キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

ハロウィンの老人ホーム慰問

2009-10-31 06:55:01 | アメリカ小学校事情
ハロウィン前日、娘のクラスはコスチューム姿で老人ホームへ訪問にいったらしい。

お菓子を沢山用意して、老人ホームの人たちは待っていてくださったそうで、袋いっぱいにキャンディを詰めて帰ってくる。

娘は、「ダックテープ(修理に使うテープ)を使ったコスチュームベスト賞」をもらったらしい。

今年は人気本「Warrior Cats」のキャラクターで、グレーのネコに扮した娘。昨日の夜、同じ色のネコ耳を作りたいということで、大慌てで1ドルストアに出かけ、グレーのカチューシャと布袋を購入し、ダックテープでつなぎあわせてどうにか作ってみる。

このような老人ホームへの訪問は、アメリカでも時々見られる。娘のピアノスクールではクリスマスリサイタルを老人ホームで開催したり、息子の教会のYouth group(青少年グループ)では、お土産やゲームを携えて遊びに行ったりしている。

近くにおじいちゃんやおばあちゃんがいないうちのコドモたちにとっては、こういう年代を超えた交流はありがたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ疲れ気味~

2009-10-31 03:42:03 | アメリカの大学で教える
オンライン授業の方は、相変わらず手間隙とられ、カスタマーサービスの苦情処理係の人たちの気持ちがよく分かる。文句をいってくる学生に限って(一部だが)、アナウンスやEmailを見過ごしているので、対応に時間がかかる。しかも、その質問の仕方がぶっきらぼうだったり、非難口調だったり、これもオンラインのコミュニケーションの弊害なのだろうか。2チャンネルやYoutubeへの書き込みとまでは行かないが、そのうちそういう書き込みも見られる時代が来るのかもしれない。しかしそういう学生たちに自分のエネルギーを取られてしまうのもプロとは言えないので、大目に見過ごすしかないのかもしれない。

キャンパス授業の方は、このクラスを教えるのは2度目なので、意外と順調に進んでいるように思う。最近は、毎回ゲストスピーカーをお招きしての授業なので、私の方も準備が楽だし、スピーカーの方々は時間をかけて講義を準備してくださっているので、学生たちも真剣に聞いてくれる。

それにしても採点しなければならないペーパーが山のように重なり、もう少し早く読めないかと思うが、ネイティブ・スピーカーの1.5-2倍近く採点に時間がかかっているに違いない。春に勉強したスピードリーディングをすっかり忘れてしまっている私

シェークスピアの方は、排泄訓練がまだできていないので、おもらしの後始末が大変!散歩に1日5回くらい連れ出しているが、全然見通しが立たず先行きが暗そう~。でももうすぐCostcoで注文した犬小屋が届く予定なので、しばらくは外で過ごしてもらおう。といっても、昨日から雪が降り出したんだけど~

3日前に大事件。授業で半日留守にし、家に帰ってみると、シェークスピアが私たちの寝室で羽にまみれて嬉しそうな様子。羊毛の枕をずたずたにし、部屋中羽がひらひらと飛び回って、「唖然」という言葉がびったりあてはまる心境。まるで映画の1シーン。娘と息子の応援を借りて、1時間かけて掃除する。

やっぱり、犬の訓練士のチカラが必要なのかもしれないなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろねこハウス

2009-10-27 02:55:58 | ネコ便り
ハロウィン用の黒猫飾りを見つけたので、窓に貼ってみました。

子どもたちは大喜びです。

黒猫のペッパーと合わせて写真を撮ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ponyoを観る

2009-10-26 06:55:20 | 映画・本・テレビなどを語る
昨日は、地元の映画館に日本アニメのディズニー版Ponyoを見に行く。

批評家や一般による評価が非常に高い(A-)映画だったので、ずっと前から楽しみにしていたが、ようやく地元で上映されることに!

ところが、アメリカで日本映画を見る場合、純粋に楽しめない。比較文化的視点どうしても見てしまうのは仕事柄なのだろうか。たとえば

1.幼稚園(保育園)と老人ホームが隣接されている。そういえば、日本でそういう世代を超えた交流に力を入れていたのを思い出す。アメリカ人はどう受け止めるのだろう。

2.主人公の母親、リサは典型的日本女性イメージとかけはなれたキャラクター。独立心旺盛、やんちゃで自己主張が激しいが、心は温かい。さっぱりした性格。アメリカ人はどう思うのだろう。

3.朝食にサンドイッチを食べるのは、アメリカでは珍しい。アメリカの朝食は本当に簡素。

4.人とのかかわりにはお辞儀がかかせない。小さい子から老人までお辞儀が徹底している。

5.玄関では履物を脱ぐのは、日本の習慣。幼稚園(保育園)でもまず靴を履き替えるところから始まる。

6.アメリカに比べて、危険管理が甘い。家庭、園でも子どもは大人の目の届かないところで遊んでいるが、アメリカでは考えられない。

ユーモアたっぷりの映画で、文化を超えてもこれだけ観客の笑いが誘えるのがすごい。もちろん、英語流にユーモアを訳しなおしたところもあるだろうが、大人も子どもも楽しめる。

ただメッセージがいまいち弱いのが残念(もちろん、原作者や監督の目的がどこにあるのかにもよるが)。

息子の言葉を借りると「何を言いたかったのかな?」というのが視聴後の感想。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコと犬と子どもに囲まれ、眠れない夜を過ごす

2009-10-25 14:46:39 | 犬シェークスピア便り


金曜日の夜中から土曜日の明け方まで、熟睡する間もなく、ネコと犬、子どもたちに起こされっぱなしの夜。

1.まず夜中に息子が「寒いから眠れない」と私のベットにやってくる。「自分の部屋の暖房つけて寝なさい」と追い返す。

2.犬シェークスピアが眠っている間、ネコたちはお祭り騒ぎ。階段をトトトト駆け上る音、ネコ鈴の音が気になって目を覚ましてしまう。

3.そのうちネコのココアが食べすぎで咳き込む音が聞こえる。仕方なく起きて、吐いたものを掃除する。

4.朝の5時半に娘が部屋をノック。「シェークスピアトイレ行きたいみたいだよ~」。仕方なくバスローブをまとい、極限の寒さの中、庭に首輪をつけて連れて行き、トイレをさせる。

5.目を覚ましたシェークスピアと私のベットで寝ていたネコたちのケンカが始まる。仕方なく、シェークスピアを息子のベットに連れていく。眠れなくなってしまった息子は私のベットの横でいびきをかいて寝だす。

6.とうとう息子を朝7時に起こし、シェークスピアを散歩に連れて行ってくれるように頼み、私はそのまま8時まで寝る。

というわけで、なかなか安眠できない日々が続いております。それでも体が持つのは、私は意外と寝つきがいいので、どこでも眠れるタイプなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティの夜、自閉症の息子は

2009-10-24 00:59:24 | 自閉症アメリカ教育事情
今夜、息子の中学では、7,8年生合同のダンスパーティが開かれる。

息子は「パートナーがいないから行かないよ」ということだが、参加者はみなカップルなのだろうか?仲良しの友達とつるんででかける子どもたちもいるだろうが、友達がいない息子にはそのオプションも考えられないのかもしれない。

「金曜日は夜12時までチップスを食べながら、ゲームバトルをしたいな」と前々から口にしていた息子。パーティに行かない理由を探しているのだろうか?

「友だち、誘ってみてもいいわよ。誰がいい?」

「いいんだ。一人でゲームする。」

一昨日、カウンセラーとのアポの時にこのことを話してみると、「良くないなぁ~。一人でゲームしても何にもならないね。なかなか友達ができないね~」と一緒に心配してくれる。

母親の心境としては、そういう息子をなんとか慰め、楽しい夜にしてあげたいが、どうしてあげたらいいのかと、悩む。

そういう時に限って、父親は出張。火曜日から土曜日まで留守なので、母子家庭の中、今夜の息子の励まし作戦を思い巡らす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコのおもちゃに手を出す犬

2009-10-23 06:40:55 | 犬シェークスピア便り
ネコたちのおもちゃがえらい気に入ってしまったシェークスピア。おまけに目を離した隙にキャットフードを食べるので管理が大変です。

ネコたちはドッグフード、犬はキャットフードを食べようとし、隣の芝生は青く見えるんでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピア 10日目

2009-10-23 06:36:12 | 犬シェークスピア便り
1週間も立つと、シェークスピアは我が家でくつろぎの表情です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事:仕事、家事、ペット

2009-10-22 13:58:15 | アメリカの大学で教える
オンラインのクラスの方は表面上は落ち着いてきたが、いつ火花が散るのかと私も気になりながらコンピューターの前に座る。

メールが入るたびにびくっとしてしまうのは、心が痛んでしまった証拠なのかもしれない。しかしこれも時間が経つにつれて解決するように思う。

自分の仕事に振り回されて、家族への配慮を忘れていることに気づき、今日は久しぶりに手作りのパンとパンプキンのデザートを作ってみる。

パンはこの前カスコで購入したクイジナートのパン焼き機で作ってみる。新製品らしく、ネット上でレビューは見つからなかったが、頑丈そうな作りで、値段も70ドルくらいだったように思う。

日曜日にはクリームパンを作って失敗したので、今日はベーシックな食パンづくり。あと1時間で焼き上がり。子どもたちのお弁当のサンドイッチのパンを切らしてしまったので、うまくいくといいんだけど~。

パンプキンのデザートは、典型的なパンプキンパイのレシピを使って、パイ生地を使わずプディング状にしたもの。うちの家族はパイ生地があまり好きじゃないので、アップルパイにしろ、パイ生地を省略して作ることが多い。Vita Mixに材料をすべて入れて2分ほどまわしただけでできあがり~。

プラス今日の仕事は洗濯と掃除。シェークスピアが朝、寝室とトイレでおしっこをしてしまったので、後片付けが大変!それから雨の日だったので、ネコたちも外から帰るたびに家中汚し、散歩から帰った後のシェークスピアはもっと汚れているので、家中床を拭いてばかりの毎日。

結構おりこうさんのシェークスピアだが、物を次々に壊してしまうので、目が離せない。早く犬小屋を作ってあげなくちゃ~。ここ1週間での損傷をリストしてみると。

1.コンピューターのマウスコードをかじる(10ドルの安物だったからまだ良かったけど。。。)。

2.ダイニングテーブルの椅子の足をかじる。

3.ボールペンをかじってずたずたにする。

4.息子のWiiのロックバンドのドラムスティックをかじって変形させてしまう。

5.プラスチックのネコのおもちゃを食べようとする。スティック上のネコのおもちゃをかじる。

というわけで、いたずらだらけ。本人には全く意識がないので、目を離したすきに何をするのかわからない小さな子どもと同じ。


本当にこれから大丈夫なのかしら?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン授業の落とし穴

2009-10-21 09:30:17 | アメリカの大学で教える
ここ数週間、担当しているオンライン授業で、頭を悩ませる出来事があった。

キャンパス授業で活発に意見を出し合う代わりに、典型的なオンラインの授業ではオンライン掲示板を使って、自分の意見を掲載し、それに対して互いに批判しあうというかたちを取っている。

今担当している授業では、あるテーマについて500語以内で自分の答えを作成し、オンライン掲示板に投稿することになっており、その後それぞれがフィードバックを出し合う。

ところが数人の学生が、他の学生の文章が自分のとかなりそっくりなので、どうにかして欲しい、という苦情のメールを送ってくるようになり、調べてみると確かにかなり似通っている。

対処をいろいろと考えたあげく、「盗作が見られますので、気をつけてください。今後は課題の形式を変えて、掲示板の代わりに私のところにペーパーを送ってください」というようなアナウンスメントを学生に送ると、苦情と文句が次々にコースのホームページの「教員への質問」というコーナーに寄せられ、クラス全体が険悪な雰囲気になってしまう。

「私たちを疑うのか?」という非難や、「同じテキストを使い、同じテーマで文章を書くと似てしまうのは当然じゃないか」という批判が寄せられ、過熱化した不満のたまり場になってしまい、こういう状況に初めて対面した私はおろおろ動揺してしまう。オンラインのいじめとはこういうものか、というのが実感。

中には、「先生の決断に従います」というメールもちらほら寄せされたが、最終的には、数人の学生が妥協案を出してくれたので、それに応じて対応することに決める。

顔と顔を合わせながら授業を行う場合、誤解があっても許しあったり、分かり合うことができるものの、オンライン授業の場合、一線を越えて相手を批判しやすい環境になってしまうので、マイナス面と言えるのかもしれない。

そういうストレスの中、どうにか乗り越えられたのは「75人もいる中で、全部が文句を言ってくるわけじゃないんだから」といういわゆる「コップに水が半分残っているじゃないか」という楽観的な考え方や、「自分を正当化しない」「神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。」というキリスト教の教えがあったように思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳戒態勢のネコたちとオアシスでくつろぐのイヌ

2009-10-18 11:47:11 | ネコ便り
シェークスピア5日目。

ネコたちは戦争中の兵士のように敵がいつ襲ってくるか分からないようなびくびくした様子の毎日です。

警戒網を張りながら、隙間を見て、すばやく食事をし、安全基地に逃げていく逃亡生活者みたいです。

シェークスピアはそんなネコたちの苦労もしらず、のほほんと暮らしています。シェルターと違って、一日に何回も散歩に出かけ、美味しい食事も食べれるし、この差は何でしょう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートバンド:大学対戦試合の曲

2009-10-17 09:08:45 | アメリカ中学校事情
もう一つだけ。。。大学対戦試合の応援曲です。

最初の方、ビデオかなりぶれているので、頭がくらくらするかもしれません。気をつけてくださいね。

http://www.youtube.com/watch?v=_DE8phANhl8
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のコンサート

2009-10-16 13:14:24 | アメリカ中学校事情
ちょっとだけですが、息子のコンサートの様子をYoutubeに録画してみました。

http://www.youtube.com/watch?v=POcrZKgLf8g
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナを着た犬

2009-10-16 12:04:03 | 犬シェークスピア便り
食いしん坊のシェークスピアにハロウィン予行練習でバナナコスチュームを着せてみました。

赤ちゃんに可愛い洋服を着せて、喜んで写真をとる新米パパママの気分です(恥ずかしい~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピア2日目

2009-10-14 14:23:52 | 犬シェークスピア便り
犬のシェークスピアを迎えて2日目。

今日のおもらしは1回(だと思うんだけど~。もしかして気づかないだけだったりして)

家でおしっこをされてはこまると思い、散歩に4回連れ出し、私はくたくたに。。。

ネコのペッパーは歯をむき出して怒り、それに対してほえだすシェークスピア。オットが叱るとシェークスピアはシュンとした悲しげな様子。

叱るたびに顔をしかめる様子から、オットいわく前の飼い主に吠える度に叩かれていたのではという憶測。ビーグル犬は吠えることで有名だが、シェークスピアが殆ど吠えることがないのは、そのようにしつけられていたのかもしれない。

シェークスピアは、野良犬にしてはやせてはいないし、汚れていないところを見ると、きっと飼い主がいたに違いない。なんらかの事情で捨てられてしまったところを動物シェルターで保護されたのではとの予測。

ネコたちは、シェークスピアを避け、ベットの下で隠れて殆ど1日を過ごす。食事をほとんどしなかったペッパーを抱っこすると、なんだか軽くなったような?ダイエット中のココアには丁度いいのかもしれない。

シェークスピアを下の部屋に寝かせ、ドアを閉めると、やっとネコたちも危険から解放されて、食事をしたり、私のそばで安らかにまるくなってくつろぐ。

明日はどんな日になるやら??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする