goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

天皇一家で養蚕・・・ついにそうなったか

2022-06-03 07:00:00 | 皇室報道

まずマイナンバーカードについて

 マイナンバーカードの身分証明としての有効期間は10年ですが、5年目に電子証明(マイナポータル)暗証番号を更新しましょうというお手紙が来ます。更新しなくても身分証明としての価値はあります。

 10年目には写真を撮るところから始めますが、それを怠って期限が来た場合、中身は勿論使えなくなるし、もう一度作ろうと思ったら有料(800円~1000円)になります。

 ちなみにお年寄りはマイナポイント目当てで作る事も多いのです。今時SUICA持ってない人もいないと思うのですが、SUICAは普通のではなくクレジット機能がついているもので尚且つ事前登録を自分で行わないといけないので、大抵の人は挫折します。なのでnanacoなどを勧めますが、電子マネーの使い方がわからない人がいて困っちゃう。

 ゆえに保険証に紐づけしてカードが切れたら・・・恐らく10割負担になって役所や職場で保険組合に加入している書面なりを出して貰って還付って形になるんじゃないでしょうか。

 私がマイナンバーカードを持っているのは、運転免許証を持ってないから。これで得した事と言えば接種証明を簡単に得られた事くらいでしょうか。ちなみに「投資」をする人は必ずマイナンバーが必要になりますが、通知カードでいい場合、マイナンバー記載の住民票でいい場合があります。でもマイナンバーカードをスマホで撮って送る方が簡単ですけどね。

 投資について

今日本はゼロ金利ですから、お金を銀行に預けているだけである意味損をしているという考え方があります。

いわゆる「目減り」ということで、額面は変わらないけど価値は落ちているという意味です。

私もバブル時代に金融関係の仕事についていた時、当たり前のように「目減り」の話はしていましたが、実感したのはここ10年くらい。ある日、ふと「ああ、私、どんなに頑張って働いてもこれ以上貯蓄が増える事はないなあ・・・と思い、「金が金を生む時代」なんだとガガーンと実感しちゃって落ち込みました。

公務員の人とか正社員の人は財形貯蓄があり、結構な利回りだから投資に頼る必要はないと思いますが。

収入を増やそうと思えばダブルワーク、トリプルワークをしないといけない。そんな体力私にあるのか?ないよね?うーん、じゃあどうしようと思い、色々探して今に至っています。

おかげ様で今は大きな余剰金がなくても投資が出来る時代ですので、素人でも入りやすいかも。でもその代わり3年は我慢、損しても止めない、諦めない覚悟が必要ですが。

さて、マイナンバーカードも投資も無縁で、しかも生活の心配なく、な~~んもしなくても持ち上げてられる天皇一家のお話です。

 6月1日、天皇一家は養蚕所で「給桑」と、成長した蚕を「蔟(まぶし)」と呼ばれる網に移す「上蔟(じょうぞく)」を行った。

 愛子内親王が養蚕を手伝うのは初めて。

 一家は飼育を担当する職員に質問をしながら楽しそうに作業

 「天皇陛下が養蚕の歴史に関心をお持ちなことに加え、ご一家で色々と体験することを楽しまれるお気持ちの表れではないか」(BY側近)

 

令和になってから、完全に一人で全部こなした事のない皇后です。

必ずお付き添いに天皇を伴うという事をやってて。

で体調が整わないので延期・・・と思ったら一家で「養蚕」をやっちゃうって話です。

このままだと、いつか「天皇陛下が養蚕」とかいう見出しがつきそうですね。

そんなにやりたくないならやらなくていいのに。

歴代「皇后」が行って来た養蚕は、そんないやいややる事ではない筈です。

まして、お上に付き添わせ、姫にも手伝わせ「みんなでやれば楽しいかも」みたいなものとは違うんじゃないですか?

徳仁天皇は本当に本当に・・・・情けないの一言です。

ここまで妻に取り込まれて。どんな弱みがあるんだか知らないけど言いなりになりすぎる。

皇后も4年目にして気が緩み過ぎじゃないですか?

赤十字大会では醜態をさらし、「琉球」展では手ぶら。そして養蚕は「やればいいんでしょ」みたいな。加齢と共に動きが鈍くなる一方になるでしょう?

今からこんなんじゃ先が思いやられるというか、これを持ち上げるマスコミがおかしい。

どんなわがままも小和田恒が生きている間・・・と思って下さいね。

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かたや「お疲れ」かたや「体... | トップ | プラチナジュビリー始まる »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山芙蓉)
2022-06-03 07:31:30
「天皇陛下が養蚕」が実は真相な気がします。
で、「愛子も行こう」と誘って、父娘で。
「敬宮が養蚕」で「天皇陛下はお付き添い」とも言えなくはないですが、もしそうなら、実質「天皇陛下が養蚕」ということでしょ?

皇后はやってないとしか思えません。あくまでも想像ですけどね。
返信する
Unknown (子育て母)
2022-06-03 07:43:52
このところの雅子様、かなりグダグダですね。
バイデン大統領にご挨拶しなかったのが非礼と書かれてる人もいますが、これは違うと思ってます。先方からやんわりとお断りされてたでしょう。政治的スケジュールがタイトで皇居なんかに寄ってる余裕など本当はなかったが、世界に向けて日本国天皇と友好深めてる絵を撮っておく必要もあるので皇居訪問。必要なのは天皇陛下だけで、なおかつ懇談は最低単位の30分。妻の話をする天皇と呑気に喋ってる暇なんてないというのが本心だっただろうと思ってます。
報道でも来日前から「会う皇族はお一方」「天皇陛下がお会いになられます」等、ことさらお一人感が強調される報道でした。突撃してくる勢いの母子を牽制してるのかとさえ思ったくらいです。制止しなければいつまでも喋り続ける皇后を出さないという判断は正解でした。

お蚕の作業も18時と報道出ていました。
ありえない!職員は後片付けもあるだろうに何時まで働かされてたんだ。きっと3人いつまでも喋り続けてスタッフは腕時計チラチラ見ていただろうなー。赤十字大会のお見送りも話長すぎだったし、職員関係者のご心労お察しいたします。
返信する
Unknown (るり)
2022-06-03 08:24:26
養蚕が18時なのは、「愛子の講義が終わってからね」ってことでしょうか。本当に色々使えて便利な言い訳ですよね。母子ともに夜しか活動できないのでしょう。桑の葉だって、切ってきたばかりのをやらなければならないでしょうに、午前中なら朝準備できますが、夜では大変ですね。
天皇は、昨今の夫の家事分担とか、家庭に父親も参加の風潮を真似て、妻を助けることで国民にも寄り添っているつもりなのでしょう。でも天皇とは唯一無二の存在なのだから、上皇の「美智子より公を優先させるけれどついてきて」という方が正しいと思います。人一人がやれることには限度があります。妻子のことばかりの天皇は、天皇としては大層お暇があるのでしょう。
返信する
Unknown (電気うなぎ)
2022-06-03 09:08:17
ふぶきさま、ごきげんよう。
これまた私の記憶違いだったら申し訳ないのですが、愛子さまって、令和になってから急に「小学生のころから養蚕をお手伝い」と何かに書かれてあったような?そうなら、ずっと以前に報道していただろうけど画像も動画もなし。
やはり今回が初めてでしたか。
しかし、皇室の養蚕って、もともと機織りが女性の仕事だったから時の皇后が蚕を育てていたのでは?なぜ一家の長、しかも天皇が?
飼育が楽しければ男がやってもいいのか?
本当に本当に情けないお方です。
おそらく愛子さまの命名者にして、人格否定発言のゴーストライターである小和田恒氏と、コバンザメ小和田女性軍がいらんことしいなのですね。
返信する
Unknown (百合)
2022-06-03 09:10:38
マイナンバーカ―ドの御説明ありがとうございます。
失効期間中は取り敢えず10割窓口払いをし、あらためて本人に保険部分の遡及支払いがなされる可能性が考えられるという事ですね。

それと引っ越した時も更新手続きを転居先役所に提出しないと失効になりそうですね。

介護保険施設や有料老人ホ―ムに入所する際も住所変更とマイナンバーカ―ドの手続きも新たにという運びでしょうか。

考えると色々大変そうですが、時代の流れで仕方ないのかも
知れませんね。
返信する
Unknown (さく)
2022-06-03 11:12:52
マイナンバー作るつもりなかったんですけど、ひょんなことから作ることになりました。私も夫も車の免許持ってるんですけどね。
優待目的で株を買ったときはマイナンバー持ってなかったんですよ。しかも通知カードも旧姓で住所も前の家のまま。
以前は数字さえわかればよかったのにそれじゃだめで。
なので数字表記の住民票をとりましたよ。
マイナンバー作った理由は株じゃないんですが、こんなに面倒くさいことになるならもっと早く作ればよかったです。

皇后の養蚕は…(汗)
改めて天皇陛下は華子妃殿下のような方と結婚すればよかったのにと思いました。(私が華子さまのファンってのもありますが)
天皇陛下だけでなく上皇陛下も。
家柄も血筋も尊い。実家もしゃしゃり出ることもなく。公務も祭祀もそつなくこなす。香淳皇后のお墨付き。若かりし頃は前田あっちゃんを清楚に上品したような可憐な容姿。現在もなお滲み出る気品。文句ないでしょう。
華子妃殿下のような方から養蚕も完璧にこなしたでしょうからね。
返信する
Unknown (味彩)
2022-06-03 16:10:54
まさに~ですね。確かに場所が近いと言えば近い。夕方あたりに家族でワイワイ散歩ついでに行く姿が浮かびました。何が問題なのかと聞かれたら説明できないかも。この先も、なかなか単独行動は難しい様に感じます。体調次第~も気分次第~に変わっていき、天皇とその家族として、気楽にユックリ暮らしていかれるんでしょう。違いすぎますね。
返信する
Unknown (とおりすがりのひと)
2022-06-03 17:09:41
マイナポイントを受け取るSuicaは、クレジット機能が付いていなくても有効です。ただし、「記名式のSuica(定期券も含む)」であることが必要です。「記名式のSuica」をJREポイントのホームページからWeb登録することで有効となります。その後、マイナポイントを受け取る手続きをします。
返信する
Unknown (電気うなぎ)
2022-06-03 17:13:33
連投失礼します。
嫌々やる仕事で思い出したのは、来年のお田植えを愛子さまも一緒にやるのではないかということです。
異常に小さい作付け面積を元に戻す言い訳などにして。
今上は田植えを本当に嫌そうにやるし、ヤフコメなどで「愛子さまによるお田植えが楽しみ」という書き込みがあったそうで。
家族で養蚕、この手があったか!となりそうです。
女性誌などでは、「愛子さま未来の天皇への決意のお田植え」などと書くのでしょうね。考えると虫酸が走ります。
返信する
Unknown (小町)
2022-06-03 19:55:10
この3人の養蚕を見ると、ある実話怪談を思い出してしまいます。
蚕を使った呪いの話でした。まず、キーワードが数字の3。繭に籠る。幼虫のような、ぐにゃぐにゃした子ども。王族っぽい男女。しかも白い服。当てはまり過ぎて、怖いです。
ただ、どこか別に術者がいて、この3人はヘラヘラしながら、知らないうちに呪いの道具に使われているように見えるのは、小者感のせいでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事