ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

幕末太陽傳・Dramatic‘S`

2017-07-14 11:46:00 | 宝塚コラム

 姫ちゃんと、ヅカ友さんと一緒に見てまいりました。

 幕末太陽傳 

まず、映画を見てないし落語を知らないし・・・という前提で言わせて頂きます。

つまり、あくまでも「宝塚歌劇」としてこの作品がどう見えるかという事について。

正直、失敗だったんではないかと思うんですよ。「さよなら公演」として「日本物」として。

「さよなら公演」の意義というのは、退団するトップスターがこれでもかっ!という程ど真ん中に立って見得をきる。集大成のかっこよさを見せるべき場所だと思います。

ストーリーの是非より泣かせる方が先みたいな感じ。

「下天の夢」とか「桜花に舞え」とか、この際思い切り主役を引き立たせるのが仕事ですよね。

しかし、「幕末太陽傳」は群像劇なんです。

相模屋さんという店を舞台に、そこに集まって来る人達一人ひとりのストーリーに主役が絡み、ラストは一つになるという話で、主役がある意味傍観者でもあるという事です。

相模屋さんではおそめとこはるが姸を競っており、一方で高杉晋作らが攘夷を実行しようとしており、女中のおひさが坊ちゃんと恋に落ちている。

様々な話が同時進行で、そこに佐平次は乞われるまま、あるいは偶然に首を突っ込んで解決していくという、それこそ映画やドラマなら面白いけど舞台化するにはなかなか難しいお話なんですよ。

どうしてこのような作品を早霧せいなにあてたか・・それは小柳先生の心一つなわけですが、シリアスな時代ものより早霧せいなには笑顔が似合うというか、昔からどっちかというとコメディが得意なタイプなので、笑ってほろりの江戸物がいいと思ったんじゃないかと。

下手にシリアスで演技力が必要とされる作品を与えると失敗しかねない危うさもあっただろうし。

だけど、ファンが見たかったのは退団するトップコンビの切ない恋の話じゃなかったかな。

ほとんど早霧と咲妃が絡まず、最後にいきなりアメリカへ行くと言われてもなあ・・・と。

そういえば2番手の高杉晋作と佐平次もあまり絡まず・・・要するに前置きが長すぎたわけです。

なんせ、最初にトップが舞台に立っているのに誰も気づかなかった?(拍手も起きず)って珍しいよね。

早霧せいなは黙って立っていてもトップオーラを放つ方ではないし。

そういうわけでとにかく眠くて眠くて、途中まで眠ってしまいました

せめて2幕物だったらそれなりに処理できたかもしれないけど、それじゃ人は入らないし。

宝塚を見ているというより昔の帝劇の芝居を見ているような気がしました。(山田五十鈴とか)

 

小柳先生はそろそろ焼き直しは止めた方がいいって。

せっかく宝塚風のロマンチック全開の話が書ける人なのにこんなにラブラブから遠いストーリーになってしまうなんて悲しすぎる。

早霧せいなの身軽さはものすごく評価します。今すぐVS嵐に出て欲しいと思っちゃった程。

運動神経抜群で器用なタイプなんですよね。

だからアクロバット的な事もこなすし、飛んだり跳ねたりが得意。そういう事にもっと注意しつつ作品を選べば、そこそこのトップ人生を送れたのになと思います。

咲妃みゆのおそめは性格的にこはると被ってしまって、最初はどっちがどっちだかわかりませんでした。

色気があるという方ではないし、宝塚的な女郎さんというのはあれでいいのかもしれませんけど、いわゆる「日本物」としてはどうだったかな。

やるならどうして歌舞伎にしなかったんでしょうね。

望海風斗の高杉晋作はしどころのない役で、三味線ひいて歌う冒頭のみが見せ場という情けなさ。

徳三郎の彩風咲奈はいい味を出していたとは思うし、多少は技術がアップしているような気がしていますがやっぱり先が心配。

やり手おくまの舞咲りんの怪演が楽しかったです。

 

 Dramatic `S`

ヅカ友さんがカバンの中からとりだしたもの。それはハンカチ。

泣く準備をしっかりしてから見るのよーーとにっこり。

へえーーと思っている間に始まったのですが、ショーは素晴らしかったです。

とにかく早霧せいなの場合はショー作品に恵まれなかったけど、最後にしてやっと・・・(涙)

振付がどれも変わっていて、勉強不足で名前を知らないんですが、平澤晋・佐藤親教の二人と外国人の方、こんなクールな振付ならいつでも見てたいです。

望海風斗のパリのシーンは背景の絵もよかったし、ムード満点でした。

勿論、ロケットの振付も超クール!これぞロケット!って感じでしたよね。

そして17場からのさよならシーンに、回りは号泣。ヅカ友さんがとにかく泣く泣く・・泣きまくり。

我が家の姫もしくしく泣き始めたけど、その理由をきいたら「きいちゃんが(真彩希帆)が雪組になじんでくれてよかったー」というものだったそうです。

燕尾服も綺麗でしたし、デュエットダンスもやっとここでトップコンビらしさを見たというか。

決して熱々ラブラブコンビではなかったけど、それなりにこの二人は雪組に貢献してくれたんだなと思いました。

でもフィナーレで、ここにアーサーが入るのか?と思うと違和感だらけが募っちゃって。

だ・・大丈夫か?

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーーわかんないよ

2017-07-14 07:00:00 | つれづれ日記

通りすがり様他、みなさま、当ブログをご心配頂きありがとうございます。

ここ数日、荒らしがひどくて。

私の事を「在日」と言うんですよ・・・何を根拠に言ってるのかわかりませんけど

私は平気だけど、ジュゴン様達が傷つかない様にただそれだけを祈ります。

もしかしてこれって「偽者説」を否定しているからなんですか?

どうしても「秋篠宮一家」「美智子皇后」「天皇」「皇太子」みーんなを偽者だっていいたいわけ?

何が目的なのかわかりません。

「小室氏なんかと結婚を許す筈がない秋篠宮両殿下。でも決まっちゃった。これはきっと偽者に違いない」

っていう気持ちはわからなくないけど、でも仮にも陰陽師とか宮家を尊敬してやまない主たちが堂々と他人のブログを誹謗中傷するとは、そこに倫理観はないのかと言いたい。

ふぶきは在日だからどう言ってもいいんだ、誹謗してもいい、抽象してもいい、嘘でもなんでも貶めていいのだという価値観が成り立つなら、それこそかの国の人と同じじゃないですか。

でっちあげの慰安婦問題をぎゃあぎゃあ言ってる人と同じでしょ。

どうしても偽者だっていうなら、ずーーっとそういっていればいいじゃない?

こちらは近づかないだけなんだし。まるで雅子さんたち擁護派と同じ事やってる・・・

 

GOOってあまりセキュリティがしっかりしてないっていうか基本、書く人の良心に任せているような所です。

批判と中傷は違うし、でっち上げと忖度も違う。

根拠もないのに勝手に他人様を「在日」ときめつけたりするのは中傷だし、嘘つきで犯罪でしょ。

私、在日という人達の存在を否定したりしません。

在日でもいい。帰化人でもいい。日本を愛して今住んでいる日本の為に尽くしてくれるなら。

困るのは日本人なのに日本の悪口を言ったり日本の不利になるようなことをしたりする人達です。

正真正銘の大和民族なのに嘘つきで差別的で中傷するなら、在日でも日本人らしい人の方がいいでしょ。

通りすがり様のおっしゃる通り、弁護士さんも考えないといけないかも。

何度も同じこと書きますが、偽者云々って一々検証している暇があるなら、ヤフオクとか消えたティアラた愛子内親王への虐待についての検証して政府に送りつけるなり電話するなりすればいいんじゃないですか。

その方がよほどあちらも信用するんじゃないでしょうかね。

「狂ったか大海人!」だよねーーほんと。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする