ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2015-05-24 08:40:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

5月15日・・・天皇陛下 → 勲章受章者に会う

                 外務省から進講を受ける

                 通常業務

         皇后陛下 → 外務省から進講を受ける

          両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

                  島サミットについて説明を受ける

5月16日ー18日・・・両陛下 → 石川県訪問

 ・ 石川県知事,県議会議長,県警察本部長から挨拶を受ける

 ・ 石川県立明和特別支援学校訪問

 ・ 県勢事情聴取

 ・ 国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール等入賞作品鑑賞

 ・ 植樹祭レセプション

 ・ 植樹祭

 ・ 木場潟公園西園地視察

 ・ 昼食会

 ・ 石川県立九谷焼技術研修所視察

 ・ 金沢城公園視察

5月19日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

       天皇陛下 → 通常業務

5月20日・・・皇后陛下 → 養蚕

        天皇陛下 → 信任状奉呈式

                 田植え

         両陛下 → パラオ大統領夫妻・マーシャル大統領夫妻午餐会

                全日本中学校長会総会に出席する中学校長

5月21日・・・両陛下 → 島サミット関係者茶会

 

皇太子同妃両殿下

5月15日・・・・両殿下 → 赴任大使に会う

5月20日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

         両殿下 → 外務省から進講を受ける

5月21日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

                   島サミット茶会に陪席

 

秋篠宮家

5月15日・・・・両殿下 → 主基斎田100周年記念式典について説明を受ける

                 平成27年度学術研究助成金贈呈式」について説明を受ける

5月18日・・・紀子妃殿下 → セーブ・ザチルドレンディナーについて説明を受ける

                   平成27年度資金寄付者感謝状贈呈式について説明を受ける

5月19日・・・両殿下 → 「六ツ美悠紀斎田100周年記念式典について説明を受ける

      紀子妃殿下・佳子内親王 → 映画「奇跡のひと マリーとマルグリット」

                            全国盲ろう者協会活動支援チャリティ試写会

5月20日ー21日・・・両殿下 → 和歌山県訪問

 ・ 世界遺産概要聴取

 ・ 丹生都比売神社参拝

 ・ 高野山概要聴取

 ・ 高野山霊宝館鑑賞

 ・ 夕食会

 ・ 大伽藍視察

 ・ 奥ノ院視察・参拝

 ・ 「高野山開創1200年記念大法会結願法会出席

 そして22日。

 全国各地で環水平アークが観測されました。

金剛峰寺でも10分間観測されたそうです。

瑞兆ですね

 主基斉田とは即位の大礼の時、大嘗祭に献上されるお米を作る田のこと。

  祭祀として最も重要な事ですね。

  秋篠宮両殿下は結果的に神道・仏教両方を一手に引き受けられるという事ですね。

  でもこんな重要な行事、本来は皇太子のお仕事じゃないのでしょうか?

  将来の天皇=祭祀王なわけで。

  祭祀も法要も無視するけど、天皇にはなりたい。

  それが皇太子の本音ですか?

 日程には載っていませんが

 5月19日・・・皇太子同妃両殿下 → インドNGO主催細密画鑑賞(国連大学)

なぜ日程に載せていないのかは不明。

こういうのこそ大々的に報道しそうなものなのにね。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由なき反抗?

2015-05-23 19:36:29 | ドラマ・ワイドショー

 いやーーさすが佳子様。

何をやっても話題が尽きないのですねーー

個人的見解ですが、私達世代・・・つまり昭和30年代から40年代生まれは

高度経済成長と共にバブル経験。

80年代はダイアナ妃登場で「お嬢様ブーム」もあり、大正時代風の服が

流行ったりもしましたね

「男女平等」「夫婦別姓」「DINKS」「男女雇用機会均等法」「ボディコン」「ジュリアナ」

みたいな・・・・・私などはすっかりダイアナ妃にいかれておりましたので

それはもうお嬢様風を追及してましたけど。

そんな世代が「肩を出すのは」とか「大学では」とかいうのが不思議でなりません。

発言小町などでも同世代が姑になって「嫁」にああだこうだ文句を言うのを見て

「あなたたち、すっごく苦労して来たんじゃないの?」と思ったりするんですけど

世代が変わると考え方も変わるもんなんですよねーー

佳子様は確信犯だと思います。

だってちょっと考えても見てください。

生まれた時から伯父夫婦に苛められる両親を見て育って来たんですよ。

「順番がー」とかいうへんな義伯母のせいで、笑顔の下で我慢ばかりしている母を。

特に弟君が生まれる直前のバッシングは心にぐさっときたと思います。

佳子様は高校に入る頃には眉を剃ってたし、イヤリングもしたし

目つきに「許せん」モード全開の時があって、すごく心配しました。

眞子様はいつだって悟った顔してたけど、あの年齢で我慢ばかりしてたらいつか

爆発するか歪むんじゃないかと

加えて母親である紀子妃があまりに神経質になってあれこれ言ったら、それこそ

「人格否定!」って思いますよねーー

一般人ではないとはいっても、大学生の時くらい自由にしてもいいんじゃないの?

皇太子なんて今思えば、何しにオックスフォードまで行ったんだか。

パブに入った思い出しか出て来ないじゃない?

サーヤみたいにシックを追及して「よろしいの」っていうのが内親王の務めではないです。

我が家の姫など(こういう事書くと荒らしに「自分の娘と比べるなんておこがましいっていうんだろうな)

21だけどほんとにおとなしい服しか着なくて

「肩を出すのも足を出すのも今しか出来ないよ」って言ってるけど、本人はスタイルに

自信がないので。それはそれでいいよね。

ドローン飛ばした少年。

子供っぽく理屈っぽく口答えして、挑発するようなことして。

しかも支援者までいたとはねーー

これも一種の「レボリューション」と言えるんじゃないかなあ。

面と向かって意見を言わない代わりにドローンをわざとらしく

飛ばして大人を煽って、動画配信して。

警察では「理由を言いたくない」とか言ってるみたいだけど

それは言いたくないというより、今の自分の気持ちをうまく

言葉に出来ないからではないかしら?

表現方法がわからないというか。

もしこの子に屁理屈以外のディベートする能力があったら話は別かも。

大人の世界では、ちょっとの事で揚げ足をとり、バッシングし、

大騒ぎ。

その結果「話をしても無駄」と思ったのかもしれない。

支援者たちもおふざけ半分だったにしても、どこか正義感ぶってないかしら?

そういう形で「反抗」するっていうか。

マスコミの偏向報道、NHKの反日放送・・・そういうのは子供だって感じるし

本能的にわかるんですよーー

正々堂々と正面からぶつかる事が出来ない国。それが日本です。

 

いっしょくたにするわけじゃないけど、確信犯の「闘う姫宮」はすごい。

笑顔で乗り切って。国民は味方だから。

笑顔でいる事が最大の武器です。そして自分を曲げないでね。

間違ってないから。

思えば紀子様だって間違っていない。むしろ頑張りすぎる程の模範的な振る舞いで

25年間頑張って来られたのです。

紀子様はより真面目に控えめに皇后陛下の真似をする事で乗り切って来られた。

それはそれでいいです。

あの時、美智子妃殿下並みに国民が味方についていたら、もうちょっと違っていたかもしれない。

でもね、もう時代が違う。

佳子様は今のままで十分。美しく輝く日本のプリンセスですわ。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佳子様 負けるなっ!!

2015-05-22 07:00:00 | 皇室報道

 とりあえず。

 佳子様を脅迫した男が21日に逮捕された。

 新宿区大久保に住む無職「池原利運」43歳

 「スレッドを盛り上げる為の悪ふざけだった」

 悪ふざけであんなに長々書きますか?ばっかじゃないの?

 やっぱり日本人ではなかったって事ですか。

   大久保なんてモロ・・・・・

 あそこに住む人達、母国へ帰化しても「お前なんか韓国人じゃない」と罵倒されて

  差別されてそれはそれはもう大変らしいのよ。

  だから日本がいいってのはわかるけど、日本に住むなら日本に忠誠を誓うべきで

  「体は日本で心は韓国」ってのが一番許せないんです

と思ったらまた・・・・・

 

755: 急所攻撃(アラビア)@\(^o^)/ 2015/05/21(木) 13:21:53.20 ID:DT+VHWYo0.net

明日◯◯内親王を誘拐し朝鮮総連に拉致監禁し陵辱の限りを尽くした後ナイフで滅多刺しにして殺す 
ついでに皇居と伊勢神宮を時限爆弾で爆破する
頑張って通報するしかありません。
 
このところ、女性週刊誌がバカの一つ覚えのように佳子様をバッシング。

 八ヶ岳のタンクトップは皇族としてどうか。

 両陛下も心痛

 ICUでは浮いた存在。地味な子が多いのに一人で派手。派手な格好をしたいから

  入学したのか

 「普通の学生生活」を送りたいといっても皇族なんだし・・・皇族らしい装いをするのは

  税金で暮らしているから当たり前。

 紀子妃が非常に口うるさいしバッシングに敏感で佳子様は「うるさい」と口答え。

  かつて眞子様も写真を撮られて流出した時、紀子妃に叱られ、さすがに「ばかばかしい」と

  おっしゃった。

 ・・・というような事。

こういう記事を見ると紀子妃が悠仁親王をご懐妊された時のバッシングによく似ていると

感じます。

毎週毎週、同じように「雅子妃の病気を考えたら妊娠しない」だの「まるでわざとらしい」だの

入院した日まで文句付けて。

あの時、庶民である私達は何もして差し上げられなかった

紀子妃は気丈夫でも、あの時の事はきっとトラウマになっていらっしゃる。

年頃の姫宮達への口うるささは「とにかく後ろ指をさされる事をするな」という防御なんでしょう。

問題は、そうやって反論せず自分を抑えて抑えて・・・という事をやっていると

いつか心を病むという事です

皇后陛下を見れば一目瞭然。

皇后様は皇后様なりに回りと闘って来た。その事が大きなトラウマになった。

ゆえに今は「自己保身」一色なんではないかと。

あの頃、美智子妃の味方は国民だったけれど、紀子様の味方は家族だけ。

その家族が、身に覚えのない事であっても、誤解されただけにしても、バッシングされるのは

耐えられない心地なんだろうと思います

 

ところで。佳子様のタンクトップって。

 

もう、ほんとに笑顔が可愛い。スタイルがいいっ!

正直、30年前からこんなプリンセスが日本に現れる事をずっとずっと願っていたのよ。

サーヤにそれを求めたけど、無理だったし

ダイアナのような国民的プリンセスの登場に喜んでます。

あつてお父様の秋篠宮もブレスレットしたり、髭をはやしたりサングラスしたりして

バッシングされましたーー

でもあの当時「模範的」と言われた皇太子は今、どうですか?

っていうか「皇族らしい恰好」って何よ。

公式の場でモロに衣装ストーカーする事が「皇族らしい格好」?

オランダの即位式で黄ばんでシワシワで、尚且つお腹まわりの糸をほどいただけの

ボロボロドレスで笑う事が皇族らしい格好?

晩さん会で髪がへんてこになっても平気で笑う事が皇族らしい格好?

ここまで来るともう・・・・皇族・・っていえるのか。

 この人はいいわけ?

とても皇族に見えないけど。

そもそも佳子様を撮影した写真は公式のものではありませんからっ

 大学の中で肩をだそうが、ホットパンツだろうが似合っていればいいのです。

だって・・・・

この清らかさの前には国民全員がひれ伏すものっ!!

近々宮中晩さん会にご出席予定もある佳子様。

その時はまた「きゃーー綺麗」オンパレードになるのを警戒してなんでしょ?

そんなのわかってる。わかってるけど我らが姫がバッシングされるのは嫌だ。

だから。

佳子様にはどんなにバッシングされても気に留めず今を貫き通して欲しいです。

夏にはお姉さまもお帰りになるでしょう。

そしたら最強の「秋篠宮シスターズ」としてより輝くでしょうから。

 

 

コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮両殿下 IN 和歌山

2015-05-21 08:30:39 | 皇室報道

 イルカの追い込み漁は和歌山の伝統なのに「残酷」って。

いいよいいよ、水族館からイルカをなくせば。

サメならいいの?人格否定ですわっ

またもパク・クネさんの告げ口外交が始まったようで。

でも回りがどんどん金銭授受問題で捕まるんでしょう?

パン・ギムンも危ないとか。

ちょっとざまあみろ?

やっと佳子様脅迫の捜査が始まった・・・・・というか人物確定はすぐじゃない?

皆さまの通報のおかげでしょう。

だけど、件のネット新聞への抗議はなし。

宮内庁は「遺憾」を示すべきですよ。

自分が務める役所の大事な大事な役員の一人が侮辱されて黙っていられる?

「私は佳子様の部下じゃないし、秋篠宮家に仕えているわけでもない。ゆえに

スルー」っていうのが風岡的考え?

さて。

高野山開創1200年記念の「開創大法会結願法会に出席される為に

和歌山県を訪問されている秋篠宮両殿下。

20日。入り待ちが一杯

和歌山は川嶋家のルーツですし、高野山と言えば高野槇だし。

宮家とゆかりが深いのですね。

そして・・・・

きゃーーっ!いらしたわ!みてーー秋篠宮殿下よーーかっこいい

紀子様きれいーー

ちょっとミーハーはよしてっ 不敬だわ。お二人は公務でいらしたんだから

殿下よっ殿下っ!

いやいや紀子様よっ あんな近くにいるーー写真とらなくちゃ

佳子様は一緒じゃないのーー でもまあいいっか。

きゃーーこっちをご覧になったわーー

帽子かぶってるっ!扇を持ってるっ!

両殿下仲よさそうーー

そんな巷のあれやこれやの声を聞きつつ・・・・・・・

丹生都比売神社参拝

「お帰り」という神様の声を聞きつつも。

その日は金剛峰寺に宿泊。

これほどに神様や仏様に帰依されている両殿下をお守りください。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀子妃・佳子様チャリティ映画鑑賞

2015-05-20 07:22:57 | 皇室報道

 オン・オフを使い分ける佳子様ってすごい。

 

 紀子妃殿下・佳子様「奇跡の人」鑑賞 

 19日、秋篠宮紀子妃殿下・佳子内親王が「奇跡のひとマリーとマルグリット」

を鑑賞

 全国盲ろう者支援チャリティ試写会

親子でお揃いっぽいスーツをお召。

佳子様の髪は少しカールされてて・・・(愛ちゃんがまたまねるのかしら?)

本当はもっと華やかで豪華なスーツを着せたーい・・・と思わせるプリンセスですわ。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目にドラマを語る

2015-05-20 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 皆様、「天皇の母」キャスティング、御苦労さまです。

マサコ・・・山村紅葉・松下由樹・渡辺えり・山崎えり・高田聖子

ナルヒト・・・中村梅雀・温水洋一・船越英一郎・川野太郎・高橋克実・西村雅彦

アキシノノミヤ・・・竹野内豊・鈴木亮平

キコ・・・木村多江・夏川結衣・吉田羊・夏目雅子・仲間由紀恵・松たか子・羽田美智子

ヒサシ・・・平幹二郎・本田博太郎・伊武雅刀・穂積隆信・竹中直人

皇后・・・草笛光子・吉永小百合・田中裕子

天皇・・・近藤正臣

ユミコ・・・高畑淳子・泉ピン子

マコ・・・深田恭子・

ヨシキ・・・野間口徹

サヤコ・・・麻生久美子

アイコ・・・北斗晶・木村多江

カコ・・・木村文乃

 皆様すごい よくこんなキャスティングが・・・・・

そっかーー「天皇の母」をドラマ化する時は、どこから話を始めるかによりますよね。

仮に原作通り(原作だって)やるなら

 先帝崩御から皇太子妃入内まで

先帝・・・里見浩太郎

ナガコ・・・長谷川稀世

皇太子・・・堺雅人

ミチコ・・・松たか子

フミ・・・高畑淳子

セツ君・・・田中裕子

タカマド・・・及川光博

ヒサコ・・・木村佳乃

ヒロノミヤ・・・松山ケンイチ

アヤノミヤ・・・三浦春馬

ノリノミヤ・・・高畑光希

キコ・・・堀北真希

マサコ・・・沢尻エリカ

 アイコ誕生から男系男子誕生まで

天皇・・・北大路欣也

皇后・・・高橋恵子

皇太子・・・小日向文世

皇太子妃・・・真矢みき

アキシノノミヤ・・・・唐沢寿明

キコ・・・稲森いずみ

サヤコ・・・戸田菜穂

ヨシキ・・・岡田准一

ヒサシ・・・柄本明

ユミコ・・・室井滋

レイコ・・・小沢真珠

どうでしょう?非常にリアルだと思うんですけどねーー

さて。

今期のドラマは内向き。新人脚本家も出て来ない。

ドラマ界は冬まっさかり。

みんな何か新しい事をやらないといけないと思っているんですよね。

ところが、結果的にどの局も似たような話の似たようなキャスティングになるのは

「暗黙の了解」が多すぎるから。

 世間のバッシングを受けるような題材は選ばない

 リアリティの追及

 主役はジャニーズかEXILEかAKB

 事務所抱き合わせキャスティング

何と堅苦しい事かと思わずにいられませんね。

その昔の時代劇など予定調和だらけだったけど、それでも視聴者の「ツボ」は

しっかり押さえてて感動させるところはさせて来たもの。

しかし、今は「こんなの現実にはないよ」ってネットで書かれるのが嫌なんじゃないかなあ。

役者に関していえば、「発展途上で大目に見てあげて」とばかりだもんね。

無論、見る側のレベル低下も原因の一つ。

大昔から言ってる事ですが、「芸術」というのははっきり言って無駄なもの。

その「無駄」を大いにやってこないと目は養えない。

「ドラマ?みません。舞台?見ません。本?読まないなあ」

でもテレビは見てる・・・モノマネとクイズ番組みたいな?

録画しても見ないとかね。

映画にすら正規の値段を出すのは惜しいと思っているなら

まして舞台も見ないしなあ。本当に嘆かわしい事です。

それでも真面目にドラマを語ろうと思うんですけど。

 「花燃ゆ」

見てないのでわからないのですがヒトケタ。イケメンばっかり揃えているのになぜ?

井上真央がいけないのか?うーん、違うとも言えないって感じ?

一言でいうと多分「時代劇には時代劇にふさわしい役者がいる」って事ですね。

「軍師官兵衛」の視聴率がよかったのは脚本がよかったからだし、何よりも岡田君の

時代劇役者っぷりだったと思います。

高良健吾が悪いとか伊勢谷が悪いとか・・・そういう事は言わないけど、それぞれ

場数を踏んでないよねと。

NHKも「日本の大河ドラマ」を忘れてしまったんでしょう。なんせ半数が在日じゃあ。

 「ようこそ我が家へ」

相葉雅紀はその存在感の薄さがストーリーの邪魔になっていないのでOK。

こういう評価の仕方もあるものなのねと自分で書いてて感動。

やっぱり寺尾聰と山口紗弥加のコンビがいいよね・・・・

竹中直人の悪役ぶりは定番すぎて飽きちゃうけど。

そしてやっぱり綺麗な沢尻エリカ様だなーー 彼女の存在感がドラマを支えているかも。

なんだかんだいってみてしまうのは、視聴者を引っ張るだけのストーリーが

あるからですよね。

 マザーゲーム

これまた木村文乃という、ひたすら存在感の薄い女優が主役という事で

(「銭の戦争」の時はそうでもなかったんだけど)

ストーリーを邪魔しないよさがあるわけ。

最も存在感を放っているのはどう見ても檀れいでしょうね。

そして貫地谷しほりもいいけど、意外と安達祐実。長谷川京子・映美くらら。

ハセキョーの姑はステレオタイプだけど、でも長谷川稀世のすごみのある演技は

さすがですっ

設定に無理があるのはわかっているけど、こういうカースト物は視聴者は好きですよね。

だけどそろそろ何が言いたいのかはっきりしてくれないと。

視聴率が上がらないわけ?それは主役のインパクトがないのと、それを守る

「騎士」の不在でしょう。

 戦う書店ガール

 最初はいいドラマだと思ったんですが、次第に何がいいたいのか

さっぱりわからなくなり。

支店が潰されそうになって、店長は引き抜き?若い子が「見捨てるんですか」とか

怒って一丸となって支店を守り抜く・・・・というようなはなしでしょうか?

稲森いずみは安定の美しさと落ち着きです。

まゆゆも悪くはないけど、時々うざったくなる

田辺誠一をなんとかして。もう少し出してあげてよーーって。

韓ドラじゃないけど、定番の「騎士」不在のドラマはつまりません。

それにしたって、「裏切られたーー出社拒否」って短絡過ぎない?

そもそも「本屋さn」を舞台にしている意味があるのかしらね。

 Dr倫太郎

最初はつまらないと思ったけど、次第に話の核心が見えてきて面白くなって

来ました。夢乃って二重人格だったのか。毒親・高畑さんの存在感大きい。

堺雅人という人は不思議で、どんなにおさえた演技をしても

どこかで「主役です」と主張する事を忘れない 主役なんだから当たり前か。

回りとの調和がとれているってことかな。

小日向文世と松重豊の輔佐が非常に上手。

高橋一生もいいよねーーあ、でも真飛姉さん・・・もう少しなんとかしてあげて。

主役が冷静であればあるほど、回りが騒ぐ。その筆頭が高畑淳子なんでしょう。

ただヒロイン蒼井優もまたふあっとしているからうすーーい感じはしますよね。

 アイムホーム

視聴率ナンバーワンだけあるなあと。

やっぱりキムタクは石原裕次郎なんだなあと

今回は上戸彩もよく頑張ってます。最初からこういう路線でいけばよかったのに。

でも、キムタク以外、どうってことないのね。

って事はひたすらミステリアスなストーリーだけで視聴率をとっている事になり。

確かにある意味斬新だなと思うわけで。

でもやっぱりそろそろ展開が欲しいところで。

本当に好きなのか奥さんなの?前の奥さんなの?そこらへんが曖昧になりつつあるけど。

散漫にならないようにして下さい。

 アルジャーノンに花束を

山Pはどこまでも大根だった・・・・・・・・・・・・・・・・・の一言です。

知的障害の時も下手。だけどそれなりに表情があった。

それが天才になったらさらに無表情の棒読みに。

シニカルと無表情、抑えた演技と棒読みを勘違いしてないかい?

せっかくのストーリーが勿体ない。

窪田正孝&工藤阿須加がいなかったらどうなったか。

そんな山Pを絶賛しているとかいう監督さん、それは違うよ。

ここらで引導を渡さないといけないんじゃ。

士気にかかわるのでは?

何気に山Pの妹役の子が可愛いです。

 

 ドS刑事

ストーリー自体はあまり面白いと思わないんですけど。

多部未華子&吉田羊の戦いが面白くて

「ばっかじゃないの」が流行しないかしら?

ただ、もうちょっとテンポがいいとなあと。

それからストーリーも、もう少しすっきり出来ないものでしょうか。

大倉忠義がこれまた存在感薄いというか。

「王子」様にもなれず、かといって「召使」ってわけでもないし。

そこらへんがはっきりしないと面白くないんじゃないかなと。

 天皇の料理番

これはこれでいいドラマだと思います。

「花子とアン」ではそれほどかっこいいと思わなかった

鈴木亮平が何と言っても一番

やっぱりこの役は女性のハートをつかむのか?

前回は近藤正臣でしたもんね

佐藤健は、平成人なのに必死に明治人になろうとしているというか。

そういう必死さはいいなと思いますが、多少空回りしているような?

秋山さんってほんと、目的の為には手段を択ばない人だったのか?と

つくづく呆れるというか

私だったらあんな夫も息子も弟子も嫌だけどね。

このあと、フランスにも行くけどロケ、やるの?

 

そっかー今期の特徴は内向きというより、主役クラスの俳優に

存在感がうすいという事が問題だったのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国史劇風小説「天皇の母」187(時限爆弾のフィクション2)

2015-05-19 07:00:00 | 小説「天皇の母」181-

クロダヨシキ・サヤコ夫妻の結婚を祝う茶会が開かれたのは

11月も下旬になってからの事だった。

公式行事などが開かれる大広間に、皇太子夫妻以下

ずらりと皇族や旧皇族、政府関係者が居並ぶ中、天皇と皇后に続いて

クロダ夫妻が入ってくる。

ヨシキはその張りつめたような雰囲気と一斉にこちらを見る視線に

ただただ心臓がドキドキし、いてもたってもいられなかった。

自分達が部屋に入ると(正確には天皇と皇后が)

全員が頭を下げる。

ヨシキとサヤコも視線を伏せるようにして広間に入ったのだが、

ふと視線がぶつかりあった。

それは皇太子夫妻だった。

全員が頭を垂れる中、皇太子夫妻だけは真一文字にこちらをみつめていたのだった。

それが「普通の事」のようににこにこ笑って見下げるような皇太子と

「格下に下げる頭はない」とばかりにツンとしているマサコを見た時

ヨシキの胸には大きな不安がよぎった。

この二人は両陛下でさえ怖いと思わないのだな

恐れを知らない者ほど怖いものはないとヨシキは思う。

なぜなら己のやっている事の重大さに気づかないからだ。

目の前の事で精一杯、自分の立場を守る事で精一杯の皇太子夫妻は

ヨシキからみれば故意に頭を下げなかったというより、「礼」そのものを

意識しなくなったがゆえの自然な振る舞いに見えた。

どんな英雄も格が上がりすぎると己が見えなくなる。自分の行為が

相手にどのように見られているかとか、相手はどう感じるかなどとは考えられないのだ。

側近は全てイエスマンばかり。

様々な国の独裁者はそうやって裸の王様になり、やがて滅びて行く。

でも、この二人は滅びないだろう)とヨシキは直感した。

少なくとも自分達が生きている間はこうやって誰よりも上から見続けるに

違いない。

皇太子の冷たい笑顔。これでも妻の兄、自分の義兄なのだ。

ヨシキは知っていた。

小さい頃、皇室番組で仲良く遊んでいた3人兄弟を。

幼いヒロノミヤは下の二人よりも歳が離れていたから、構うというよりは

脇から見つめているといった風。

でもそんな兄を妹はとても慕っていて、いつも眩しそうに見上げていた。

そんな兄と妹が今は互いに視線を合わせようとせず、素知らぬふりをしている。

兄と弟、兄と妹。

本当に血のつながり程やっかいなものはない。

素知らぬふりをしていても、サヤコの心は波立っていただろう。

兄にもう一度こちらを見て欲しいと。

だが、ねじれた糸は決してほどけず、力を入れて引っ張れば切れてしまう。

痛々しくも平静を装う妻を心底愛しいと思った。

ちらっとアキシノノミヤを見ると、宮もキコも静かに笑顔をたたえて

サヤコを見つめている。

その、どこかほっとしたような、けれど寂しいような表情を見て胸をつかれる。

自分はアキシノノミヤにとって大事な大事な妹を託されたのだ。

茶会の間、終始和やかに会話が続いているように見えたが

実際に皇太子夫妻はほとんど誰とも会話をする事無く、二人で固まっていた。

みな、何となく皇太子を避け、マサコを避け、けれどそれに気づいているのか

いないのか、皇太子は全く動じる様子もなく妻に話しかけている。

気を利かせた皇后が必死に皇太子とマサコに話しかけ、表面上は

誰かと会話をしているように見えた。

「新婚生活はいかがですか?」

新しい生活はいかが?もう慣れた?」

独身の時とは違うでしょう?」

お仕事からのお帰りは何時頃なの?宮様をお待たせするの?」

何かと大変でしょう。これから

等々、話題は尽きない。

ひっきりなし誰かかれかに同じような質問をされ、そして同じように答える自分がいる。

ええ。やっと落ち着きました」

「ええ、私は平気ですがサヤコが大変だと思います」

「ええ、確かに違いますね。家に帰ると母ではなくもっと若い妻がいる」

「公務員ですから基本的に9時ー5時です。なるべく早く帰るようにしています」

「そうですね。しかし私達は大丈夫です。ご心配頂きありがとうございます

コミュニケーションというよりはカンバセーション。

上流の会話というのに「本音」ない。

決まった質問に決まった答えがあるだけだ。

ようやく皇太子が近くにやってきた。

先日は失礼したね

内親王様のお具合はいかがでしょうか

うんまあね。マサコがつききりで看病をしていたから。アイコはよく熱を出す子で

そうですか」

子供が出来ると二人きりの時には考えられない生活が待っているんだよ

はい」

でもまあ、そんなに悪いものではないね。結婚生活は

はい」

皇太子が一方的にまくしたてている。ヨシキは何と答えたらいいのかわからず

ただただ「はい」だの「そうですね」だのと適当に答えるしかなかった。

弟の学友なんだってね

いきなり何の話だろう。

そんな事、1年前から言っている事なのに。

「昔の東宮御所に来た事ある?」

はい、アキシノノミヤ殿下のお誕生日に伺った事が」

そう。建物があの頃と変わっているからね。会った事あったかい?」

いえ・・・」

そうだよね」

皇太子は一人でその答えに満足したのか、あっさりと人の波に入って行く。

ヨシキはめまいがした。

どう・・なさったの?」

サヤコが心配そうに聞いた。

「慣れない席でお疲れでしょう?お話になりたくない時は無理しないで」

いや。そういう事じゃないんだけど」

でも少し汗が」

サヤコはハンケチでそっとヨシキの額を拭いた。

あら、見せつけるわね」

そう言ったのはマサコだった。わりと大声だったので、一瞬みんながこちらを見る。

いえ・・妃殿下」

サヤコは珍しくどぎまぎして、答えに窮した。ヨシキもまたとっさに言葉が出ない。

「新婚ですものね」

助けてくれたのはキコだった。

早くも夫唱婦随ですね。素敵」

キコはにっこり笑ってヨシキ達の袖を引っ張った。

宮様にご挨拶を」

ごく自然にキコは二人を引き離し、アキシノノミヤの元に連れていってくれた。

大丈夫か

宮は笑ってグラスをカチンとヨシキのグラスにあてた。

あらためておめでとう

ありがとうございます」

多分、今が一番幸せだろうなあ

宮様もそうだったんですか?」

いや、僕は今も昔も一番幸せだよ」

宮は茶目っ気たっぷりに言った。

ただ、妹はおっとりしているから世間の時間に乗れないのじゃ

ないかと心配で。君にも迷惑をかけているんじゃないか

そんな事ありません。そうだ、サヤコの手料理はおいしいですよ

作るのに何時間かかった?」

・・・・・・2時間・・・くらい

二人は大爆笑した。

妻たちは「失礼よねーー」と少し睨んだ。

秋の終わりに春がやってきたかのような温かな雰囲気がそこら中に広がり

人々が三々五々集まって来る。

ひとしきり、夫婦談義などして盛会のうちに茶会は終わったのだが・・・・

終了時、皇太子妃が消えている事は誰もが気づいていた。

ヨシキは時々宮が見せる憂欝そうな表情を見逃さなかった。

本来ならもう少し気楽な立場でいられる筈なのに、瞳に憂いが。

同い年なのに髪は真っ白で、目元には深い皺が刻まれている。

皇族でいるというのは本当に大変なのだ。

あなたを兄と呼ぶには恐れ多すぎる。けれど僕は心の中で

この方を尊敬をこめて兄と呼ぼう。血のつながりはないけど

縁あって義理の兄弟になったのだ。きっとお守りしよう。

サヤコと二人で)

ヨシキは強く心に誓った。

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2015-05-17 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

5月8日・・・皇后陛下 → 養蚕

       天皇陛下 → 春の叙勲受章者に会う

                通常業務

5月11日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

                ベルギー首相に会う

                石川県行啓について説明を受ける

                新旧式部長官夫妻と夕食

      天皇陛下 → 春の叙勲受章者に会う

5月12日・・・両陛下 → 元ハワイ州知事夫妻とお茶

       天皇陛下 → 春の叙勲受章者に会う

                通常業務

5月13日・・・皇后陛下 → 全国赤十字大会に出席

        天皇陛下 → 春の叙勲受章者に会う

                 総理大臣から内奏を受ける

        両陛下 → こどもの国開園50周年記念式典について説明を受ける

5月14日・・・天皇陛下 → 春の叙勲受章者に会う

 

皇太子同妃両殿下

5月12日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

                   外国大使と会う

5月13日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

 

秋篠宮家

5月8日・・・秋篠宮殿下 → 三の丸尚蔵館第68回展覧会「鳥の楽園-多彩,多様な美の表現」鑑賞

5月9日・・・両殿下 → 第25回森と花の祭典-「みどりの感謝祭」式典出席

5月11日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所会議

5月12日・・・両殿下 → 京都訪問

      ・ (「平成27年度御寺泉涌寺を護る会定期総会」

      ・ 霊明殿参拝

      ・ 会長・役員らと斎食

5月13日・・・紀子妃殿下 → 全国赤十字大会出席

           両殿下 → 日蘭協会年次総会・懇親会出席

5月14日・・・紀子妃殿下 → 京都訪問

     ・ 「第28回大聖寺文化・護友会

     ・ 宝物殿鑑賞

     ・ 関係者との会食

 ネットでは「皇太子はいつ子どもの日関連の施設訪問をするのか」と

  話題に上がっています。全然予定なしですね。

  両陛下は植樹祭のついでに施設訪問。結局やらないのかなーーと。

  もう5月も後半に入るし・・・・・こうやって「委譲された公務」はシカトされるわけですね。

 秋篠宮両殿下は泉涌寺の為に京都訪問。日帰り。翌々日、紀子様が

  京都日帰り。何とお忙しい事でしょうか。

 

  秋篠宮殿下は御寺泉涌寺を護る会の名誉総裁。

  紀子様は大聖寺文化・護友会の名誉総裁。

 愛子内親王は14日は学校の遠足で八景島シーパラダイスへ行き、

  ショーを見てバーベキューをしたそうです。

 3月から風邪症状の皇后陛下は、今も夜中に咳をされるとか。

 

 大聖寺・・・建てたのは光厳天皇のお妃。

          正親町天皇の皇女が入った事により「尼寺第一位の綸旨」を得る。

 泉涌寺・・・後堀川天皇より祈願寺と定められ。後堀川天皇・四条天皇の陵墓がある。

           後水尾天皇から孝明天皇までここに祀られている。

           桂宮淑子内親王もここに葬られました。

皇室の重要な寺・尼寺の名誉総裁に秋篠宮両殿下がついているというのは

非常に大きな事であると思います。

講演会で話す予定の「11宮家」にも非常にゆかりがある二つのお寺。

行ける方はぜ行ってみて欲しいです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佳子様を慰安婦に?

2015-05-16 16:00:00 | つれづれ日記

 BB様のブログで知り、拡散させて頂きます。

書かれていた新聞は「デイリージャーナル」紙。

そして書いた人はチョン・ジェハク編集委員

前回のように大統領が発言したわけではないし、たかが一人の編集員の発言

という事で、日本は多分騒がないだろうなとは思います。

しかし、韓国はたかが「産経ソウル支局長」を数か月軟禁した前科があります。

事は同等

自分の所が(それが真実であっても)侮辱されたら怒りまくり、勝手に裁判して

勝手に拘束する国。

確かな証拠もないのに勝手に盗人扱いして、選手生命を奪い、あとは知らん顔をしている

国の「一編集委員」が書いた事とはいえ、いえ、だからこそ見逃してはならないのでは

ないかと私は思うんですけどね。

彼は「天の意味を知るのは難しいけど、いるかが教えてくれたこの期に

天意を日本に教えてやる」と始めています。

하늘의 뜻을 먼저 말하기 어려워 그동안 입을 닫고 살았으나,

(意訳・・・天の意思を先に知るのは難しいと、今まで口を閉ざしてきたけど)

돌고래가 일본의 운명을 말해 주었다기에,

(意訳・・・イルカが日本の運命を語ったこの時にあえて言う)

필자(筆者)도 그 하늘의 뜻을 풀어 일본인에게 전한다.

(意訳・・・筆者も天意を意味を説き、日本に伝える)

 일본은 망한다!’ (意訳・・・日本は滅びる)

일본이 망해야 이유는 헤아릴 수 없이 많다.

(意訳・・・日本が滅びなければならない理由は数えきれない程多い)

「일본」は「イルボン」と読み、「日本」という意味です。

今後、どこかでハングルを目にした時、この文字が読めれば「ああ日本の事を

何か書いているんだな」とわかります。

「망」は「滅びる。「한다」は「・・する」という動詞。「バガンダ」・・「滅びる」です。

「イルボンヌンバガンダ」と言われたら「日本は滅びる」と言われたと思えばいいのです。

 

일본인은 ‘인류의 적’.「イルボンイヌンイリュエチョク」 (訳・・日本は人類の敵)

 

종군위안부(訳・・従軍慰安婦)

これを日本は「창녀」(売春婦)を「 전쟁을 겪은 여성」(戦争を体験した女性」と

言う。安倍総理だけじゃなくて日本人全部の見解のよう。

しかも「過去の反省は十分したからもうしなくていい」という世論も。

だから罰は日本全体にあてないと・・・・というような内容。

そして件の文章は。

만약 기회가 오면, 우리도 일본왕실의

가코 공주를 위안부로 보낼 수밖에 없다.

意訳・・もしチャンスがあれば、私たちも日本王室の佳子内親王を

慰安婦に送信するしかない

「가코 공주를 」「カココンジュルル」(佳子公主を)

講演会に来た方にはお話しましたね。

「内親王」というのは日本独自の呼称で、中韓では「公主」と呼ぶのだと。

 

それはいいとして。

ついに・・・ここまで来たかという事です。

日本人が大統領を「위안부」に送らなければならないと書いたらどうでしょう?

国際問題ですよ。

あ、大統領の容姿と年齢では無理・・・・・

いやいやそうでもないんです。

現在、韓国には60代、70代の「창녀」が沢山いるんですってよ。

あちらの福祉は家族が・・特に長男が親の面倒を見るのが当然という考え方。

だけど現在の韓国の若者は親の面倒をみないで捨ててしまう。

捨てられた父は新聞を拾って生活し、母は体を売るのです。

需要があるのか・・・・ですって?

それが結構あるらしいんです。さすが「매춘부 대국」(売春婦大国)

韓国の面目躍如ですね。

「売春婦に年齢制限はない!」という事ですね。

 

日本の皆様、これは怒らなくてはならない事案です。

正式な記者が書いた文章にきっちり載っているのですから。

先日も菅長官が韓国に対し「総理を名指しで批判するとは非礼だ」と抗議しました。

まさにこれと同じ。

将来、天皇の姉である佳子内親王を名指しで売春婦に送信するなど

非礼も非礼。非常識である」と。

미래 천황동생이 될 가코 공주에 이름으로 위안부로 전송한다는 것은

너무 무례하다  지금 기사취소한다。

한국인은 국제 인으로서의 마지막 자존심잃지 말아야」

 

  

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マインドコントロールってやつ?

2015-05-16 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 うちの職場の掃除をしてくれているおばさんは沖縄出身です。

大元は中城らしいけど、夫婦そろって「普天間出身」と言ってます。

その方と色々話をしたのですが。

普天間って今、色々言われてるわよねーーでもね、基地が立ってから

うちらの家を建てたんだもん。何も言えないよ

え?そうなの? 思わず自分の無知さに唖然

要するに基地で生活が成り立ってたのよ。基地に土地を貸している人は

毎年すごい額を貰ってるんだもん。文句は言えない筈でしょ」

でもでも・・・沖縄の人は基地のせいで生活を奪われて・・・」

そんな事言ってる人いないよ。騒いでる人達が特別なんだってば

やっぱりそうなのか。

でもうるさいんじゃ・・・・」

うるさいよーーお茶飲んでると頭の上、飛行機がぶうーーんと飛んで

がたがたがたって。でもそれをわかって住んでるからしょうがないさ。

私達が小さい頃に一度飛行機が小学校の校庭に落ちて子供達が

死んだ事があったの。そrが映画になってさーー婦人部に入ってた

近所の人に「見なさい」って言われてみたわよ。

長塚京三さんが基地に勤めている役で、みんなに責められるのよ。

基地のせいで子供が死んだって・・・あれみたらもう。涙でちゃった」

何だか・・・すさまじい。

こういうの、マインドコントロールっていうんじゃ。

映画を通して「基地があるから悪い」と言って、でもそれはアメリカがどうのと

いわず「許可してる日本が悪い」って話になるんだよね。

婦人部の方、大活躍だったんでしょうか?当時は

 

じゃあ、翁長さんは何を背景にあんなに頑固に拒否しているんだろう。

そういえば、いつかの「TVタックル」で「普天間に住んでいる人は本当はどう

思ってるの?」ってインタビューしてたけど、夜の店界隈の人はみーんな

「別にー基地があっていいと思ってるさー」って答えてたけど。

その時もやっぱり「騒いでる人は普天間の人じゃない」って。

 

そのおばさんと会話した日が5月15日。

沖縄返還の日だった事も何かのご縁だったんでしょうかね。

 

いや、それよりも。

私と一緒に働いている52歳の女性が

何で沖縄の人の顔が独特なのか全然知らなかった」って言ってた事に

ショックを受けましたよ。

昔「琉球の風」という大河ドラマを見た時から不思議だったのよね」と。

東山君の顔はどう見ても琉球じゃなかったよね。

沢田研二も。

私も乗っちゃって「昔、沖縄といえばフィンガー5だったよねー」なんて

笑ったけどさ。仲間ちゃんも国仲さんも比嘉さんも今ならキャスティングされるのかな。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする