キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

Gifted programs

2007-09-27 04:59:03 | アメリカ小学校事情
娘が小学校2年生の終わりに、担任の先生の勧めもあって、Gifted programs選抜の試験を受けさせてみた。これは、私たちの以前住んでいた町では、3-5%の子どもが、highly competent (能力に秀でている)ということで選ばれているらしい。各州や学区によって、選抜の条件が異なっているようで、この学区では知能検査の98パーセンタイル(順位尺度で、この場合は100人中下から数えて98番目。言い換えれば、上から2番目)以上と聞く。
娘は95パーセンタイルだったらしく、基準に満たないということで振り落とされてしまったが、親としては、95でも、思わぬ結果でびっくり。

その反面、親らしいことをもっとしてあげたら良かったという後悔の念が沸いてくる。娘が生まれた頃から大学院に戻り始めた私にとっては、まっすぐ向き合って子育てしたことが少ない気がする。おっぱいをあげながらGREの問題集を解き、絵本を読んであげながら院の宿題の心配をし、授業が終わった後慌ててプレスクールのお迎えに行き、などなど数えたら限がない。
その上、息子が障害児だということで、つい注意と関心は、息子の方に流れてしまう。息子は数多くのセラピーをこなし、自閉症児のためのプログラムに参加してきた。娘はどうしても送り迎えにつきあうだけになってしまう。
そう考えると「無関心」「放任」とレッテルを貼られても仕方がない子育て法だったのかもしれない。
 
ただ娘の発達にとってプラスになったのは、家にテレビを置かなかったことである。テレビっ子で育った夫にとって、生涯で一番後悔しているのはテレビの視聴時間。子ども時代何もせずにただテレビを見て時間をつぶしたことを非常に悔やんでいる。そういう夫に共感し、覚悟が必要だったがどんなに忙しくても、DVD, Video(年齢にふさわしいもの)以外は見せないというポリシーを貫き通したことが幸いしたらしい。
そのおかげで、本の虫に育ってくれた。読書が大好きで、幾つも章がある200ページ程の本を1日で読んでしまう。根気と読解力では、親の私も顔負け。
そのうち、この単語どういう意味?って娘に聞くようになるのかな?
 
話は戻るが、やはり何もしてあげなかったという感が強い。子育てや幼児教育は私の専門分野であるなんて、恥ずかしくて人に言えない。理論は分かっていても、現実の中でつい「なりたくないイヤな親」になってしまう。とはいっても、子育ては生涯続くものなので、ここで諦めずに、何をしてあげたらいいのか考えていきたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自閉症児の悩み

2007-09-25 13:47:54 | 自閉症アメリカ教育事情
「僕はみんなとおんなじになれるよう、一生懸命がんばっているんだよ」
11歳になったばかりの軽度の自閉症の息子の言葉。なんだかとてもいじらしくなって、思わずほろりとしてしまったが、そんな風に息子は必要以上に肩の荷を張って毎日生活している。
「僕、自閉症に生まれたくなかった。みんなとおなじように生まれたかった」これも息子の言葉。どんな慰めや励ましの言葉も、そういう息子には素通りしてしまう。これも成長の一つの節として見守るしかないのかと思ってしまう。
そういう息子に強く生きて欲しいと思い、私は必要以上にスパルタママをやってしまう。数年前、カウンセラーに「お子さんを守るより、自立させるように育ててあげないと。いつまでも親は一緒にいられないんだから」と言われた時はぐさりときたが、妙に納得してしまう。
それ以来、障害を意識せずに厳しいママを演じ続けてきた(というか本来の私の性格なのかも)。
特にピアノの練習を見てあげる時なんかは、私は鬼そのもの。時々涙を浮かべる息子にお構いなしに、できるまで何度もやらせてしまう。何でもすぐに自信をなくしてしまう息子に、1つでも自信を持てるものを身につけてあげたいと思っているから。
 
今日はそういう息子に嬉しいニュース。先週行った標準テストで、全ての科目で平均以上の点数。しかも、息子の通っている学区は全米100に入る程、かなりレベルが高い。こんなことは息子の人生で初めてのことで、それを知った息子の笑顔が輝いていた。選択式のテストだったから、まぐれだったのかな?勘がいいのかな?とも思ったけど、やっぱり息子ががんばったんだ~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗騒動

2007-09-24 08:26:45 | アメリカ便り
近くの公園で見つけた栗のようなかたちの実。夫とコドモたちとはしゃいで、クリ拾い。色といい形といい、とっても似ているんだけど、食べてみると苦味があるから、やっぱり違うのかな?イガもトゲトゲじゃなくて、ボコボコっていうカンジ。栗ごはん、栗きんとき、甘栗、マロングラッセ。栗を使ったお料理の夢ははかなく消えちゃいました。でもかわいいからカゴに入れて飾っておきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tomato Soup

2007-09-23 13:05:10 | アメリカ便り
 さむーい地域に引越しして、何が食べたくなるかというとホカホカスープ。先週だけでもビーフシチューにトマトスープ。味噌汁も加えると、毎日スープの生活!
 初めて作ったトマトスープ。ファームで買ったフレッシュトマトがまだ20個ほど残ってたので、大雑把に切って、炒めた玉ねぎに加えて、ブイヨンと水と砂糖と水溶き小麦粉を入れて煮込んでできあがり。超簡単!妹に教えてもらったBraun社のフードチョッパーとミキサーはホントに便利で、スープ作りの頼もしい味方!玉ねぎを細かく刻んでくれたり、最後になめらかな仕上がりにしてくれるのもこの小さな調理器具のおかげ。野菜が苦手なコドモたちにも大うけのスープです。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

House for Sale (付け足し)

2007-09-19 04:22:24 | アメリカ便り
掃除が大変だった時に友達からもらった、台所クリーニングの一式。和み系の香りで、おそうじしてても癒されていくようなカンジ。Whole foods market系のお店で売ってます~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

House for Sale

2007-09-19 04:19:12 | アメリカ便り
 私たちはアメリカに移住してから、7回も引越し!1ヶ月だけ住んだ州を含めると5つの州を住み渡ってきた落ち着きのない生活の繰り返しでした。新しい州に住む度に、免許書やナンバープレートの書き換え、お医者さんや子どもの学校探し。一番大変なのは家探しです。最初はアパート暮らしが多かったけど、子どもが大きくなるにつれ、「家」暮らしが始まりました。
 日本でマイホームというと、おおっと思うけど、アメリカでは結構手軽に購入できて、最初に買った時はfirst time home buyerのための、政府のプログラムのお世話になって、収入が少ないのに家が買えてしまいました(感激!)。
 アメリカではどんなに古くなっても、家の値段が下がらない(余程の事情がない限り)のが魅力で、そう考えると、アパートの家賃を払い続けるよりは、家のローンを払い続けて売った方が貯蓄の上でもお徳だし、ということで日本からアメリカに移った永住組の人たちは、家を持っている人が多いみたいです。
 ところが、私たちのように仕事の関係で引越しするとなると、家の売却が大変です。こればかりは、エコノミーの状態、需要供給の関係で、seller's marketかbuyer's market (売り手にお買い得か買い手にお買い得か)が決まってくるそう。以前住んでいた町は、オイル会社のエンロンの従業員が多くて、ちょうどその会社が破綻した時に私たちの引越しも決まって、タイミング悪し!またたく間にあちこちの近所の家が売りに出されてしまいました。まさにbuyer's marketでした。
 今回も運悪く、エコノミーが悪化している中、どんどん家が建てられていって、需要と供給のバランスが崩れてしまって、私たちの家もなかなか売れないのです。
不動産屋から随分知恵をもらって、いろいろやってみたんだけど。

・業者に頼んでペンキを新しく塗り替える
・業者に頼んでカーペットをクリーニングしてもらう
・業者に頼んで家の外壁を洗う
・自分たちで、パティオのペンキを塗り替える
・ともかくモデルハウスのように、いらないものは全部片付け、すっきりデザインに見せる。
・家を明るく見せるように、窓を洗い、電球を全部取り替える
・これ以上キレイにできないっていうくらい、とことん掃除する

すごいでしょう!この夏は、おそうじのおばさんで過ごしました。2匹のネコと2人の汚し魔のコドモを抱えて、その大変だったこと(ふぅ~)。キレイにしてもキレイにしてもすぐ汚されてしまうのです。後遺症か、今でもホコリを見ると、条件反射でぞうきん持ってたりして。

早く家が売れるといいんだけど!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tailgate party 初体験

2007-09-17 11:48:13 | アメリカ便り
 秋といえば、アメリカン・フットボールのシーズン!大学対抗試合の週末になると、町の人口が2倍になるくらいに人だかり。今年は、フットボール観戦だけじゃなくて、夫の上司からtailgate partyに誘われ、家族みなウキウキ。
 そもそもtailgate partyというのは、フットボール試合の行われるスタジアムの駐車場を使ってのパーティ。アルコールご法度のスタジアムだからこそ、皆試合前、試合途中、試合後、わざわざ駐車場まで戻って飲んだりバーべキューしたりのちゃんちき騒ぎ。
 夫の上司は大学のVice Provostで、パーティに参加する人たちもVIPが多いみたいで、Chancellor(学長)が立ち寄ったりとか、今年はPresident(大学総長)も誘おうと言っているのを耳にはさんだので、これは場違いかも!と躊躇したけど、食事の誘惑に負けて、ちょっとだけ立ち寄らせてもらう。
 情けないことに、うちのコドモたちは社会マナーに乏しく、またアクティブで、二人ともADHD予備軍っていうカンジ(息子は自閉症だからその気があるかも)。この前、この上司の家にバーベキューに招かれた時も、8歳の娘は「わたし、アニマルは食べないんです」(肉と言わないところがうちの娘らしい)と平然といいのけて、親の私たちはおろおろ
 そういう事情もあって、パーティには30分程ちょこっと顔を出させてもらったけど、おいしかったー。そもそもこの上司の趣味は料理!頻繁にフランスに出かけて、料理道具を仕入れてくる程の本物好き。様々なオードブル、チリドッグ(ホットドッグ+チリ(肉と豆を煮込んだ料理))、世界各地のワインとビール、キャラメル味のケーキ、ハッピーな私たちでした。
 試合を観戦するのも気合を入れて、家族みんなで大学のロゴ入り、チームカラーのTシャツで。それもあってか、子どもたちも応援に熱が入って、今年は楽しかったなー。私の方も、去年よりフットボールのルールが分かってきて、見ごたえがありました。
 
試合がハーフタイムになったのは、夜の9時ごろ。疲れた娘を連れて、一足先バスに乗って帰宅。バス停から家まで歩いて帰るのホントにこわかった~。娘は、クーガーやカヨーテが襲ってくるかもしれないとおろおろ。なんでアメリカで虎や狼の心配しなきゃいけないんだろう!って悲しくなったけど、娘に「クーガじゃなくて、大きなネコ!ネコの仲間だから大丈夫」「夜中の12時にならないと出てこないの」ってありとあらゆる思いつくままの理由を並べ立てているうちに、家に着きました。おつかれーでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジがいなくなって 2

2007-09-16 08:09:15 | アメリカ便り
ネコのキキだけになっちゃうと、えさ入れも小さなものに逆戻り。Cracker Barrel Old Country Storeで以前見つけたもの。キキはすぐ食べすぎちゃうから、これくらいがちょうどいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジがいなくなって

2007-09-16 05:41:36 | アメリカ便り
 ネコのジジが失踪してから3週間。話によると、日本にはネコ探しの探偵がいるそう。そういえば村上春樹の「海辺のカフカ」のお話の中では、カワムラさんというネコと会話ができる人がおじさんがいたけど、そんな人いないかな?
 
 同居ネコのキキは、ジジがいなくなってからなんとなくつまらなそう。寂しさの反動か、私の後をまとわりついて、トイレに行くのも、台所に行くのも、いつまでもどこまでもついていきます!というカンジ。昔、息子が小さい時そんな感じで大変だったけど、ネコに甘えられるなんて予測もしてなかった私。
 ヨガマットを敷いて、DVDのピラティスを見ながらエクスサイズする時なんか、ヨガマットにどてんと座られてしまって、下ろしても下ろしてもまたやってくるしつこいネコ。いつのまにか一緒にネコのポーズをやってたりなんかして。
 
 昔住んでいた家では、もぐらがたくさん住んでいて、芝の手入れをキレイにしてても、トンネルを掘られて大変でした。モグラ殺しの薬を撒いたりしたこともあったけど、なんとジジがモグラキラーの役目を果たしてくれました。玄関にモグラの死がいを朝ごとに運んでくれて、夫は「でかしたぞー」とジジをほめまくっていたものでした。新しい庭にはモグラがいないから、モグラ探しに出かけたのかな?なんていうのは、娘と考えた「ジジの失踪理由」の1つです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドールハウス

2007-09-14 13:33:03 | アメリカ便り
娘のお気に入りはこのドールハウスの棚。子どもの成長と共に、本棚にも使えるスグレモノ。5年近く使っているけど、いつまでたっても飽きないみたいで、いろんなごっこ遊びをしています。日本から送ってもらったシルベスターファミリーの野菜畑があったり、ガレージセールで買った居間と台所セット、IKEAで買った寝室とバスルームセット、それに加えて誕生プレゼントやらなんやらでいつの間にか増えた人形たち。面白いのは、最近地元の図書館で借りたDVD「彼氏彼女の事情」の英語版がやたら気に入ったみたいで(11歳の息子も)、人形のジェニーちゃんを芝姫に見立てているのです。おかしいやらなんやら。日本語ボキャブラリーは数少ないんだけど、登場人物の名前はなぜかさっさと覚えて「ありまー」とか「みやざわ」「あさば」など言いながら、遊んでいるフシギな娘です。二人とも、主題歌が気に入って、「天使のゆびきり」「夢の中へ」を意味不明ながら(日本語の余り分からないコドモたちです)口ずさんでいる毎日です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webkinz

2007-09-13 13:58:06 | アメリカ便り
娘のベッドにのってるのは、今大流行のWebkinz。これはいわゆるぬいぐるみのペットで、タグに書かれてるパスワードでインターネットに接続すると、ペットのお家や部屋が好きな風にアレンジできるという夢のあるグッズ。えさも買ったり、病気になったらクリニックに連れていったりして、どんどんストーリが進みそうだけど、お金もかかりそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ塗り完成!

2007-09-13 13:42:56 | アメリカ便り
週末から3日かけて、娘の部屋のペンキ塗り。昔はピンク一筋だったけど、数年前から、ブルーがやたらと気に入って、部屋もスカイブルーに。引越しに躊躇した娘との駆け引きに使ったのは、これ。Home Depotに行って、好きなト-ンのブルーのペンキを2缶購入して、夫と二人がかりでペンキまみれになって挑戦!結果はこの通り!雑な仕上がりになったけど、まあまあかな?IKEAで買ったベッドカバー、ブランケット、ラグとあわせて、結構いい感じ!ちなみに3つとも娘と同じ名前の製品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子連れ、ネコ連れの大陸横断

2007-09-11 13:21:06 | アメリカ便り
大陸横断とまではいかなかったけど、この夏体験したのは、26時間かけての引越し!
休憩や宿泊を入れると3泊4日の旅。一番苦慮したのは、どうやって2匹のネコを連れて行くかという点です。周りの人に相談すると、うちのネコはテキサスから15時間引越ししたあげく2週間後にストレスで死んでしまったとか、引越しのあげく白血病になってしまった、というくらーい話ばかりなので、獣医さんに聞いてみました。精神安定剤をあげるから、毎朝飲ませなさいとのこと。次に困ったのは、車でネコをどうやって移動させるかです。犬と違って、車に乗せるときっとパニックになってしまうと思ったので、ペットショップで檻(写真)を買いました。娘を檻で移動させたわけじゃないので、誤解しないでね。
 
旅の途中は、やはりネコたちは不安になってか変わりばんこにミャオーミャオーとなき続けていました。でも薬の成果あってか、なき声がだんだん小さくなり、数時間するとあきらめたのかなきやんでくれて、ほっとひと安心。その代わり、夜はホテルで思いっきり自由奔放。眠っている私たちにお構いなしに、乗馬レースのようにタッタカ走ったり、私たちの頭を障害物競走のようにクリアしながら2匹で追いかけっこに精を出していました。許してあげたけど。
 
こんなに苦労してはるばる遠い地まで越してきたのに、ジジどうしていなくなったの?
かえっておいで!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテリア4

2007-09-10 14:18:29 | アメリカ便り
昔から少しずつ集めた絵本やエンジェルの人形の置き場所も確保!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテリア3

2007-09-10 14:16:16 | アメリカ便り
これはリビングの暖炉周辺のデコレーション。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする