キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

Facebookと時間管理

2009-04-30 01:57:14 | シンプルライフに惹かれて
ひさびさにFacebookにログイン。ここ数週間に投稿されている記事のほとんどは、オットの元同僚でかつ院生のMさんが書いたもの。

「今から図書館へ勉強しに行ってきまーす」
「今からコーヒーを飲んで勉強しまーす~」
「授業が退屈なんだけど。。。。早く終わらないかな」


こんな独り言みたいなことを一日に数回投稿し、それに対して友達が返事を書いているので、かなりスペースを占領。

いわば他人の携帯電話やテキストメッセージの記録をオンラインで読むようなもので、かなりの時間を消耗。そしてだんだん沢山の人が友達の輪に加わってしまうと、その人たちの会話を読むことになるので、情報量は莫大~

もし定期的にFacebookにチェックを入れている人なら、使用時間数もテレビ視聴時間並み。新しいツールの開発と共に、消費者に自己統制能力(セルフコントール)がますます求められそう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ失格

2009-04-30 01:45:31 | ネコ便り
仕事をしていると、壁のあたりからカタカタと生き物が動く音。よく見ると、壁に取り付けのヒーターの下からネズミのしっぽが見える。

私のパソコンの後ろ(ネコたちのお気に入りの場所)で昼寝をしていたペッパーを無理やり起こし、ネズミのしっぽの前に置いてみるが無反応。

ネコのくせに、ネズミを捕まえないのは、ネコ失格だと私は怒る。ペッパーは、ぼーっと私の方を見た後、寝ぼけ眼でまたもとの場所に戻り、昼寝を続ける。どうなっているの??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自閉症者には思春期は重すぎる~

2009-04-29 00:52:42 | 自閉症アメリカ教育事情
中学生になると、異性への関心もかなりおおっぴらになるらしくて、カフェテリアではそういう話題ばかりらしい~。

「なんでみんな、女の子のことばかり話したがるんだろう?」と息子はうんざりした様子。性の話題にもついていけないらしくって、多感な時期にはこういうことが負担になっている印象。

昼食時には、息子いわく人気ある男の子と女の子がそれぞれ分かれてテーブルに座り、注目されているらしい。そういう人間関係の構図がこんなに早い時期から現れるなんて、やっぱりアメリカの学校は違う。

数週間前に、ある女の子に「女の子たちはあんたのこと嫌いよ」と言われてしまって以来、かなり落ち込んでしまった息子。たぶん、息子のぎこちない社会行動が誤解を招いたに違いない。それ以来「ボクはもてない男」と思い込んでしまった息子は、かなり傷ついた様子。

「ボク、来年ダンスパーティ、誰と行けばいいのかな?」と思い悩む息子。12歳の子どもの悩みにしては重すぎる! なんで中学からダンスパーティが必要なのかしらとカルチャーショックの私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと:夏のスケジュール

2009-04-28 05:22:05 | 研究者生活
春学期も今週で終了し、来週は期末試験。ところがその次の週から夏学期が始まるので、なんとなく落ち着かない。

今年の夏は、授業を1コマ受け持つことにし、さらに中高生向けのサマーキャンプを2週間指導することにした。平行して、論文作成や助成金申請、さらにアシスタントシップとして翻訳のお手伝いもするので、夏とはいえかなり忙しくなりそう~

大学の財政難を背景に、自分のできる仕事とチャンスにどんどん応募していった結果、いつのまにか予定がだんだん過密化。

今朝も息子をカウンセリングのアポにつれていったら、いつの間にか話題が変わって、私の将来の話になる。

「あなたの大学、財政的に大変だって聞いているけど、将来は大丈夫なの?他に仕事探しているの?将来の予定はどうなっているの?」と親身になって心配してくれる。

この夏、看護学部の人たちのグループに入れてもらって一緒にとりかかるNIH助成金応募のこととか、先月投稿した研究論文のこととか話してみると、研究者としてちゃんとやっているんだね~とは言ってもらえるものの、私の心にも不安が残る。

本当に業績に残るような成果が上がるのかしらとつい不安になってしまうが、人事を尽くして天命を待つ、をモットーに出来ることから始めよう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイチェルの結婚:新しいスタイルの映画

2009-04-25 09:18:03 | 映画・本・テレビなどを語る
頭痛に悩まされた今日は、一人のんびりとビデオ「Rachel getting married(レイチェルの結婚)」を見て過ごす。

沢山の映画評論家たちが、この映画の詳しい内容を紹介しているので、ここでは省略するが、売れっ子の映画女優アン・ハサウェイが薬物中毒で矯正施設から出所したばかりの女性を演じる。

自分の犯した過ちが許せないでいながらも、家族の愛をひたすら不器用に求めようとする演技はかなりの見所。それにしても、母親の自分勝手さが目についてしまうのは私だけ?

結婚式のお祝いのスピーチなどは、リハーサルなしの演技あって、みな自然なところがとても共感もてる。自分もその場で参加しているような臨場感と、カメラが主人公たちだけでなく、参加している人たちをホームビデオ的にカメラ的におさめているところが新鮮。

レイチェルのBiracial Marriageと言い、国際色豊かな友人の顔ぶれ、インド式の結婚式、音楽やバンド、といいダイバーシティを絵に描いた映画。友達が集まってのんびり手作りの結婚式の準備をするところも、かなり現実離れしている気もするが、こういうスタイルを真似してみたいと思うカップルも多いに違いない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dave Ramseyのライブショー

2009-04-24 14:51:22 | シンプルライフに惹かれて
今日は、全米6000ヵ所で行われたDave Ramseyのライブ中継を地元のチャーチで視聴する。この財政危機をどう考え、どうしていったらいいのかを、一般の人たち向けに分かりやすく説明。http://www.townhallforhope.com/

Dave Ramsey は、かなりの辛口で、特にアメリカ政府が金融やビジネス面に積極的に関与することに対して、危機感を抱いていることが伺える。またマスコミに煽られてかなり経済の先行きに対する悲壮感が漂っていることに、「Artificial fear」(人工的な恐怖)だと警告を呼びかける。

彼はファイナルカウンセラーで、書いた本「The Total Money Makeover」などはベストセラーで書店でよく見かける。私も彼の著作を3冊読んだが、いかに借金フリーになり、家のローンを払い、子どもの学費と老後の年金を貯金するまで、どう努力すべきかの道のりが詳しく示されている。

彼の話の中で、現在、家を購入しようと思うとそのローンが4.3%まで下がったと聞き、夫と共々大ショック。Refinanceしようかと迷ってしまうが、それが利益につながるかどうなのか、もう少し情勢を眺めてではないと、判断が難しい~。

おもしろかったのは、彼が一般の視聴者からの質問を、観客、電話、Youtube、Facebook、Twitter、など様々な手段で募り、答えていたことで、時代も変わったもの、と実感!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sprout 4日目

2009-04-24 14:26:33 | シンプルライフに惹かれて
月曜日に始めた豆や種たちが、これだけ成長しました。

ちょっとグロテスクだけど、毎日大きくならないか見ている分には楽しいです。

最初は大豆、緑豆、サラダ種で始めるつもりだったのが、途中でレンズ豆なども加わってかなりめちゃくちゃな収穫です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー映画で黒人プリンセスが初誕生

2009-04-22 03:23:54 | 研究者生活
今日のCNNニュースによると、今度のディズニー映画では、史上初の黒人プリンセスが登場(Latest Disney princess makes history) 。これはグリム童話の「カエルの王様」をもとにした作品らしい。

アメリカで黒人大統領が誕生したタイミングに乗って、売りあげを伸ばそうという趣旨も感じ取られるが、この映画の誕生によって黒人の子どもたちの劣等感も緩和されるに違いない。

よく頻繁に紹介される実験の例として、幼児に白人と黒人の人形を与えると、白人、黒人の子ども双方とも白人の人形を選ぶ傾向があるらしい。ここ数年の傾向は異なってきているのかもしれないが、黒人に対する先入観を小さいながらも子どもたちは親や社会の空気から感じ取っているのだろう。

しかし、社会の第一線で活躍している黒人女性がどんどん増えていることも、否定できない。たとえば、今月始めに参加した学会で、NIH(アメリカの保健省)の助成金募集の最新情報を提供するワークショップ、NIH Update、に参加したが、このパネリストは5人中4人までが黒人女性。彼女たちは、国でトップクラスの助成金の採択やその手続きに関わる仕事をしており、ほとんどが博士号の肩書きを持つ。

反面、観客でそのワークショップに参加した女性の7割方が白人、2割が黒人、そして1割が私のようなアジア系。参加しながら、これまでにない新しい時代の到来の気配を感じたのは私だけであろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさにスコーンづくりに挑戦!

2009-04-21 12:30:52 | シンプルライフに惹かれて
今日は久しぶりにスコーンに挑戦。

いろいろなレシピがある中で、ブログで発見したこのヨーグルト入りスコーンが美味しそうだったので、作ってみる。ビスケットのレシピなんだけど、スコーンっていうことにしておこう。見つけたのは「カリフォルニアばあさんのブログ」。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51276800.html

結構美味しく焼けて、マーマレードとヨーグルトクリーム(生クリームとヨーグルトを入れ泡立てる)を添えておやつに!

スコーンは、以前オーストラリアの知人に作り方を教えてもらったこともある。イギリスの影響が強いオーストラリアでは、ティータイムにスコーンを食べるそう。

簡単に作れたので、レパートリーが増えて嬉しいなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製Sprout栽培を開始

2009-04-21 01:35:23 | シンプルライフに惹かれて

1年ぶりに、自家製Sprout栽培を開始。

去年は大失敗で、なかなか芽が出ないまま状態だったので、今回はまずYou tubeで栽培の方法を研究。

http://www.youtube.com/watch?v=F-1V4vtV8Yo&feature=related

このニュージーランドのご夫婦の説明が一番分かりやすい。Sproutは栄養価もありそうで、今からワクワク 貝割れ大根とかも美味しそう~

Sprout栽培の容器は、5年前にヘルスフードストアで購入。

大豆、緑豆、サラダミックスシードなど適当に入れてみる(もしかして混ぜない方がいいのかしら???)

さてどうなるかは、これからのお楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りタンクトップ

2009-04-20 13:47:52 | シンプルライフに惹かれて

ぶきっちょな私でも夢は広がってしまうのがこういう服に出会った時。

お手製でタンクトップができるんですねぇ~

PDFファイルで作り方をみたら、ちょっと難しそう。。。

やる気のある人はぜひ挑戦してみてくださいね。http://blog.craftzine.com/archive/2009/04/best_of_the_craft_pattern_podc.html?CMP=OTC-5JF307375954に紹介されていました。

 

Craftpodcast Bestof Tietoptank-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとバーベキューグリルを購入

2009-04-20 01:51:24 | シンプルライフに惹かれて
アメリカに10年も住んでいる家族として珍しいのは、バーベキューグリルがないこと。

夏になるとお店の前に並ぶグリルを見るたびに悩む私たちだったが、いつも考えたあげく先送りにし、10年経ってしまう。

今年は、オットはもう悩まずに買うぞ~ということで、ウォルマートで買うことにした。ガスグリルで140ドルほどで、かなりの安価。

ヒューストンに住んでいた頃、目にした巨大なバーベキューグリル(トラックの後ろに牽引できるもの、など)から見るとかなり慎ましい買い物。ヒューストンでは、男が集まった時にはバーベキューグリルの自慢話。ピックアップトラックとバーベキューグリルは必需品の州??

オットは日本製の焼肉のたれを手作りしたいと、インターネットを検索中。私はこの前テレビで見たクッキングショーで出ていたタンドリーチキンのハンバーガーに挑戦の予定~

http://www.pbs.org/everydayfood/recipes/tandori_chicken_burgers.html

コドモたちは単純で、焼きそば、ハンバーガー、ホットドックが食べれれば満足。

また面白い発見があったらブログで紹介しますね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコのペッパー初めての朝帰りで心配させる

2009-04-20 01:42:26 | ネコ便り
昨日はずいぶん気温も暖かくなったので、ペッパーは外へ探検に出ていったまま、夜になっても帰らず心配する。

12時まで起きて、庭を探し回る。いつもだったらベルの音とともにやってくるペッパーだが、そういう気配なし。

コヨーテに殺されたネコのキキとジジのことを考えると、心配でたまらず、1時間おきにオットと交替でドアや窓をあけながら、ペッパーが帰ってこないか、コヨーテがいないかチェック。

朝の6時に見に行った時にも帰ってこなかったので、ほぼ諦めていたが、6時半になってやっと庭のベランダに姿を現す。

朝帰りを心配する親の気持ちをはじめて実感~

ネコは夜行性の動物なので当たり前の出来事かもしれないが、いつもと違う行動パターンはやっぱり不安になる。

良かったぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさにツナのキャッスロール!

2009-04-18 11:42:37 | シンプルライフに惹かれて

週の終わりになると、冷蔵庫もほぼ空っぽ状態。

何をしようか迷ったあげく、ひさびさにツナのキャッスロールを作ることに!

キャッスロールを作るたびに、なぜかアメリカに住んでいることを実感する私。

作り方はいたって簡単。ツナ缶、マッシュルームクリームスープの缶、茹でたパスタ類(エッグヌードルが理想)、野菜少々(グリーンビーンズが主流。私は冷蔵庫残飯整理として、キャベツ、長ネギ、玉ねぎを入れてみる)、牛乳をまぜてキャッスロール容器に入れ、最後にパン粉とチーズをおろしたものをふりかけてオーブンで焼いてできあがり~

ツナ缶から出てくる水分は、ネコたちへのおすそわけ~。喜んで飛びついてくるペッパー。そのせいか、缶きりの音がするたびに、ツナだと思ってミャオーとなきながら、寄ってくる条件反射のペッパー。

 

Zoomed photo of recipe

この写真は、キャンペルスープのウェブに掲載されていたもの。作り方は、以下に紹介。

 

http://www.campbellkitchen.com/SpecialtySiteRecipeDetail.aspx?specialty=casserole&recipeSource=search&recipeID=24254&page=0&index=0&SearchText=%2btuna&LastIndex=true&keyword=tuna

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の悩みのフタをあけてみると??

2009-04-18 02:28:56 | 自閉症アメリカ教育事情
息子のことが少し気になったので、スクールカウンセラーにメールで相談してみる。息子は週1度、彼女のオフィスで面接をしてもらっているので、何でも相談しやすい。

彼女は心配して、早速体育の先生と話をし、体育を受講している生徒の一覧表に目を通し、息子にもさりげなく質問したらしい。

その後私のところに電話がかかり、息子の話とは少し違うことが判明。体育の先生いわく、球技をする時には男女ペアを組むらしいが、今のところダンスはやっていないとのこと。この前バドミントンをした時、息子は腕のいい女子生徒とペアになりたがったらしいが、その生徒は別の男子生徒とペアが決まったため、他の女子生徒を探したらしい。

なぜ息子が誰も自分と手をつなぎたがらないと父親にこぼしたのかは不明だが、自分の社会性のぎこちなさをそういう形でストーリーにして伝えたのかもしれない。

息子は、人にどう見られるのかを気にし、なるべく皆と同じでいられるように見られるように最大限の努力をする。日本人のメンタリティが伺えるところだが、自閉症児は、他者の心の動きが読みにくい(心の理論、Theory of mind)という説があるので、息子のようなタイプは珍しいのかもしれない。

ともわれ、心配していたほどのことはなかったようなので、一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする