キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

鳥のエサ台と猫

2021-04-29 06:17:36 | アパート暮らしでダウンサイジング

自宅のオフィスの窓に鳥のエサ台を取り付けました。

1日目、訪問鳥なし

2日目、1羽だけ

3日目、3羽

4日目、4羽

どんどん増えているので、「あのアパートに行くとゴハンが食べれる」と鳥の間に噂が広まっているのですね。

仕事の合間に、昼寝するネコ、エサを食べにくる鳥を眺め、癒しになってます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエにまつわる話

2021-04-28 01:43:40 | 映画・本・テレビなどを語る

Netflixで時々韓国ドラマを見てますが、

最近はまったのが、70才のおじいさんがバレエを始めるお話「ナビレラ」

バレエのスタジオの風景や音楽も美しく、

ストーリーも、家族愛の大切さ、赦し、どのように人生を終えたいのかについても振り返る機会にもなり、お薦めドラマです。

韓国ドラマはストーリーの進み具合がものすごく遅いので(それが良いところなのかもしれませんが)、長々と続く会話などは、結構早送りしながら見ています。

小学校の頃、山岸涼子さんの漫画「アラベスク」の大ファンで、

バレリーナになるのは無理でも、

いつかロシアのトップバレエ団のパフォーマンスを見てみたいと思っていました。

まだそういう機会はないのですが、bucket list の1つに入れておきたいと思います。

今回「ナビレラ」を見て、ますます本場のバレエを見てみたくなりました。

 

バレエと関連して、最近Youtubeを見ながら、Yuki Nakagawaさんのバレエストレッチを始めました。

アマゾンによると、「2012年、日本人史上初めてドイツの日本大使館でゲストダンサー出演を果たす。20歳で患った失声症と、持病のケガを治すためにストレッチやヨガ、西洋医学などを学び、10年をかけて克服」だそうです。

とってもわかりやすく、一つずつの動画が短いので飽きずに続けられます。

ハリがあり、明るく、癒し系の声なのも魅力の一つのようです。

登録者数95万人で、本も出版。

デスクワークが多いので、体が前かがみになり、首や肩が固まってしまっているのですが、このストレッチをきっかけに、筋肉痛を防ぎ、老化防止したいと思っています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文が進まない時

2021-04-25 11:53:39 | 研究者生活

今年の初めに立てた1年の論文と学会発表の計画。

学会は締め切りがあるので、一応予定通りに進んでいますが、論文は予定よりも3カ月くらい遅れ気味。

日本語でも英語でも

論文書きは、1日に1段落くらいしか書けなかったりで、行きつ戻りつの毎日です。

 

先日の学会で、同じように書くことに苦労している教員や大学院生たちが、

グループを作り、チャットで連絡を取りながら、同時間に書き始めたり、進行状況を報告したり、中にはワークショップ、お互いの論文を批判しあう、不採択になった論文をシェアして対策を考えるなどの事例が報告されていました。

それぞれの大学にあるグループだけではなく、

#100DaysOfWritingといった誰でも参加できるようなオンライングループもあるようです。

 

また数カ月前ですが、お子さんのいる大学の同僚が、

時間管理の方法として

Excel用紙に、教育と研究、院生や学生指導、学内の仕事、社会活動などの項目を30分刻みで朝の5時半くらいから、夕方の5時半くらいまで入れたスケジュールを紹介していました。

そうすると、家に仕事を持ち込まず、家族との時間だけでなく、趣味や余暇の時間も取れるということでした。

すごい!の一言です。

今オーディブルで聞いているCal Newportの「Deep Work」などにしても(この方も大学の教授)、集中して仕事をするようなシステムを創り上げ、夜は家族との時間、そして息抜きはインターネットではなく、読書をしているようです。

 

私の場合、

共同研究者に、「来週半ばまで、考察の章を書き上げるから」と連絡(宣言)し、その期日を守るというのが、一番効果的なようです。

またタイマーやPomoDoneなどのアプリを使い、25分刻みで書き、5分休憩というのも(25分経過して、もっと書きたいと思う時にやめるのが効果的らしい)、モティベーションアップになることもあります。

3カ月遅れ気味の論文が、4か月にならないように、スピードアップしてみます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理整頓がなかなかできない息子

2021-04-20 10:48:44 | 自閉症アメリカ教育事情

週末は、3カ月半ぶりに息子に会いに行ってきました。

息子のアパート到着1時間前に、「もうすぐ到着だから、掃除しておいてね」と伝達したのですが、

着いてみると、

やはりモノであふれかえっていました。(-_-;)

流し台は、調理器具や調味料が散乱し、

洗面台には、開けっ放しになった薬の容器がいくつも並び、

床には、ペーパーやアマゾンの空き箱、脱ぎ捨てた服、レシートなどが散乱していました。

それでも一応、バスルームのシンクや、お風呂の浴槽、ネコのペッパーの水、ネコのトイレなどは、掃除したみたいです。

「これいるの?」「捨てるもの、この中にないの?」「栓抜き、4本もあるんだけど、みんないるの?」っていう感じで息子に聞きながら、3時間くらい掃除、洗濯、整理整頓しました。

いつもこういう感じで大掃除をやりだすから、アパートに来てほしくないだろうな、と思いながらも、母親としては、住処をキレイにしてあげなければという本能が出てしまいます。

それにしても、掃除のクリーナーや除菌スプレーが10本くらい出てきたり、

シャンプーの容器が空の容器をふくめて5つもあったり、

ガーリック塩が3つもあったり、

同じものがいくつも出てくるので、使う順番に番号を打ってあげたくなります。

 

しかし息子の良いところは、

一応毎日自炊しているようです。朝はグリーンスムージー。会社に持っていくお弁当は、前日の残りものを容器に詰めて持参。夕食は、自分で考えながら作っているようで、デザートはTrader Joe'sやAldiなどで自分の食べたいものを買っているようです。

もう少し、整理整頓ができるようになれば、モノを探したり、書類を出し忘れて困ったり、同じものを複数購入したり、そういう無駄がなくなるんでしょうね。長い目で見てあげなくちゃ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの植木鉢たちの避難

2021-04-17 05:37:23 | シンプルライフに惹かれて

今週末は、久しぶりに息子のところに行ってきます。

3カ月半ぶり。

今週末は、夜の気温がかなり⤵そうなので、ベランダの植物たちを家の中に持ち込みました。

もっと大きなプランターがあるのですが、

それは難しいのでやめておきます。

大丈夫だといいなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会のセッティング

2021-04-17 05:21:12 | アメリカ便り

11年前の写真

教会でビクトリアン・ティーパーティーが開催され、私も1テーブルを担当することに

「桜の宴」と称し、

家にある食器類やランチョンマットを持ち込み、紙ナプキン、プラスチックの桜の枝、花びらなどをクラフトのお店で購入し、

桜をテーマにしたテーブルをセッティングしました。

スクラップブッキングをしている友達が

いろいろなアイディアを出してくれたので、

随分助かりました

これは、お土産のお菓子が入ったお持ち帰り袋。

こういう作業は、時間を忘れてしまうくらい楽しいです。

最近は、クラフトをする時間もなくなったので、

懐かしいです~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゃくのいるレストラン

2021-04-13 05:01:11 | アメリカ便り

先週出かけた地元のBBQレストラン。

中に入ると「孔雀のエサ、1袋1ドル」のサインがありびっくり!

レストランから徒歩で5分位のところに、古い小屋があり

その玄関先に孔雀が10匹程うろうろしていて、

逃げもせず

羽をひろげて、おもてなししてくれました。

左を向いたり、右を向いたりしながら羽を広げ、

充分楽しませてくれました。

こんなキレイな青色の孔雀も初めて!

私たち以外は、誰もいなかったので、ゆっくり孔雀鑑賞できました。

この下の写真は、レストランの中庭から見える景色。

自然の中で食事をするのは、気持ちがいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今春は、4つの学会で5件の発表

2021-04-09 07:01:19 | 研究者生活

コロナで学会は全てオンライン開催になり、

交通費と宿泊費がかからないということで、

4つの学会に申し込みました。

 

先週は、日本の学会。

フラッシュトークなど、やったことがない発表をしなければならず、

ものすごく緊張してしまいましたが、

どうにかスムースに進み、

何人かの人と研究交流もでき、良かったです。

こういう機会に懇親会に出ようと、

朝4時半に起きて、しかもお化粧をして参加したのですが、

思ったよりも参加者が少なく、理事の先生ばかりでした。

それだけでなく

なんと肝心なZoomのビデオが映らず、

「ビデオオンにして下さい」と何回か言われたのですが、

音声だけの交流になり、残念でした。

学会の感想など、何回か発言を求められましたが、朝ということもあり、頭も口も回らず、

あとから、こう発言すればよかったかな、と言う後悔もありました。

でも、参加できてよかったです。

 

今週の国際学会は、

思いがけずポスターの賞までいただき、

勇気づけられましたが、

なんと肝心な発表の時に自分のポスターのウェブサイトにアクセスできず

学会のテクニカルサポートに早速チャットでメッセージを送ったのですが、

88人の順番まち(-_-;)

他の人たちも、そうだったようです。

順番を待っている時に、なんと私のポスターの内容が突然消えてしまい、タイトルだけになったことに気づき、

そのことをチャットで伝えたのですが、

「学会に聞いてみてください」と言われ、全然ヘルプしてもらえませんでした。

すぐ学会に問い合わせたところ、学会の責任者の方(有名な研究者です)が、iposterの会社に私のメッセージを転送してくださったのですが、

iposterからは、「あなたのポスターのリンクを教えてください」との返事。

リンクを伝えても、全く返事が来なかったため、諦めてもう一度iposterを作り直しました。

こういうことで、全く発表できなかっただけでなく、

ストレスで血圧が上がり、ぐったり疲れた一日でした。

学会二日目の今日も、学会のサイトへのインターネットのアクセスは悪く、

すぐエラーメッセージが出てきます。

やはり大きな国際学会は、Zoomにしてもアクセス数が多いので、トラブルも多いのでしょうか。

トラブルが起こった時に、かーっとなってしまった自分の器の小ささにしょげてしまった一日でしたが、

良い経験になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパートのダイニング、リビングの飾りつけ

2021-04-06 03:14:25 | アパート暮らしでダウンサイジング

引っ越しして3週間。

時間の合間に、少しずつ小物を買い足したり、引っ越しさせながら、自分の好きなイメージに創り上げています。

気分転換になって、とっても楽しいです。💛

これはテレビまわり。

写真がちょっとボケていますが、海、鳥、木のイメージで飾ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする