キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

日本の家でのクリスマス飾り

2022-12-08 17:59:59 | 引っ越し

お久しぶりです!

時々訪問してくださった方、本当にありがとうございます

狭い家でのクリスマス飾り、台所の写真アップします。

木製のアドベントカレンダー、ミニクリスマスツリーだけなのですが、気持ちはクリスマス気分です。♪

その他、玄関やダイニングテーブルなどにも飾りつけをしてます。

また今度、ご紹介しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原での散歩と、Costcoで購入した食材を使っての朝食

2022-10-22 20:55:00 | 引っ越し

一か月ぶりの投稿です!

時々訪問してくださった方、ありがとうございます!

今日は、少し寝坊して

河原を1時間ほど、ウォーキング。

いつもより運動量も多かったので、

今朝は、ボリューム感のある朝食を作ってみました。

パンは、先日Costcoで購入したもの。

同じくCostcoで購入したバターを塗り、

トレーダージョーズで購入した

ナッツとスパイスブレンドを振りかけて、トースト。

これです!

 

後は、同じくCostcoで購入したヴィンテージチェダーチーズとマッシュルームを入れたスクランブルエッグとサラダです。それから仕事と洗濯をし、

美容院で毛染めをして、少し買い物をしてから、母のところでお茶をしてきました。

夜は続きの仕事をして、今ブログを書いています。

あっという間に、1日が終わってしまいますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどほどに仕事をして、自分時間を大切にする

2022-09-25 21:14:33 | 引っ越し

9月1日より始まった日本での仕事。

朝活をこころがけ

朝は、5時半か6時頃に起床。

それから運動服に着替えて、ポッドキャストやオーディブルなどを聴きながら、近所の河原を30分程散歩。

家に帰ってからはストレッチをして、シャワー。

大学に出かけるまでには、こういうことをしています。

アメリカで非常勤で教えているオンライン授業やEmailのチェック

その日教える授業のチェック

大学にもっていくランチやおやつ、飲み物の用意

ランチは前日の残り物かサンドイッチ。

飲み物は、ブルーベリーとバナナとアーモンドミルクを入れたスムージー又はスタバのコーヒー(Costcoで購入したスタバの豆で入れたコーヒー)です。

朝食は、決まって、ヨーグルト、グラノラ、フルーツ、ナッツの組み合わせ。

ヨーグルトは、日本では美味しいものが高価なため、ちょっと高級なヨーグルトを種として買い、あとは牛乳を使ってヘルシオで手づくりしています。

結局家を出るのが9時過ぎになってしまうため、何とかもう少し効率よく朝を過ごせないのかと今検討中。

 

さて夜と言えば、

就寝前の30分くらい前には、仕事から離れるようにしています。

日中は走馬灯のように頭にいろいろな情報、考え、アイディア、感情が沸き起こるため、

ベットに入ってからは

部屋をランプで薄暗くして

エッセンシャルオイルで気持ちを落ち着かせながら

手のツボを「つむじ風くん」でマッサージしたり

読書をして過ごしています。

 

自分の体の声に耳を傾けて

どのタスクも80%くらいの達成度で仕事をさっさと切り上げて

重要でないことには、時間とエネルギを使わないようにする

というのが、バーンアウトにならないために

心がけていることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃貸平屋のキッチン

2022-08-20 20:27:14 | 引っ越し

 

今日は、今お借りしている平屋のキッチンを紹介してみます

12月に新築したばかりの物件で

キッチンは、コンセントがないのは難点ですが、

マグネットの壁なので、収納はマグネットでくっつくものを使っています。

コンロの上にあるこの棚はニトリで買ったもの

主なスパイスと調理器具に使っています。

右横のマグネット式ひっかけ棒には、

アンソロポロジーのオーブン・ミトン、その横には押しピンで同じ模様のエプロンをかけています。

飾りは殆どアメリカから持ってきたものですが、

バナナツリーは、こちらのアマゾンで買いました。

かわいくて、気に入ってます。

 

見せる収納棚は、楽天で購入。

後ろの棚には、電子レンジ、炊飯器、コーヒーミル、コーヒーや紅茶、そしてゴミ箱2箱が収納されているので、とっても実用的です。

また今度、写真を撮って、紹介してみますね。

一応、コーヒーステーションのように使っているのですが、少しごちゃごちゃ気味なので、

すっきりさせる方法を検討中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の介護とその後

2022-08-14 19:50:10 | 引っ越し

7月18日のブログの続きです。

老人介護施設に入所させていただいた後、母を連れて昼食時に父を見舞う毎日が続きました。

一緒にテレビを見たり、

食事を食べさせてあげたり、

父のリクエストで、コーヒー、サイダー、ジュースなどを買って飲ませてあげたり

昔話をしてみたり

好きな音楽をカセットで聞かせてあげたり、一緒に歌を歌ったり

 

たとえばある日のことですが、

白目が目立ち、言葉数が少なく、酸素吸入レベル5にしても息苦しそうだったある日

父の好きな「アメージンググレース」を歌ってみると、いつの間にか父もハミングし始め

その後、父が京都で通っていた中学校の英語の先生に教えてもらったアメリカの歌を英語で歌って聞かせてくれました。

ものすごく記憶のよい父に驚きましたが、歌には生命力を奮い立たせるパワーがあることも実感。

その時代(終戦後)は教科書もなく、英語の授業はこのように英語の歌で教えてもらったものだ、ということまで話してくれました。

 

そのようにしばらくは過ごしていましたが、

だんだん息苦しさが目立ち、

父の方から私たちにも、医者にも 「もうだめ!」と言ったその日より

モルヒネを少しずつ内服し、対処することになりました。

 

父はその後、眠っている時間が長くなり、

目の力やしゃべる力、食欲も薄れてきたものの、

意識だけははっきりしており、

「また明日来るね」といつも帰る時には、両手を使って、私の手をしっかり握ってくれました。

 

死の前日は、

私が持ってきたコーヒーを美味しそうに飲み、

その日父のために栄養士さんが作ってくださった葛湯を喜んで食べ、

コロナの隔離でなかなかこれなかった妹と久しぶりに時間を過ごし、

母とも、夜7時頃まで時間を過ごすことができました。

 

朝、施設から電話があった時はすでに手遅れで、

私たちは父の死に立ち会うことができなかったのはとても残念ですが、

定期的に見回りに来てくださった看護婦さんが、父が息をしていないことを発見したということだったので

おそらくだんだん息が止まり、それ程苦しまなかったのではとは私たちは思っています。

 

その後の葬儀は父の遺言で家族葬になり、

当事者として初めてのことでしたが、

スムースに執り行われ、

父の遺言だけでなく、喪主である母の意向も反映できたのではないかと思っています。

お通夜と葬儀の時には、

家族の写真やビデオをスライドプロジェクターで流させてもらったのですが、

集まった親戚たちが、思い出話などしながら和やかに会話することもできたのは

私たちにとっての慰めでした。

 

父は、

何度か私の目をしっかり見据えて

「おかあさんの面倒を見てほしい」と何度か懇願し、

母を残して死ぬことが、一番気がかりだったようです。

私が、それを引き受けるといった時は

何度も泣いて感謝してくれました。

12年介護で苦労させた母のことを、ねぎらうことはできなかったのは父にとっても辛かったと思いますが、

その重荷を下ろすことは、死への準備の一つだったのではないかと思います。

その他にもいろいろ考えることがありますが、

また別の機会に、書いてみたいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本での新生活ーその1

2022-07-22 21:15:35 | 引っ越し

今お借りしている賃貸は平屋で、1LDKなのですが、

新築物件で、見たことのないいろいろな便利な設備が整っているのですが、嬉しいような、ちょっぴり大変な毎日です。

 

たとえばトイレ、

おしりやビデ洗浄、シートやお湯の温度調節、自動便器洗浄などがついていて、とっても便利です。

でも普通のようにトイレ掃除をしてもいいのかときになり、マニュアルでチェックしました。

部屋の蛍光灯も、常夜灯、全灯、消灯ボタン、白色から明るい色、明るいから暗いなど、それぞれ調整ができるため、これからどういう用途で使い分けていこうか、少し情報を集めてみようかなと思っています。

また玄関口もセンサーでライトがついてくれるため、電気のスイッチを押す手間暇省けていいです。

 

24年ぶりに日本で生活してみると.....

日本の電化製品は、アメリカの電化製品よりも、細かい機能が表示されているので、感心しています。でも使いこなすのは、ちょっぴり大変

また会話(「冷房、28度で運転を開始します」など)や音楽(炊飯器など)、着信音などで合図してくれるのも、日本らしいですね。特にシャープのヘルシオは、「おいしくできるかな」みたいなおしゃべり設定があるので、びっくりです。

今度は写真も含めて、新しい生活を報告していたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿

2022-07-18 21:53:41 | 引っ越し

久しぶりの投稿です。

時々訪問していただいた方、本当にありがとうございました。

5月31日より、日本での新生活が始まりました。

父の介護、日本で新生活を始めるための諸手続き、引っ越しと家財道具や車の購入で、忙しくしておりました。

それに輪をかけて大変だったのは、夫と調査研究のために、2週間、日本の各地の大学を訪問し、6月20日ころからはアメリカの大学の夏の集中講義も教えていたため、激務でした。

また娘がその間、婚約し、娘のフィアンセがもうすぐ米国の大学の博士課程で勉強するために日本を発つことになり、その彼氏と何度も食事会を行い、プライベイトと仕事のデマンドが波のように押し寄せて、頭も体もどうにかなりそうでしたが、先週より少しずつ普通の生活に戻ってきています。

今回は、父の介護について、覚書として書いてみようと思います。

私が成田に到着した5月31日、父の容態がかなり悪くなっているから、早く戻った方が良いという連絡を母より受けました。

本当は東京で、お世話になっている先生方を訪問する予定だったのですが、急遽キャンセルし、地元に戻りました。

それからは、ケアマネさん、訪問看護婦さん、お医者さん、薬剤師さん、介護施設の人たちとミーティングや連絡を取り合いながら、自宅で父の介護を行っている母を手伝う毎日が続いたのですが、かなりの重労働で、しかも父の状態がかなり悪化し(足や腰のむくみ、肺に水がたまる、呼吸困難、意識がもうろうとする、発疹など)、自宅介護の限界に達したため、一度病院に入院することにしました。

その決断をする前には、母のレスパイトのために、父には2泊のショートスティーに行ってもらったり、夜にヘルパーさんに来てもらったこともあったのですが、一時的には助かったものの、長期的には難しい選択でした。

むくみがひどく、体重が重くなってしまった父を病院に連れていくためには、救急車を利用しました。家の外階段を通らないと車に乗れないため、車椅子が使えなかったというのもその理由です。

病院では、むくみをとる治療をしてくださったのですが、コロナのため面会禁止といわれ、オンライン面会もなかなか難しく、母も父もかわいそうでした。

その母の気持ちを考慮して、病院のケースワーカーの方が、面会可能な介護老人施設を探してくださり、今度はその施設に移ることに決め、今日に至っています。

その施設では、1日10分の面会が許されるため、毎日母を車で迎えに行き、父の元に連れていく日課です。

去年の10月にあと6か月と余命宣告を受けた父ですが、一人でご飯を食べたり、テレビを見たりできるのは、奇跡としか言いようがありません。

今後どうなるかはわかりませんが、今まで親孝行できなかった分、できるだけ両親をサポートできたらと考えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本での住まい

2022-04-21 10:35:32 | 引っ越し

日本で住む賃貸をずーっと探していたのですが、

幸い1LDKで新築の平屋が見つかり、しかも職場にも近く、先月契約しました。

アメリカでは、

もともと電子レンジ、オーブンレンジ、冷蔵庫、洗濯機と乾燥機がついているところに住んでいたので、

今度は最初から購入するのが大変そうですが、

この年齢になると、自分に必要なもの、不必要なものが若い時よりもはっきりわかってきたので、

比較的、パッパッと購入できるのではないかと思っています。

 

どんな住まいになるのでしょう。

また日本での生活を続けてブログにアップしたいと思っています。

 

最近よく見ているYoutubeは、

1. 日本でフランスのエコ生活を紹介しているKatieさん、Katie / French style simple chic living

https://www.youtube.com/channel/UCAggWEtTmKtJ7irSLAA8mgw

2. 東京に住むNIKOさんのNiKO LIFE

https://www.youtube.com/channel/UCzl3Wh9yHUNhQDTLwzzn8uQ

3. フランス移住のMamikoさんのGOROGOROKITCHEN

https://www.youtube.com/c/GOROGOROKITCHEN

三人とも素敵なライフスタイルとポリシーで生活していらっしゃるので、とても参考になっています。

 

アメリカに住みながら、日本やフランスの生活が垣間見られるなんて

便利な世の中になりましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本への送金

2022-04-21 10:21:23 | 引っ越し

日本への送金について、ここ数週間いろいろ調べてみました。

銀行を通しての送金は、為替レートではやはり損をしてしまうことが分かり、

Wiseというマルチカレンシー口座を始めて使用してみました。

最初は、本当に信用できるサイトなのか、周りに利用者がいないことからいささか不安だったので、

100ドルずつ何回か分けて送金し、

うまく行くことがわかり、5000ドル単位で数回に分けて送っています。

これは地方銀行とかだと、少し日数がかかりますが、ChaseやWells Fargoなどの口座と連携して送ると、スムースに行くことも、だんだんわかってきました。

円安が続き、一時期は、129円までになったそうです。

これから日本に戻る私にとっては、タイミング的に良かったのですが、

日本経済や物価の上昇を考えると、単純に喜べません。

これから海外送金を送る人の参考になれば、幸いです。

Photo by micheile dot com on Unsplash

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする