キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

Automatic Cat Feeder

2009-06-30 08:47:08 | ネコ便り
自動のネコえさ機です。これがあると、食べすぎも防げていいみたいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Emailの仕事関係って意外と難しい

2009-06-30 04:16:58 | 研究者生活
Emailの心理学書があったら読んでみたい今日この頃。

というのは、最近、Emailの返事がこないことが重なり、それと伴って自分にストレスが貯まってくるのが分かる~

例を挙げると

・契約書にしっかりサインをしたのに、仕事が送られてこない。Emailでどうなっているのか聞いても返事はこない。
・共同研究をする予定になっている人からのメールが途絶えてしまう。
・アポを取ろうとメールを送るが、向こうから指定した日にこちらが都合が悪いとなると、連絡が途絶えてしまう。

メールの返事がこない理由を考えてみると
1.超忙しい
2.私は優先順位から外れている
3.メールが届かなかった(たまにある例。ジャンクメールに入ってしまうなど)
4.何らかの理由で相手が私との連絡を避けている

どうしても連絡をとりたい場合には、電話をかけたり、メールを出し直すという手もあるが、それも状況によりけりで見極めが難しい。

第三者の意見を伺ってみたいところ。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫、韓国から無事に帰る

2009-06-28 13:38:14 | アメリカ便り
今日の午後、オットが韓国から帰ってきました。2週間の滞在中、結構名所を回ったそうで、お土産もなかなか洒落たものを買ってきてくれました。

私がお土産に頼んだのは、ネットを見て知ったEtude HouseのBB Creamだけで、後はオットの趣味で韓国の工芸や紙製品、ベルト、韓国海苔、韓国ふりかけ、干し柿、韓国チョコレート、etcを見つけて買ってきてくれました。

私もいつか訪れてみたいな~

(おまけ)写真はスプーンとお箸セットです。スプーンは日本やアメリカのものよりもかなり長いんですよ。どうやって食べるんでしょう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにElaine St. JamesのSimplify your lifeを読む

2009-06-27 06:53:23 | シンプルライフに惹かれて
ベストセラーになったこの本、私も買って何度も読みました。もともとこのSimplicity movementに惹かれたのは、Joe Dominguez & Vicki RobinのYour money or your lifeを知ってからです。

Does money own you?

という言葉にあるように裕福な生活と引き換えにその支出を賄うために身も心も犠牲にして一生懸命働くことが、本当に実のある人生なのだろうか、ということを問いかけた本です。

それからというものの、Linda Pierce、Janet LuhrsらアメリカでSimplicityの実践を紹介している人たちの本をどんどん読みあさり、私にとってSimplicityのコンセプトは趣味みたいなものです。

久しぶりに読んだSimlify your life。フルーツを沢山食べるところが、なんだかローフード生活と食生活が似ているような気がします。たとえば

朝:絞りたてのオレンジジュースまたは新鮮な季節のフルーツ、手作りのグラノラまたは手作りのオートブランマフィン

昼:新鮮なフルーツ・生野菜のオードブル、全粒粉のサンドイッチ(ローストターキー、アボカド、トマト、Sprouts)

夜:新鮮なサラダ、冷たいスープ(ガスパチョ、野菜スープ)、又は茹でた野菜とライス料理

こういう生活を続けてかなり食費が減って、料理にかける手間隙も省けたそう。。。

真似してみたような気もするけど、育ち盛りの子どものことを考えると、なんだか栄養不足で心配になりますね~。このシンプルライフムーブメントは子どものいない家族の人を対象にしているんじゃないかってよく批判されていますが、その言い分もわかるような気がします。

どうなんでしょう??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりまきまっきーでスモークサーモン入りのランチ

2009-06-26 05:55:39 | アメリカ便り

今日のランチは、のりまきまっきーでスモークサーモン入りののり巻きです。

ご飯を3合炊いて、息子は1.5合、娘は1合くらい食べて、すごい食欲~!

(息子の身長は165センチくらいになって(もうすぐ13才)、育ち盛りもいいところです。足のサイズは25センチくらいになりました~。)

この夏、中高生を対象とした日本文化を伝承するサマーキャンプを2週間担当したので、その時に使うのりまきまっきーとふとまきまっきーを合わせて5個注文して、練習中なんです。この私に教えられるのかしら??最悪の場合、アメリカ人の割には器用でマメなウチのダンナに実演してもらおうっと。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自閉症児の長期的課題:友だちづくり

2009-06-26 02:21:19 | 自閉症アメリカ教育事情
昨日は久しぶりのお天気でプール日和。

この地に引越しして2年足らずの私たちには、まだあまり友人がいないが、昨日は珍しく二人の友達からプールに行こうと誘われる。

私たちはアメリカに移住して11年。その間引越しを8回繰り返したので、その度に学校、医者、小児科、歯医者、目医者、カウンセラー、チャーチ探しに時間がかかってしまうが、友人づくりもその一つ。

普段から、友人のいない自閉症の息子のことを考えて、同年代の子どものいるお母さんに「遊びに行く時はぜひ誘ってくださいね」、と声をかけておいたのが幸いしたみたいで、息子と同じ年齢の子どものいるお母さんに最初に声をかけてもらう。

一緒に公園でピクニックランチをしてから、室外プールで泳いだり、ダイビングしたり、浮き輪で遊んだり、子どもたちは大喜び。

しかし、当の本人たちは、全く会話がなく無言のまま時間が過ぎる。。。
時間が経つうちに、同じ学校の男の子たちもプールに来ていたので、いつの間にか友人の息子はその子たちと遊びだし、息子は一人になってしまう。

親としては胸の痛む思いだが、自閉症の息子には、同年代の子どもたちとどういう会話をしたらいいのかよく分からないみたいで、相手もどう話しかけていいか分からないらしい。アメリカに着たばかりの英語があまり分からない留学生とアメリカ人学生のやりとりみたいなものなのかもしれない。ということで、自分の話を心を開いて辛抱強く受け入れて聞いてくれる大人との会話の方が、息子にとって心地いいらしい。

以前住んでいたテキサス州やミズリー州では、自閉症児のおかあさんたちと相談して、週に1度公園に集まるPlay groupがあったり、バスケットボールクラブやフレンドシップグループなどがあって、あまり孤独感を感じることはなかったけど、今住んでいるこの大学町には、自閉症専門のカウンセラーの話によると、自閉症児が少ないらしく、そのような行事もあまり見かけない。

カウンセラーの話によると、高校くらいになると、同じ趣味を持つ友達を見つけやすくなるっていうことなんだけど、本当にそうなるのかしらん?社会性スキルを身につけるために、何かしてあげなければって思う気持ちは強いんだけど~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクラップブッキングの道具を買う

2009-06-25 01:31:06 | アメリカ便り

夏休みにコドモたちとするクラフトの道具として、これを買いました。

カッターの刃をテンプレートに沿って動かすと、複雑なカタチもあっという間に切れるんです。おもしろいですよ。。。

マイケルズのメンバーになり50%オフのクーポンをもらったのを使ったので、23ドルくらいで購入できました。

Ultra Shape by press Starter Set #1-Frames/Bubbles/Flowers/Shapes Templates

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixでLight Cheese Sauceづくり

2009-06-24 06:51:53 | Vita-mix日記
今日のお昼には、Vita-mixでチーズソースづくり。

材料は

スキムミルク 2.5カップ
チェダーチーズ 170グラム
クリームチーズ 170グラム
コンスターチ  大さじ1杯
塩、コショウ、パプリカ少々

高速で5分くらい混ぜると温かいソースのできあがり。

野菜スティックにディップして食べたり、マカロニにかけるとコドモたちに大人気のチーズマカロニができるので、このレシピはかなり重宝しそう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Outliersを読みライフコース理論の授業を思い出す~

2009-06-23 14:10:45 | 映画・本・テレビなどを語る
今話題のMalcom GladwellのOutliersを図書館で借り、最初の数章読んでみる。

まず「マタイの法則」Matthew Effectという社会学者の言葉で、院で受講したライフコースの授業を思い出す。これは聖書のマタイの福音書の聖句(持っている人はますます与えられて豊かになり、逆に持たない人はますます貧しくなるという内容)を借り、恵まれている人とそうじゃない人の差がどのように大きくなっていくかということを説明した理論。

ということで最初の数章は、人の人生が歴史のどの出来事にどういうタイミングで出会うかに大きく左右されるかというライフコースの理論の一例。フレームワークとしては決して新しいものではないが、スポーツ選手やIT産業のリーダーなどの例の挙げ方は読み手のツボをついていて、思わず引き込まれる。

ところでこのライフコースの第一人者のエルダーの有名な研究が、大恐慌の時に幼児だったグループと青少年だったグループが、その後どういう人生を歩んでいったのか40年間それぞれ追跡調査した研究。非常に示唆に富んでいて、とにかく面白い!

私は社会学者じゃないので、すべて聞きかじりの知識しかないが、最近では9.11に出会った人たちの人生がどのように変わったのかという家族社会研究も行われているらしい。特に家族のつながりの深さ、将来の計画などがどのように変わったのかについて、ライフコースのテキストなどでも事例が紹介されている。

話はもとに戻って、Outliersの最初の章は、生まれ月とホッケーの一軍選手として活躍する確立との関係。これは日本の親の感覚ではなかなかぴんとこないが、アメリカに住んでいるとズキンとくるものがあるような気がする。

たとえば、キンダーガーデンにいつ入学させるかというのは、生まれ月が微妙な場合(州によって異なるが例えば7,8月)、親の主導権でその子どもの運命がかなり変わってくる。うちの上の子の場合、障害児だったこともあり、8月という誕生日で、早く入学させるよりも遅く入学させることを選び、他のクラスの子どもたちに比べてほぼ一番月齢が大きいという中でのスタートとする。しかし考えてみれば、そのために皆についていくのも楽だったし、だんだん力を伸ばして、今ではかなりの好成績を修め、学校も気に入っている。しかしもし、無理して1年早く入学させていれば、ついていけずに、落ちこぼれの小中学生活を送ったかもしれない。

しかしこれには個人差があり、一年早めることがプラスに働く子どももいればそうでない子どももいるので、親にとっては一つの賭け。このOutliersはそういった意味で親や教育者のヒントにもなりそうだし、自己啓発書というよりは教育書のように感じたというのが第一印象(まだ3章しか読んでいないので、今のところの感想です)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixでコーヒーケーキ作り

2009-06-23 02:09:39 | Vita-mix日記

昨日はコドモたちのおやつにコーヒーケーキを作ってみました。

コーヒーケーキと言っても、いつもコーヒーが入っているのではなく、ウィキィペディアによると2種類あると説明されています。

アメリカに来たばかりの頃は、コーヒーケーキなのに、全然コーヒーの味がしなくて変なケーキとよく思っていたものです。 2つめの説明にあるように、シナモンが入ったコーヒーケーキって結構多いですよね。

  • A cake, often sponge cake, which is made with coffee or has a coffee flavour.
  • A cake served with coffee or eaten as a dessert. Under this definition, a coffee cake does not necessarily contain coffee. Coffee cakes are typically flavored with cinnamon, apple, nuts, and fruits. Blueberries are also a common fruit to add as an ingredient to this dessert, and one might hear the phrase "blueberry coffee cake". These cakes sometimes have a crumbly or crumb topping called Streusel.

今回作ったのは、Vita-mix 5200についてきたWhole Food Recipes に紹介されていたかなりヘルシーな材料を使ったもので、出来上がりはしっとり感というよりは、むしろパサパサしています。でもよく混ざらなかったと心配する割には、びっくりするほどよく膨らんで不思議です。合計混ぜたのは30秒間くらいです。。。

全粒粉 2カップ

ベーキングパウダー 大さじ1杯

ブラウンシュガー 1カップ

卵1個又はEgg Substitute 60ml

スキムミルク 1カップ

バター 70グラム

ナッツが嫌いなコドモたちなので、バターとナッツのトッピングを作らなかったのでかなりあっさりした味になりました。ブルーベリーと生クリームをのせて我が家流に仕上がりました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国でビビンバ三昧

2009-06-22 10:11:01 | アメリカ便り
フルブライトで韓国研修のオットは、毎日食事にビビンバが出され、最初は良かったものの、そろそろ降参というところらしいです。

大好きな食事も毎日となると飽きてくるみたいですね。もてなしをしてくれる人たちが毎回違うので、韓国の代表的な料理ということで皆揃いにそろってビビンバをご馳走してくださるそうです。

「早くアメリカに帰って、朝食にミューズリーを食べたいな。。。」なんてわがままを言ってる贅沢なオットです。

日本にフルブライトで視察に来る人たちは、どんな食事をするんでしょう?毎日お寿司、鍋、天ぷら、会席料理なんでしょうか??

ふと思ったのは、日本や韓国というのは、お客様をおもてなしする時には好みを聞かずに、献立を考える場合が多いですよね。仕事での訪問先、友達や親戚のうちに遊びにいっても、何も聞かれずに羊羹やおせんべいが出てきたり、コーヒーが出てくる(私がまだ日本に住んでいた10年前の話です)。食べないと、相手の行為を踏みにじってしまうかと思って、こちらも無理して食べてしまうこともありました。

そういう私がびっくりしたのは、今から20年前にイギリスの国際学会に参加した時です。学会中の数回の会食の中で、食事はベジタリアンか肉かとか、コーヒーがホワイト(ミルク入り)かブラックかと一々聞いてもらったことを思い出しました。まあ、自分の好きなものを選べるのね、と感動したことを覚えています。

もてなす、ということについての感覚が国によって違うのでしょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixでBanana Oat Pancakeづくり

2009-06-22 00:41:43 | Vita-mix日記
今朝は、Vita-mixでバナナオートパンケーキづくり。

材料は
バナナ2本
オートミール 半カップ
全粒粉 半カップ
ソイフラワー 1/4カップ (なかったので全粒粉を多めに入れる)
無糖豆乳 1.5カップ
ペーキングソーダー 大さじ1杯
バニラエッセンス 少々

をVita-mixに入れてまぜるだけ。

かなりぺったんこなパンケーキだけど、バナナの甘さでお砂糖なしでも美味しい。

同じくVita-mixでHeavy Creamと砂糖を入れて、トッピングにする。Vita-mixで生クリームをあわ立てる時は10-15秒くらいですぐできてしまうので、タイミングが難しい。やりすぎると、水っぽくなってしまうのでお気をつけて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画づくりセット

2009-06-21 12:17:09 | アメリカ小学校事情

子どもたちが夏休み退屈しないように、この漫画づくりキットを購入。

ステンシルで3コマまたは4コマ漫画、いろいろな形のふきだしが簡単に作れて、初心者向き。

ただナカナカアイディアが浮かばなくて、漫画を素人が作るっていうのは、本当に難しい。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日の手作りプレゼント

2009-06-20 02:59:04 | シンプルライフに惹かれて

これは、Martha Stewartのウェブサイトに掲載されていた父の日プレゼントのアイディアです。今日の午後、子どもたちと作ってみようかなって思っています。

お手伝いクーポン券、そういえば私も昔作ったことがあるような気がします。

2歳下の妹とも、お互いの部屋に入る許可権(パス)を作って遊んだ記憶も。。。

http://www.marthastewart.com/portal/site/mslo/menuitem.3a0656639de62ad593598e10d373a0a0/?vgnextoid=c7ded0f19132f010VgnVCM1000003d370a0aRCRD&vgnextfmt=default&backto=true

このウェブサイトにはクーポンのテンプレイトも載っているので便利です。父の日のプレゼントのアイディアに困っている方、ぜひお手伝い券、子どもたちと一緒に作ってみてくださいね~。

Father's Day Coupons

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10歳の娘、初めてBook Club (読書会)に参加

2009-06-18 12:35:28 | アメリカ小学校事情

先週の土曜日、娘はお友達の誘いを受けて、Book Clubに参加してきました。Warriorsシリーズの大ファンの女の子4人が集まって、登場人物について語り合う会だったそうです。

娘といえば、普段からWarriorsの話ばかりで、半分ファンタジーの世界に住んでいるみたいですが、語り合える仲間がいるっていいですよね~。

詳しくはhttp://www.warriorcats.com/warriorshell.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする