キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

台湾からのお土産

2018-03-30 16:34:30 | シンプルライフに惹かれて

夫がフルブライトの台湾高等教育機関の視察から帰ってきました。連日、著名大学や観光名所を回り、台湾総督の講演を聞く機会もあって、充実したプログラムだったようです。

いつも海外の大学を訪問する時は、たくさんのお土産をいただいてくるのですが、今回やお茶類が多かったです。私が気に入ったものを紹介します。

これは、東方美人茶。飲んでみたくなる名前です~。どんな効果があるのでしょうか。

これは、赤烏龍茶のティーバッグが入った袋です。布製でとってもお洒落です。

ミニ魔法瓶です。

かわいいブレスレットです。

お土産の上品なセンスに触れながら、いつか台湾に行ってみたいと思いました。夫が知り合いになった台湾の大学の先生が、夏の集中講義の講師として、奥様ぜひうちの大学に来てくださいとお招きくださったのは嬉しいです。交通費まで出していただく程の授業はできないような気がするので、気が引けますが、また検討してみたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩ウォッチング

2018-03-29 16:24:42 | シンプルライフに惹かれて

毎日大学のジムに30-45分程運動に行くのですが、そこでの楽しみが、鳩ウォッチングです。

前にも何回か写真をアップしましたが、とうとうヒナの鳩が大きくなり、飛べるようになりました。飛んだところの写真は撮っていないのですが、巣近くにはいないことが多いので、おそらく飛び回って世界を発見しているのだと思います。

子どもの鳩たちは、ちょっと飛び立っては巣に戻り、時にはお父さん鳩もやってきて、4匹団らんの様子です。近くには兄弟姉妹、親戚や友だち鳩もいる様子です~。

ヒナの巣立ちと同じころ、巣に新しい卵を発見!残念ながら数日後には、その卵はなくなっていたので、ダメだったのだと思いますが、今また親鳥が巣にチーンと座っているので、新しい卵が産まれたのでしょう。

子育ての周期がこんなに早くくるなんて、人間の私たちには真似ができません。1か月で独り立ちできるということが、関係しているのでしょう。こういうことを考えながら、毎日楽しんで鳩家族ウォッチングをしています。

(写真は、1か月前は小さなヒナだった鳩です~。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所で爆発事件

2018-03-29 15:02:08 | アメリカ便り

二日前のことである。

近所で爆発事件が起こった。

夜の10時頃、息子と電話していた最中、木が家に倒れたような大きな衝撃を受ける。ネコたちもびっくりして、ベットの下に隠れてしまう。

その夜は、この地域に珍しく洪水警報の大雨の日であり、落雷もあったため、もしかして木が家に倒れたのかと考える。

5年前、別の家に住んでいた時、落雷により家の横に植えてあった大木の枝が折れ、屋根を貫通し、息子の寝室の天井に穴が開くという事件があった。その時の衝撃は、飛行機が家に墜落したのではないかと思うくらい大きいものだった。幸い、寝室でも押し入れの天井だったので、息子の命には別状がなかった。

そういう過去の経験があったので、家じゅうの天井を見て回るが、穴が開いた様子はない。雨が強く降っていたが、外に出て屋根に何か倒れていないかを確認。とりあえず、何も異常はないようだ。

ところが5-10分後、サイレンの音が近所にどんどん鳴り響き、その尋常ではない数に、何か事件が起こったに違いないと考えるようになった。不幸にも夫はまだ台湾から帰っていないので、その夜は一人だった。

インターネットでローカルなニュースをチェックするが、何も情報はない。Facebookでニュースをチェックしてみたが、近所の人でメッセージを書いている人は見られない。そこで去年からメンバーになっている、The Nextdoorという近所グループのソーシャルメディアにアクセスしてみると、同じように轟音を聞き、ショックを受けた人たちが、かなりの範囲内でいることを知る。

家の近くにも消防車が止まっている様子だったので、思い切って外に出て、夜分だったが隣人のドアをノックすると、爆発事件が私たちの後ろの通りの家で起こったらしいということ、原因はうわさではロケットを作っている人の実験によるものではないか、ということらしい。そのうちにまた次の爆発音と震動を経験。2度目の爆発である。

煙が上がっている様子と、サイレンがあちこちで点滅している様子を目撃する。もしかして避難しなければと一瞬思ったが、隣の人がもしそうだったら、すぐメッセンジャーで連絡するからと言ってくれる。こういう時の助け合いは心強い。

サイレンの方向が、私の近所の友達の家の近くだったので、急に心配になり、大丈夫かと携帯でメッセージを送る。心配になり、指が震えてしまう。すぐ返事はかえってこなかったが、そのうち「私たちもびっくりしてすぐ911に電話したの」とメッセージが返ってくる。彼女たち夫婦が無事で一安心。

1時間たってやっとローカルニュースで事件が報道される。ソーシャルネットワーキングの方がニュースが早いのは、緊急時には困る。

翌日のニュースでは、2名が死亡、2名が重軽傷、消防士2名も怪我をしたということだった。原因については、まだ警察は伏せているらしいが、爆発を起こした家人は、現在使用されている燃料の代わりになるようなモノを作ろうとニトロ化合物で実験を行い、業者に販売するという職種らしい。聞く話によると、家でそのような危険物を作るなんて違法行為だということを、近所の人が忠告していたらしいが、聞く耳をもたなかったらしい。非常に風変りな人らしい。隣の家の人が、巻き沿いで亡くなったというのもあまりにも可哀そうだ。この実験を行っていた人の奥様は、近所の大学生に助け出されたらしい。爆発が起こった時は、何人かの大学生や近所の人が、自分の命を顧みずに助けに入ったというのは、感動のストーリー。

それにしても事件は思いがけないかたちでやってくるものだ。近所の絆とネットワークのありがたみを痛感した事件だった。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時をかける少女」

2018-03-27 20:06:40 | 映画・本・テレビなどを語る

 

3週間近くオットが留守なので、食事をしながら他愛のない映画を見たりなどしています。

たまたまAmazon Primeで見つけたのが、2010年の映画の「時をかける少女」。芳山和子の娘が今度は主人公ですが、ケン・ソゴルという懐かしい名前も出てきました。

「時をかける少女」は、もともと私が10代の始めだった時にテレビでシリーズで放映された人気番組でした。この作品のもとになった本の作者、筒井さんのサイエンスフィクションの本も何度か図書館で借りて読んだ記憶があります。

学校の理科室とラベンダーの香りという設定が、とってもインパクトが強くて、大人になってからも忘れないで覚えているスト―リーの一つです。庭にラベンダーの鉢植えがあるのですが、このお花が私の家なんかに咲いていていいのだろうか、っていう思いになることがあります。ラベンダーのエッセンシャルオイルを、使うのがもったいない気がするのも、「時をかける少女」のせいかもしれないですね。

今回の2010年の映画は、私たちの70年代の生活や文化を思い出させるような小道具がところどころ使われていて、ヘアースタイル、服装、音楽など懐かしかったです。かぐや姫の「神田川」とか。私の中学生時代など全く想像ができない娘にタイムトラベルをしてもらうために、映画のリンクを送りました。アニメでもあるようですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘系のエッセンシャルオイルでペットの匂い消し

2018-03-25 11:57:48 | アメリカで見つけた便利な商品

たまたまSprout's Farmer's Marketで、Aura Caciaのエッセンシャルオイルが半額だったので、柑橘系オイルを3種類購入してみました。

  • ライム
  • スィートオレンジ
  • レモン

ボトルに書いてある説明書きでは、それぞれ5滴ずつ合わせて調合するそうです~

早速、玄関に置いてあるアロマオイルやキャンドル用のポットで試してみました。

1種類だけでなく、組み合わせによって、一段レベルの高い香りという感じがします。

 

 

以前はエアーフレッシュナー(芳香剤)を使っていたのですが、3児の父親で化学の博士号をもっている友人の「絶対体によくないから、やめた方がいいよ」というアドバイスで、キャンドル、ポプリ、アロマオイルを使用しています。こういうサイトもあります。

https://kimberlysnyder.com/blog/2012/03/10/the-danger-of-air-freshener-and-10-alternatives-for-a-great-smelling-home/

動物を飼っていると、何もしないままだとアニマルシェルターのような匂いの家になるので大変です~。特に、ビーグル犬がいた時には、ネコと合わせて匂いのレベルがかなり高かったです。

窓を開けて、空気の入れ替えが出来ればいいのですが、我が家の窓は2重窓でしかも古いため、ものすごい労力がかかります。さらに乾燥地帯ということで砂ぼこりが多いため、窓を開けると、網戸いっぱいについている砂ぼこりが家の中に入ってくるので、窓の役目を果たしていません。

一度思い切ってオゾン発生器 空気清浄機を購入したのですが、オゾン臭があまり強烈すぎて(マスクをしましたが)、どうしても合わないような気がして、返却してしまいました。アマゾンのレビューはよかったのですが。

Enerzen Commercial Ozone Generator 4500mg Industrial O3 Air Purifier Deodorizer Sterilizer (4,500mg - Black)

もう一つ、竹炭の空気洗浄を使っています。これは1か月に1回、お天気の良い日に外で干すと、長い間使えるようです。

https://www.amazon.com/gp/product/B01F4MQPG6/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢なフルーツサラダ

2018-03-24 14:57:59 | ヘルシーなライフスタイル

贅沢なフルーツサラダを3時のおやつに作りました。と言っても、極めて簡単です。

このオパール林檎は、夫の大好物。普通の林檎よりちょっぴり高めです。

ブラックベリーは、Sprouts Farmers Marketで1パック1ドル以下でした。

同じく安売りだったのが、このnoosaのヨーグルト。ヨーグルトはInstant Potで手作りしていますが、スターターとして、いつもnoosaのヨーグルトを使用しています。

今回見つけたこのフレーバーはオレンジとジンジャー。思わず食べてみたくなる組み合わせです。

林檎を角切りにして、ブラックベリーと合わせ、ヨーグルトと一緒に混ぜて出来上がり~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ゴハンと中国の歴史映画

2018-03-24 14:14:09 | シンプルライフに惹かれて

オットはフルブライトで台湾旅行中。

そういうことで一人ゴハンの毎日だが、久しぶりに家に置いてあった金子由紀子さんの「スッキリ朝とゆったり夜」を読み、休日の一人ゴハンを楽しむことにした。イラストがかわいいので、手元に置いてある本の一冊。

とは言っても、一人なのにお料理に時間をかけるのは面倒~。

ということで、冷蔵庫にある食品の中で、食べたいと思ったものが今日のランチメニュー。

 

  • Costcoで購入したChipotleで風味を付けたブラックビーンバーガー、
  • Trader Joe'sで購入したMulti Grainひまわり種入りのサワードウーのトースト、
  • Trader Joe'sのブロッコリーとケールのコールスローサラダ。

 

ランチをいただきながら、パソコンで「宋家の三姉妹」という映画を見ました。中国の近代歴史に大きな影響を及ぼした3人の姉妹の実話に基づいた映画です。Amazon のプライムメンバーで無料で視聴できる映画です。

Wikipediaには、このように説明が書かれています~。

長女の宋靄齢は大財閥の当主孔祥熙と、次女の宋慶齢は中国革命の父孫文と、三女の宋美齢は後の中華民国総統蒋介石と結婚し、「一人は金と、一人は権力と、一人は国家と結婚した」と言われた。

いや、面白いです。また最後まで見終えていないのですが、思わず中国の歴史についてネットでいろいろと調べてみました。アートとしても見ごたえのなる映画ではないかと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8B%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%A7%89%E5%A6%B9

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバイザーの退官

2018-03-22 22:10:58 | 博士課程で学んで

先週、大学院の博士課程でお世話になった恩師、A教授の退官パーティが行われた。

直前まで学科長を務めていたが、授業や管理職から解放され、これからは好きな研究のみに打ち込めることを楽しみにしている様子が、伝わってくる。68歳である。

A教授は、コーネル大学・大学院出身。生態学システム理論の創始者、ブロンフェンブレンナーのもとで学んだことから、後の研究も生態学システム理論を活用したものが多い。ブロンフェンブレンナー氏と同じく、ロシアとのつながりが深く、A教授は、米国とソビエトの育児や幼児教育比較研究を行った経験がある。そういう背景があることから、私の日米比較研究も手厚く指導してくださった。またブロンフェンブレンナーと同様、ヘッドスタートプログラムにも積極的に関わり、その縦断的データーを私も使用させてもらったことがある。

私は、退官パーティーに参加することはできなかったが、パーティーの様子を写真で見せてもらった。私が院生の頃と全く変わらない外見で、むしろ生き生きして見える。研究室で見せてくださった笑顔は、今も昔も変わらない。退官の節目に、来月はご主人(心理学教授)と一緒に、中国に行くそうだ。初めて聞いた話だが、A教授のお母さん(ロシアの血筋)は中国で育ち、ご主人と中国で巡り合ったらしい。その二人のルーツを探るために、中国への旅行を決めたらしい。

それにしても、私がお世話になった教授陣たちは、写真を見る限り、全く年齢の衰えは感じない。むしろ、さらなるオーラ―を感じさせる存在感がある。私が所属させていただいた学部は、全米乳幼児教育協会会長、米国家族関係学会会長, ジャーナルの編集長などそうそうたるメンバーが揃っており、教え子たちも全米に散らばり、活躍している人たちが多い。

卒業してからあまり進歩のない私を、恩師のA教授は心配に思っているかもしれないが、長い目で暖かく見守って下さるような気がしている。「あなたのことを思いながら、今日あなたの送ってくれたお茶を飲んだのよ」とカードに書いてくださった。私が退官のお祝いに送ったLupiciaの日本製の紅茶である。カードは、シカゴの美術館で見つけた日本の屏風の絵であり、その心遣いが嬉しい。

これで終わりではなく、これからも長く関係が続いていく、こういう恩師とのつながりが嬉しい。

(写真は恩師が送ってくださったカード)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタフェの民宿(Bed & Breakfast)

2018-03-21 15:36:56 | アメリカ国内旅行

日本から遊びにきている妹と一緒にサンタフェ旅行に行ってきました。

私は、サンタフェは5回目になりますが、サンタフェのBed & Breakfastは初めてです。

まず朝食。メインは、ニューメキシコ料理に欠かせないグリーン・チリ入りのオムレツでした。その他手作りスコーン、フルーツ盛り合わせ、ブレックファストポテト、そして写真に出ていませんが、グラノラもありました。

ダイニングルームの写真です。ニューメキシコの魅力たっぷりです。

 

寝室の写真

寝室の片隅にある、暖炉です。ネィテブアメリカンの文化を感じさせます。

中庭です~。残念ながら気温が低くて(雪がちらつく天気)、外は使えませんでした。

コーヒーカップがカラフルで、デコレーションの一部になってます~。午後のお茶のタイムには3種類の手作りケーキでした。

ライブラリー

最後は、リビングルーム。ボードゲームが置いてあり、テレビも見れました。

暖炉が使えたのも良かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベットメーキングの仕方を教えてくれるサイト

2018-03-14 21:46:16 | アメリカで見つけた便利な商品

自分がまだアメリカ人になりきれないと思う時は、ベットメーキングがすんなりいかない時です~。

ベットメーキングの仕方は、ベットのサイズによって違ってきます。

もうすでにComforter Setといって、かけ布団、枕、クッション、ベットスカートなどがセットになっているものを購入するのが一番無難ですが、そうできなかった場合には、コーディネートで悩みます~。

そういう時のお助けマンが、このPottery Barn(アメリカの高級家具のチェーン店)のウェブサイトに紹介されていたベットメーキングの仕方です。

https://www.potterybarn.com/tips-and-ideas/how-to-make-a-bed/

こういう風に枕やクッションの色や形、デザインがうまくコーディネートでき、うまく自然に並べることができると、なんとなくアメリカ人になったような気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安が高まっている時に読みたい本ーAnxious for Nothing

2018-03-14 11:07:48 | キリスト教

去年の秋に発売されたMax Lucado(サンアントニオにあるメガ教会の元牧師。ベストセラー本だけでなく、子ども向けの本やビデオなども数多く出版。和訳されているものもある)の最新本です。

タイトルは、Anxious for Nothing: Finding calm in a chaotic world 和訳は、「何も心配するな―混沌とした世の中で平安を見出す」でしょうか。

「不安」や「抑うつ」で悩む人の増加や低年齢化がアメリカでも日本でも大変深刻な問題になっていますが、この本は、聖書の言葉と自身の体験などを通して、なぜ何も心配しなくてもよいのか、変わりにどうあるべきなのか、ということが語られています。

オーディオブックで聞いて、今3回目になります。朗読の声も聞きやすくて、カウンセリングを受けているような温かさがあります。

Amazon の”Emotional Self Help"のジャンルでは現在ナンバーワンにランクづけられています。

https://www.amazon.com/gp/bestsellers/books/10166950011/ref=zg_b_bs_10166950011_1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョーダン・B・ピーターソンのベストセラー本を読む

2018-03-12 16:06:08 | 映画・本・テレビなどを語る

ジョーダン・B・ピーターソン氏について初めて知ったのが、たまたまジムでエクスサイズした時に見ていたFoxニュースのインタビュー。1か月前のことである。

インタビューの中では、二つのポリティカル・コレクトネス「政治的に正しい」についての事件が取り上げられていた。まずカナダのジャスティン・トルドー首相が、対話集会で発言に立った女性をさえぎり、「人類(Mankind)」の代わりに、「peoplekind」とするべきだと修正させたことについてのコメント。首相が、発言中の女性の言葉をさえぎり、言葉尻をつかんで修正させたこと、そのやり方が傲慢であったことをピーターソン氏はものおじせずに述べたことに好感を抱く。またニューヨーク市で、「父娘のダンスパーティー」の企画のキャンセル(性や家族の多様性を認めないという理由で)が相次いでいるというニュースについても、このままでいくと全てが「差別」ということで評価され、何もできなくなる、そのような将来に対して非常な危機感をもつことをインタビューの中で伝えている。

このインタビューを見た時に、本来の意味から離れてしまったダイバーシティー政策や観念に対する私自身の懸念を代弁してくれただけでなく、その言葉の巧みさと謙虚さ、勇気に衝撃を受け、早速Youtubeビデオを探し (https://www.youtube.com/watch?v=Jd0uYnD1RQ4)、夫に紹介。翌日、彼の本をオーディブルで購入。二人で毎日朗読を聞いている。

ちなみにピーターソン氏はハーバード大学で教鞭をとった経験をもち、現在はトロント大学の教授である。それだけでなくYoutubeでの動画が大人気であることから、処世術の本『12 Rules For Life』を書くことになったというのがきっかけである。彼の本は、現在アマゾンの「もっとも読まれている本」の1位である。

日本語でも紹介されているので、参考までに。この本の感想はまだ今度。

https://nikkan-spa.jp/1451538

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い主の声を録音できる細かい分量調整のできるペットフードフィーダー

2018-03-11 12:46:38 | アメリカで見つけた便利な商品

留守にすることが意外と多い私たち家族にとっては、ペットフードの自動餌やり機がとっても便利。

しかし、今まで使っていた商品が、一番少ない設定でも半カップくらい一度に餌が出てくるため、私たちが旅行に行く度に、ネコは食べすぎで肥満になる。

そういうことでアマゾンで見つけたのがこの自動餌やり機。

グラム単位で食事の量が調整できるのが魅力。

面白いのがそれだけではなく、マイクロホン設定で飼い主の声を録音すると、食事が出てくる少し前に飼い主の声が流れてくる仕組み。

試しに、私が作詞作曲?したネコの歌を録音してみる。ちょっと不気味なのが、一日4回(4回食事が出てくる設定なので)、自分の歌声が別室から聞こえてくることと、その時間になったらネコたちが餌やり機の前でチーンと座って待っていること。体内時計があるのか?食事が出てくる時間がなんとなくわかっているらしい。今日からサマータイムになったので、ネコたちも混乱してしまいそうだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り畳み式ーランドリーバスケット

2018-03-11 12:38:02 | アメリカで見つけた便利な商品

築50年の我が家には、今風の家では結構当たり前になっているランドリールームがない。

そういうことで、洗濯機と乾燥機の置いてある部屋(以前は、オフィスとして使用)が煩雑になりやすいが、このような便利な商品を発見!

折り畳み式のランドリー・バスケット。乾燥機から取り出した時に、このバスケットにまず入れて、それからたたんだり、ハンガーに掛けたり。その後、折り畳んでクローゼットに手軽にしまうことができるのが魅力。

デザインもシンプルでお洒落。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩が10日でこんなに成長しました

2018-03-10 19:29:10 | シンプルライフに惹かれて

大学のレクリエーションセンターの軒下に住む鳩のヒナが、10日間にこんなに大きくなりました。

もう親鳥も上に乗っかって寝ることもないようで、子どもだけで大丈夫なようです。

周りをきょろきょろ見るようになりました。もう少しで、羽ばたきの練習かな?  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする