キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

念願のアーモンドプードル

2011-09-30 15:57:55 | シンプルライフに惹かれて

 

Amazonでアーモンドプードルを注文。アメリカではアーモンドフラワーというらしい。

これで念願のタルトやレーズンクッキーサンドを作って食べよう。

秋になると、日本のスィートが懐かしくなる私。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vitamixでカプチーノのできあがり!

2011-09-30 15:52:49 | Vita-mix日記

 

ホットドリンクが美味しい秋~

エスプレッソもしくや強めのコーヒー〔私はスタバのイタリアンロースト)と温めたミルクを半々にしてVitamixで30秒ほど混ぜると、カプチーノのできあがり。

お好みで生クリーム、削ったホワイトやブラックチョコ、シナモン、ミントをトッピング。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オット、大学に抗議のメールを出す

2011-09-29 17:52:38 | リストラから教えられる人生

 

オットを解雇したP女史(詳しいことは、このブログを参考に)は、その後もディレクターだけでなくスタッフらの解雇を続け、先月には、とうとう自分のアシスタントも解雇。怒ったアシスタントは、大学総長に直訴し、話の内容を聞いた総長は、事情徴収とし、スタッフを皆集め、これまで起こったことを箇条書きにして提出するように指示。また人事課が内情を調査することになり、その報告書が先週大学トップに届いたらしい。

オットはその話を聞き、先週には、大学総長に以前自分が送ったメールを再度送付し、また大学のナンバー2と3のProvost, Vice presidentにも事情を説明したメールを送る。以前、P女史のスーパーバイザーだったJ氏は、この春、大学を辞任。そういうこともあり、P女史の直接のスーパーバイザー役はProvostに代わったとか。

オットはメールの中で、「独自の判断で、部下を次々解雇しているP女史への苦情を知りながら、何もしないのは犯罪に値すると思う」と強調。

明日には、Provost, Vice presidentはスタッフを全員召集し、今後の方針を話し合う会議が行われるらしい。どうなるのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおうちごはん

2011-09-28 10:13:36 | シンプルライフに惹かれて

アジア系スーパーで久しぶりに買い物。

日本製のさつまいもが売っていたので、さつまいもゴハンを作る。家族に大好評。

オットがさっさと見つけて買い物カゴに入れた大根を使って、ひじきとツナと大根の煮物。これも初挑戦のレシピだが、かなりいける。インターネットで材料さえ入れてレシピが検索できるので、本当に便利な時代。

http://cookpad.com/recipe/292436

ずっと食べたいと思っていたシュークリームも作ってみるが、皮が膨らまずビスケット状。

これは修行が必要そう。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRE新形式テストを受ける

2011-09-27 08:55:36 | アメリカ便り

 

昨日、オットはGREを受験。このテストは、アメリカやカナダの大学院に進学するのに必要な共通試験。

私も今から12年前に、大学院入学のために一度受験したことがある。0歳、2歳の二児の子育ての合間に問題集で勉強したが、英語の分野は信じられないほどの低得点。算数と論理力の成績がまあまあだったので、どうにか院には入れてもらうことができたが、苦労したことを思い出す。

オットは、算数〔少数、分数)などの準備はしたものの、ほとんど試験対策をやってこなかったので心配だったが、一流大学を受験するわけではないので、本人も気楽に受験会場に向かう。50歳のオットは、会場の中で一番年長者のようなカンジだったらしい。椎間板ヘルニアの腰痛をやわらげるために、椅子におくクッションをもっていったら、医者の診断書がないとそういうものを試験会場に持ち込めませんと断られたらしい。アメリカでも意外と融通性がないのにびっくり。

新形式では、

verbal reasoning, quantitative reasoning,  analytical writing skills の3つの分野から成り立っているようで、この最後の analytical writing skills が新しいテストらしい。

オットいわく、文章を構成するのに精一杯で、スペルや文法のチェックをする時間がなかったそう。普段、莫大なEメールの処理をしているオットでさえそうなら、留学生の人たちはどんなに大変かと思う。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このGRE以前に、今うちの子どもたちが勉強しているのはSAT対策のための語彙力アップ。

息子は国語PreAPクラスでこういう単語を毎週10ずつ覚えなければならないらしい。こういう問題がSATに出題されるのなら、私はアメリカの大学さえ入れないのではと思う。単語を知らないだけでなく、発音の仕方も分からない。そういう私がアメリカの大学で教えているのは申し訳ない気さえする。

1. desolate

 

--adj--deprived or destitute of inhabitants, deserted. verb (used with

object)--to depopulate, to forsake or abandon

2. rhododendron

 

--noun--an evergreen shrub or tree having rounded clusters of

showy pink, purple, red or white flower.

3. premonition

 

--noun--feeling of anticipation of or anxiety over a future event; a

forewarning.

4. antidote

 

--noun--a medicine or remedy for counteracting the effects of poison,

disease etc., something that prevents or counteracts injurious or unwanted effect.

Good jobs are the best antidote to teenage crime.

5. complacent

 

--adj--pleased especially with oneself or one's merits, situation etc.

self-satisfied. The voters are too complacent to change the government.

6. staccato

 

--adj--shortened or detached when played, characterized by abruptly

disconnected elements, disjointed, rapid-fire.

7. subservient

 

--adj--acting in a subordinate capacity, excessively submissive.

8. engender

 

--v--to produce, cause or give rise to; to procreate. Hatred engenders

violence.

9. garner

 

--verb--to get; acquire, earn. He gradually garnered a national reputation as

a financial expert.

10. subterfuge

 

--noun--an artifice or expedient used to evade a rule,  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good news, bad news

2011-09-26 20:25:00 | 研究者生活

 

今日は、いいニュースと悪いニュースが舞い込んでくる。

いいニュースの方は、共同研究者として仲間に入れてもらった研究論文の採択のニュース。Journal of Cross-Cultural Psychologyに掲載される予定。比較文化心理学のジャーナル。この論文は、NSF(米国国立科学財団)から助成金を受けた研究プロジェクトのパイロットスタディ。

悪いニュースは、春に応募した研究助成金、不採択の返事。採択率が5%以下と聞いていたので、諦めてはいたものの、やはり不採択のニュースは残念。5日間で書き上げた申請書なので、当然なのかもしれないが、またそのうち書き直して、別の財団に応募してみようかなとも思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカのハイスクールのマーチングバンド

2011-09-25 19:53:27 | アメリカ便り

息子の所属するマーチングバンドは毎週、高校のフットボールの対抗試合で演奏しています。

Youtubeの動画にアップしてみました。良かったら見てください。

 

http://www.youtube.com/user/2kikijiji#p/a/u/0/Baik2SiLbN4
 
http://www.youtube.com/user/2kikijiji#p/a/u/1/lktx6XSUxSI

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙生活が続く。。。

2011-09-22 14:06:06 | アメリカの大学で教える

 

新学期が始まり1ヶ月。

前にも書いたが、今学期は家族みなが忙しい。

 1.借りている家のShowingは、ピークが過ぎ、家を毎日そうじ、片付けすることをやめることにした。先週の土曜日に、新しい家の契約が済み、いつでも引越しできる状態だが、当分はその家のフロアリングを変えたり、フェンスやネコドアをとりつけたり、外のデッキのペンキ塗りなどの補修作業をすることに決める。

2.オンラインのクラスは、今学期やたらと質問が多い。ちゃんとスケジュールがあるのに、Eメールで説明しているのに、それらに目を通さずに質問してくる学生が多い。オンラインでクラスをとっている学生は、フルタイムの仕事+講座を4,5コマ受講+家族の世話という過密なスケジュールをやりくりしている場合が多いので、細かいところまで目を通している暇がないというワケなのだろうが、対応する側は時間がとられる。さらに1,2点のことでもアメリカの学生は抗議してくるので、それに備え、採点を不備なくこなしていくのは神経をつかう。このような学生への対応処置として、以下のような文章をシラバスに入れ、事前に対応している同僚がいる。お見事といいたい。「私の採点について、学生と1,2点を議論しあうのは大嫌いだ」と書くのは、勇気がいる。学生による学期末の評価など、気にしていては仕事は前に進まないのだろう。現にこの同僚は、州政府の大きなグラントをもらったり、トップジャーナルに論文が掲載されたりしているので、学生に妥協しない態度が教員の研究成果にもつながっているように思う。

I often see students get very worked up over a few points on quizzes, activities, exams, etc. For example, a student might be concerned about the difference between an “A” and a “B” on an in-class activity, even when the difference is one or two points, at best. It is easy to lose sight of the “big picture” – the fact that there are many points to be earned over the course of the semester (470 in this course) and that a few points here and there will not result in a different final grade. Although I recognize and appreciate students’ concerns about grades, I strongly dislike arguing with students over a few points on any given assignment. Keep in mind that there is no perfect exam question or paper assignment; and students will inevitably dislike the way I evaluate from time to time. There is also an inherent subjectivity in every evaluation of student performance; however, as the professor, I am entitled and qualified to make these decisions. Nonetheless, if you have a significant and legitimate question about a grade, please do not hesitate to come speak with me about it.

3.この夏から高校に入った息子、中学に入った娘、宿題やテスト勉強に追われる毎日。娘の方はまだいいが、息子は、放課後のマーチングバンドの練習、その後宿題のプロジェクト、テスト準備などで、毎晩戦争のような忙しさ。ところが本人は、油断するとついネットサーフィンで時間をつぶし、10時ごろになってパニックになり、その対応がまた大変なので、ちゃんと宿題をしているか監視する状態。息子の睡眠、栄養、時間管理と、親の役目はまだまだ続く。

4.オットが来週GREを受験。今月あたりからテストの様式が変わったらしく、全く模擬試験などを受けずに初挑戦なので大丈夫かなと思う。先週は大学院の志願エッセイ書き。いつもは私がオットにペーパーを添削してもらう立場だが、今回は私が添削係。5回くらい書き直して、昨日志願学部に送付。うまくいけば、1月からオットは博士課程の学生。:-) 

〔写真は気分転換に購入したKenarのサマーニットジャケット。ヒューストンのような気候では、年中重宝しそう。Marshallsで25ドル!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバの人気ドリンクーパンプキンスパイスラテをVitamixで作る

2011-09-19 20:38:00 | Vita-mix日記

最近、うちの家族に大人気なのが、スタバの人気ドリンクーパンプキンスパイスラテ。

パンプキンとスパイスに囲まれると、すっかり気分は秋。

ところが、ミディアムサイズでも5ドル近くするので、なかなか贅沢で飲めない。

そこで、Vitamixで作れないかといろいろ検索。

見つけたのがこのウェブサイト。その他にもミルクの代わりにハーフ&ハーフを入れてみるなどのレシピも紹介してあったが、こういうような材料・スパイスをVitamixに入れて5分ほど泡立つまで混ぜ、その後お鍋で温めてみる。

最後にお好みでホイップクリームとシナモンでトッピング。

スタバとまでいかないが意外と美味しい!

-2 cups of milk
-1 cup of coffee
-5 heaping spoonfuls of pumpkin puree
-1 teaspoon pumpkin pie spice
-1 teaspoon cinnamon
-a big pinch of ginger
-a dash of nutmeg
-1 teaspoon vanilla
-1 teaspoon stevia (you don't have to use stevia, you can use all sugar instead, please read below)
-2 tablespoons sugar

http://christopherandtia.blogspot.com/2009/10/make-homemade-pumpkin-spice-latte.html

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイリンガルの自閉症者を目指して

2011-09-18 20:19:50 | 自閉症アメリカ教育事情

 

現在息子は、高校で日本語クラスを受講中。

そもそも幼少期から殆ど言葉が出ず、3歳で語彙数は10前後。もしかして一生しゃべらないのではと心配したこともあったが、今はコミュニケーションや会話のぎこちなさ、発音の不明瞭さはあっても、ほぼ人並みに発達。

自閉症で二ヶ国語をマスターするのは大変なのではと配慮し、英語を中心とした環境の中で育ててきたが、15歳になって初めて本格的に日本語を勉強させることにする。

これは、日本語クラスの宿題のプロジェクト。日本語の基礎会話の教材をつくり、それを使って4人の人に簡単な会話を教え、その成果をテープに録音し提出するというもの。

ひらかなをタイプするところの手伝い以外は、ほとんど一人でやり遂げたのにはびっくり。特に色画用紙を同じサイズにペーパーカッターで切ったり、フォントサイズを調整しながら会話をひらかなとローマ字を使ってワードで打ち込み、印刷したものを色画用紙に糊付けして、1枚の表として作成したのはほめてあげたい。

昔から指や手の力が弱く、文字を書く、消しゴムで消す、まっすぐ書く、お菓子の袋を開ける、牛乳パックにストローを差し込むといったような日常生活の中で援助を必要とし、運動感覚療法の専門家のところへ定期的に訓練に連れていった時代を思うと、よく成長したものだと思う。

学校の宿題でいろいろ苦労しながら、自分でコツを覚えていったに違いない。努力が報われていく姿が見られるのは親冥利に尽きる。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓につきたがる犬

2011-09-18 19:31:33 | 犬シェークスピア便り

 

ビーグル犬は食いしん坊で有名な犬ですが、私たちが食事をしていると、いつもこんな状態。

 

落ち着いて食べれないので、Cageに入れるようにしているのですが、

最近、吠えて抗議することを覚えたシェークスピア。

食事の間中、ボクにも食べさせて欲しいと吠え続けるので困ったもの~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『The Help』が世に認められるまで

2011-09-17 17:03:57 | 映画・本・テレビなどを語る

前にもこのブログで紹介した『The Help』

本を読み終えたので、金曜日に一人で映画を見に行ってくる。

少し原作とは内容は変えてあったものの、よくできた映画で涙あり笑いあり。。

この作者のStockettは小説の設定と同じく、ミシシッピー州ジャクソン出身。自分自身、黒人のヘルプに育てられたらしい。

この本を書き上げるのに5年間かかり、出版に持ち込むまで60のエージェントから断られ、ようやくあるエージェントに認められ、出版にこぎつけたらしい。そしてニューヨークタイムスのベストセラーになり、映画も2週連続でナンバーワンの興行成績。 

私自身、論文が不採択になっても書き続けるという生活を送っているので、この苦労話に慰められる。 

http://en.wikipedia.org/wiki/Kathryn_Stockett  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手に知られずに特定の人のニュースフィードをブロックする方法

2011-09-15 17:50:11 | シンプルライフに惹かれて

日本でもフェイスブックがどんどん流行ってきているみたいですが、困るのは一日に何度もニュースを投稿してくる人に情報を占領されてしまい、自分の時間がとられてしまいますよね~

たとえば、

  • 今コーヒー飲んでいます。
  • 図書館で勉強中です。
  • 今から映画館で○○見てきます。
  • ○○ちゃんとお茶してきます。

情報というよりも、自分のたわいもない日課をどんどん投稿してくる人・・・本人には全く悪気はないのですが、読んでいて疲れますよねぇ。オットがフェイスブックを殆ど見なくなったのも、他人の日常生活を読むのは、時間の無駄だと思ったらしいです。

だからと言って、はっきりと友達リストから削除するのも相手を傷つけるような気がする、という人のために、こういうサイトを見つけました。

http://www.businessinsider.com/how-to-filter-facebook-friends-2011-2#the-first-method-is-good-for-dinging-individual-friends-from-your-news-feed-start-by-clicking-on-an-invisible-x-next-to-the-latest-story-from-that-friend-1

ブロックしたい人からの投稿の横の罰印をクリックすることで、相手に知られずにブロックすることができます。これで私のフェイスブックのニュースフィード、ずいぶんすっきりです~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶バナナケーキ

2011-09-14 19:54:42 | シンプルライフに惹かれて

 

久しぶりになんだか紅茶の味が入ったケーキが食べたくなり、アールグレー入りのバナナブレッドを作ってみました。

バターと砂糖をよく混ぜた中に、卵を加え、つぶしたバナナとアールグレーのティーバックの中身を入れ、最後は小麦粉とベーキングパウダー。

上品でしっとり濃厚でおいしい~。

アメリカでは見つからない味です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席ラザニア料理

2011-09-13 19:52:23 | シンプルライフに惹かれて

 

アメリカで人気の家庭料理ラザニア〔イタリアが本拠だと思うが)。

ソースを2種類分けて作るなど、なかなか手間隙がかかり、めんどくさい。しかもオーブンで1時間近く焼くのも大変~

ということで、今回はおもてなしの本でみつけたフライパンでつくるラザニア。

ラザニアのパスタのかわりに、エッグヌードルを入れるので火の通りが早い。

フライパンでガーリックとオニオンを炒め、エッグヌードル、水、パスタソースを入れて15分ほど煮詰め、チーズをたっぷりのせて火を通すだけ。

ミートソースを入れてもいいし、ベジバーガー〔菜食主義者用の肉代表品)をパスタソースに加えても美味しそう。

簡単なわりには、本物っぽい。 このレシピ発案した人、尊敬してしまう....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする