キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

今年の目標―ヘレンケラーの言葉から

2015-12-31 15:44:00 | シンプルライフに惹かれて

あけましておめでとうございます。

拙いブログを定期的に読んでくださって、本当にありがとうございます。このブログは、日本に住んでいる私の母が始めたものですが、便乗して書いているうちに、いつの間にか私がブログ面を占領し、母を追い出してしまうことになりました。 家族や友人、関心を持って下さっている方々に、我が家の日常報告や、アメリカでの教育や研究事情、またシンプルで豊かなライフスタイルについてニュースを発信していきたいと思い、書いています。今年もどうぞよろしくお願いします。

私が住んでいるこの地域は史上3番目(30年ぶり)の寒波が襲い、年末は寒さ(日中でも平均気温マイナス)と雪の毎日でした。公共機関、お店やレストラン、スーパーなどが3日間閉鎖され、郵便も先週土曜日を最後にして、止まったままです。昨日からボツボツお店が開き、ようやく日常生活に戻れるといった感じです。

今年の目標の一つとして、『ハーバードの人生を変える授業』に紹介されていたヘレンケラーの言葉を挙げてみたいと思います。ここに紹介されているように、ありふれた物事に奇跡を見出すような生き方を目指していきたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある日、森の中を長い間歩いてきた友人に、ヘレンは森の中にどんなものがあったかと尋ねました。すると、友人は「別に何も」と答えたのです。そのときに感じたことです。

「1時間も森の中を散歩して、『別に何も』ないなんてことがどうしたらいえるのだろうと思いました。目の見えない私にもたくさんのものを見つけることができます。左右対称の繊細な葉、白樺のなめらかな木肌、荒々しくゴツゴツとした松の木の樹皮。目の見えない私から、目の見えるみなさんにお願いがあります。明日、突然目が見えなくなってしまうかのように思って、すべてのものを見てください。そして、明日、耳が聞こえなくなってしまうかのように思って、人々の歌声を、小鳥の声を、オーケストラの力強い響きを聞いてください。明日、触覚がなくなってしまうかのように思って、あらゆるものに触ってみてください。明日、触覚と味覚を失うかのように思って、花の香りをかぎ、食べ物を一つずつ味わってください。五感を最大限に使ってください。世界があなたに見せてくれているすべてのもの、喜び、美しさを讃えましょう。」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のプロジェクトー大学の自己評価表の作成

2015-12-28 21:10:05 | アメリカの大学で教える

クリスマス休暇、娘の期末試験をめぐる様々なトラブル、五十肩と首の痛みで、仕事はここ2週間程あまりしてこなかったが、昨日からラストスパートで頑張ることにした。

まず1点目は、二回不採択になった論文の投稿し直し。 規定の文字数・ページ数に仕上げるために、身を切られる思いで文章や事例を削除したが、これでも規定のページ数オーバー。それでも編集委員(長)が査読に出してくれることを期待して投稿することにする。

二点目は、大学の自己評価の作成。これは毎年作業に1週間くらいかかる。今年は所属学部より履歴書のテンプレートも登場したので、履歴書も修正することにした。私のように中途半端な身分で所属しているような教員でも、かなり細かい自己評価と将来への展望が要求される。

たとえば(1)履歴書に記入する論文についても、不採択率が分かる場合はそれを示す。(2)著者が複数の論文・著書・発表の場合は、それぞれの役割をカッコ書きで記入(研究アイディアの発展、助成金やリソース獲得、データーの収集、分析、文章作成、編集など)、(3)招待講演やinvited paperの場合でも査読があったかどうかを記入するなど、非常に細かい。どこにも共通するのは、査読つきかどうかを記入することだが、最近さまざまな怪しいジャーナルも増えているので、査読つきで採択された論文だからと言って、必ずしも質の高い論文とは言えないこともありえる(だから不採択率を記入することが必要になってくるのかもしれない)。

私などデーター集めばかりに追われて、今年は論文を殆ど発表できなかったので、来年こそは言い訳をせず、書く気分になれなくても決まった時間に毎日少しずつ書くスケジュールづくりを目指そうと思う。

ちなみにこれまでの大学の自己評価についてのブログ記事

 

http://blog.goo.ne.jp/yokomam/e/f7322127a82607c649659fc7534a0795

http://blog.goo.ne.jp/yokomam/e/e3ee477cb9c546138b87af974f1c0aa8

http://blog.goo.ne.jp/yokomam/e/6bd68d99632cf166c72b9043cd681a59

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costa Ricaの旅行 その4:トロピカルな朝食

2015-12-27 18:52:30 | その他の旅行

あるリゾートホテルの朝食。

フルーツたっぷりのプレートとヨーグルト。オレンジジュースとポット一杯のコスタリカコーヒー。

パン類の盛り合わせ。

景色を眺めながら、何倍もコーヒーを飲んで過ごします。

私たちは、プールサイドのパラソルの下で仕事をしながら過ごしました。

やっぱり仕事が気になって、なかなかしっかり休暇をとるのは難しいですよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costa Ricaの旅行:その3-お気に入りの花の写真

2015-12-26 14:05:04 | その他の旅行

 

これは夫が携帯電話でとった写真です。selective focusという設定にすると、素人でもプロっぽい写真が撮れるようです。

私のお気に入りで、Facebookのプロフィール写真に使ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末試験の最中、同じ学区内で3名の高校生が自殺

2015-12-25 22:14:52 | アメリカ高校生活

以前私たちが住んでいたテキサス州の学区で、期末試験の最中、立て続けに3人の高校生が命を絶った。

その内一人は、うちの娘が6年生の時に同じクラスだったらしく、しかも引っ越ししたばかりのうちの娘をいじめていた子だったらしく、娘にとっては加害者の彼女が命を絶ったことが大ショック。

この彼女はいわゆるチアリーダーに入り、人気のある女の子だったらしく、まさか自殺をするような子には見えなかったらしい。フェイスブックにこの子ともう一人自殺した女の子の顔がShareされて掲載されていたが、悩みから無縁に見えるあどけなさの残る女の子たち。もう一人自殺した男の子は、黒人のフットボールの選手だったらしい。ちなみに3人は別々の高校に通い、自殺の動機にはつながりはない。

昨晩参加した教会のクリスマスキャンドルサービスで、娘が泣きそうな顔で「この子たちの親は、今年は子どものいないクリスマスを送るんだね」とぼそっと語る。

この学区は桁外れのお金持ちが多い地域で、教育にも力を入れていることで知られている。

Keeping up with The Jonesという言葉で知られるように、裕福な地域こそ、周りに追いつこうととプレッシャーがかかるのも事実。

裕福さと自殺に関して、このような記事も紹介されている。

http://www.businessinsider.com/link-between-wealth-and-suicide-rates-san-francisco-federal-reserve-2012-11

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りクリスマスケーキ

2015-12-25 21:03:36 | シンプルライフに惹かれて

メリークリスマス!

今年は、家族でささやかなお祝いです。

ケーキは、久しぶりに食べたくなったブッシュドノエルの手作り。

久しぶりの卵別立て式で作るケーキでうまくいくか心配でしたが、どうにかそれらしく出来上がりました。

この写真は2個目のケーキ。1個目は、チョコレートクリームを外側に塗り、先端を切って上にのせて切り株のようにした典型的なブッシュドノエルでした。

 

夫と娘は、一日中ジグソーパズルを楽しんでいます。

息子は一人で部屋にこもってコンピューターゲーム。

私は五十肩と首の痛みがひどいので、家事を休み休みしながら、昼寝もして、のんびり過ごしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスデコレーションその2

2015-12-22 10:50:12 | シンプルライフに惹かれて

クリスマスツリーです。

プレゼントは、五十肩がひどくなかなかショッピングにいく気分になれなかったのですが、クリスマスまであと3日ということで昨日初めて買いに行ってきました。

ツリーの下のプレゼントは、子どもたちへのプレゼントの洋服。好みが激しいので、引き換えできるようにギフトレシートもらってきました。

私と夫は、行ってきたばかりのコスタリカ旅行がクリスマスプレゼントです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスデコレーション その1

2015-12-22 10:39:47 | シンプルライフに惹かれて

今年のクリスマスのデコレーションは、家にあった飾りをリサイクルして使ってます。

新しく購入したのは、ツリーのライトが切れてしまったので、買い替えて合計5ドル。

この夏、日本でお金を使いすぎたので、我が家は節約ムードですが、それらしくクリスマスをお祝いすることができそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costa Ricaの旅行:その4

2015-12-17 21:44:09 | その他の旅行

コスタリカでよく食べたのが、この左のグリーンプランテンを揚げたもの&アボカドディップ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3

右のお皿は、ビーンズとライス(コスタリカの定番料理。朝食などにも出てくる)とチーズ、スクランブルエッグ、トルティーヤ。黄色がかったお豆腐みないなものがチーズだが、味は淡泊で食べやすい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costa Ricaの旅行:その3

2015-12-17 21:35:00 | その他の旅行

コスタリアでよく飲んだのが、このカス・ジュース。

グレープフルーツと梨の間のような柑橘系の味で、さわやか。他の国にはないフルーツらしい。

お水を飲むとお腹を壊すかもしれないので、ペットボトルの水を飲み続けていたが、レストランでは、カス・ジュースを毎回注文。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costa Rica の旅行:その2 お土産 

2015-12-13 20:11:20 | その他の旅行

Costa Rica で有名なお土産と言えばコーヒーやチョコレート。現地のスーパーや観光地でも購入できるが、空港のお土産店でも、3つ購入すると4つめが無料、などというように少し値引きして売っていたので、利用した方が便利かもしれない。

だが、洋服や工芸品などはあまりぱっと目をひくものは少ない。Costa Rica の人が逆にアメリカが洋服が安いからとショッピングに行くそうで、お土産屋などに売っているものは、あまり質がよくないわりに高価。

ショックだったのは、免税店で購入したCosta Rica のコーヒー味のリキュール。包装が米国の航空の安全の水準を満たしていないと言って、ヒューストンの空港で次の米国内に飛行機に乗り継ぎしようとした時に没収されてしまう。Costa Rica のサンノゼ空港の免税店で購入したとクレームをつけたが、受け付けてくれなかった。逆に、私たちが乗り継ぐユナイテッド空港会社に15ドル支払えば、包装し直しして、自宅に持って帰ることができるようにしてくれるという。リキュールを10ドルで購入したので、さらに15ドル支払うのは馬鹿らしいと思い、持って帰ることをあきらめたが、もう免税店でお酒などを購入するのはやめようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costa Rica の旅行:その1

2015-12-07 11:23:03 | その他の旅行

結婚20周年記念旅行に、コスタリカへ。

数年間溜め続けたマイレージで私はパリに行きたかったが、夫の強い希望でコスタリカへの往復切符を買うことになったのがこの夏。パリで同時テロ事件が起こったことを考えると、夫の選択に従ってホントに良かった。

私にとっては、初めて。夫にとっては2度目。夫は前回の旅行は仕事絡みで、大学からの接待旅行で不自由なくCosta Ricaの観光地を廻ったが、今回は自分たちでスケジュールを練ったのでいろいろ大変だった。今後コスタリカへ、旅行会社を通さず旅行を考えている人のために幾つかアドバイス。

1.英語が通じる場合もあるが、少しスペイン語の基礎があった方がコミュニケーションをとりやすい。私たちの場合、夫が少しスペイン語の単語を知っていたので、助かった。

2.観光地の移動はナカナカ大変。

  • レンタカー 基本料金以外にデポジットや自動車保険などの金額が嵩み思わぬ出費になるので気を付けたい。私たちが知り合ったカップルは、3日間60ドルという金額で予約を入れたが、あとから保険などの必要経費で1000ドル余分に取られそうになったと話してくれた。また運転マナーが悪い人たちが多いので、事故を避けるためにも最初の旅行では車はレンタルしない方が無難。
  • タクシー 基本的にはメーターで値段が決まるので、短距離の移動には便利。冷房のないタクシーも多い。またあるドライバーは「おつりがない」といって、お金を私たちから余分に取ろうとしたので、慌ててホテルで両替してもらい、支払った。あるタクシードライバーは、方向音痴だったのかホテルの名前と住所を見せても見つけられず。途中行く人に道を聞いては、また迷子になり、私たちにとってもストレスだった。コスタリカのドライバーは、GPS(ナビ)を持っていない。料金を余分に取られないためにも、地図で目的地を印刷して行った方が良いのかもしれない。
  • Interbus, Gray Line 長距離シャトルバス。タクシーより安く観光地の移動が可能。しかし本数が少なく、2日前に予約が必要。
  • 現地のバス。長距離と短距離の移動。私たちは、JacoビーチからSan Joseの空港まで利用したが、意外と快適だった。値段的には一番お買い得。前もって切符を購入することが必要。冷房がなく、バスのドアを開けたままの運転。日本では考えられないが、涼しい風が入ってきて、まあまあの乗り心地。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする