連絡がくる。

この論文は、3つのジャーナルで不採択になり、4つ目のジャーナルで何度か修正してやっと採択してもらう。

不採択になる度に諦めかけたが、どうにか続けて本当に良かったと思う。

業績が少しずつ増えてくるのは嬉しい。

今年も何本かの論文を頑張って投稿しよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする