ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2018-04-22 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

4月13日・・・両陛下 → リカルド・リベロ・オルテガ サラマンカ大学総長他とお茶

      天皇陛下 → 通常業務

             水稲お手撒き

4月14日・・・両陛下 → 学校法人桜美林学園創立100周年記念 日中平和友好条約締結40周年記念 「愛新覚羅一族の書画作品展」)鑑賞

       皇后陛下 → (「東京⇄沖縄 池袋モンパルナスとニシムイ美術村」展鑑賞

4月16日・・・両陛下 → ブラジル上院議長夫妻に会う

      天皇陛下 → 衆議院及び参議院の役員等に会いお茶

4月17日・・・両陛下 → 新任外国大使夫妻とお茶

             勤労奉仕団に会釈

      天皇陛下 → 通常業務

             認証官任命式

4月18日・・・両陛下 → 第12回みどりの式典及びレセプションについて説明を受ける

             2018年(第34回)日本国際賞授賞式・祝宴。祝宴後席

      天皇陛下 → オーストラリア下院議長に会う

4月19日・・・両陛下 → 宮内庁新規採用職員に会う

             園遊会について説明を受ける

             勤労奉仕団に会釈

             インターメディアテク館長から説明を受ける

 

皇太子同妃両殿下

4月13日・・・皇太子殿下 → サラマンカ大学学長,サラマンカ大学副学長,サラマンカ大学日西文化センター長に会う

4月18日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

       両殿下 → ジャパン・ソサエティー創立110周年記念式典出席

             レセプションは皇太子殿下のみ

4月19日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

       両殿下 → 宮内庁新規採用職員に会釈

 

秋篠宮家

4月13日・・・両殿下・眞子内親王 → ブータン首相夫妻,ブータン大使に会う

       秋篠宮殿下 → 一般社団法人JFTD創立65周年記念式典出席

4月16日・・・両殿下 → 全国盲老人福祉施設連絡協議会創立50周年記念式典出席

4月17日・・・紀子妃殿下 → 駐日アラブ大使夫人の会」主催昼食会出席

4月18日ー19日・・・両殿下 → 三重県訪問

・伊勢神宮外宮内宮参拝

・神宮農業館視察

・神宮宮域林視察

・昼食会出席

 いつも以上に悪手な両陛下です。皇后陛下は「愛新覚羅家の・・・」で「愛新覚羅家の方々は今、どのような生活をされているのですか」と言ったとのこと。

  中国が好きだったらそれくらい調べてから行くべきで。あの東京裁判で溥儀がひどい大嘘をついた為に日本が「侵略国」になった事などご存じないのでしょう。

でも、その後、満州族はみんな名前を変えて漢人になったんですよ。ひっそりと暮らさないと殺されますからね。安易にそういう事をおっしゃっていただきたくないなあと思います。

 ジャパンソサエティのレセプションに雅子妃は欠席。やっぱり日本語が不自由なんでしょうね。それにしても皇太子のワイングラスの持ち方と野村さんの持ち方、どっちが皇族だかわからなくなっちゃう。

 雅子さんはGW前のお仕事終了。あとは園遊会で15分くらいいて退場?

「体調に考慮して」ってどんな体調なのか全然わかりません。「他人の話す事が出来ない病気です」

 

 アジアの祭典・チャリティーバザーの会場を訪れた華子様

杖をお使いでもかっこいい華子様。誰かみたいに人さまの腕にすがって歩くより全然いいよね。

 

さて。

今回のセクハラ報道において福田氏が否定しようと何しようとその言い分を聞かずに「週刊誌に書かれたんだから事実じゃないか。なぜ認めない」と言ってたレポーターがいましたよね。

週刊誌に書かれたら全部事実。新聞ではなくてあくまで週刊誌。

そんなに週刊誌って偉いのか?と思うし、それを鵜呑みにするテレビの前の視聴者も悪いのではありませんか?

今回、女性セブンでは紀子妃が皇后陛下にすっかり不信感を抱かれてしまったと書いてありました。理由は「眞子様の子育て」「佳子様の服装」あれだけの公務をこなし、将来の天皇をお育てになっている紀子妃に対して不信感って・・

しかも、他の週刊誌が「皇后陛下は回りに「これからは紀子をよろしく」とおっしゃった・・・と書かれた事について不快感を持っている。

それを否定すべく寒い雪の日にわざわざ東宮御所まで出向いて雅子妃に言い訳をしたと書かれているのです。

眞子様が仮に意固地に結婚を望んでいるなら、その理由は皇后にもあるのではないか?と思います。

何が正しくて何が間違っているか、世の中あべこべの常識がまかり通っている皇室に嫌気がさしたとしても不思議ではありません。

でも週刊誌が書いた事だから?皇后陛下は紀子様を嫌いになったというのは本当なのでしょう。

っていうか、最初から好きではなかったのだと思います。

結婚には反対していたし、一々重箱の隅をつつくような真似をして紀子妃から笑顔を奪い、あまつさえ産児制限までしたんですもの。

うちの郡山宮妃だってそこまで恐ろしい事はしなかった・・・・

逆に雅子さんに対してどんなにシンパシーを感じようと、可愛いと思おうと、また「自分を光らせる反射板でしかない」と思って居ようと、それを表面に出したり、週刊誌に書かせたりするのはどうかと思います

そんな事をするのが皇后の仕事で上皇后の仕事なのか?どこまで煩悩にやられているんだよ、この人はと。日本の歴史始まって以来、皇室始まって以来の3大悪女になりそうな感じですよ。

 

ちなみに週刊誌に書かれた事が本当として

・愛子内親王が優秀?

・愛子内親王は英語が苦手?

・愛子内親王はは英語が上手

どれが本当なんでしょうね。

これからも紀子様は皇后陛下からパワハラを受け続けるわけです。

雅子さんが皇后になったらさらに増すでしょう。

支えなくてはいけない長女は自分の事ばかり。次女は留学中。夫は知らん顔では可哀想すぎますよ。本当に。

 

 

 

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクハラ発言

2018-04-21 07:00:00 | つれづれ日記

職場の歓送迎会がありました。

メンバーも変わって、いわゆる「普通のおじさん」たちが飲む・・・という去年までは考えらない明るい宴会だったのですが、やっぱり聞き方によってはセクハラ発言みたいなのがすっと飛び出し、「なかったことにして」と言われます。

何をセクハラととらえるかはその人の価値観ですけど、財務省のなんとかさんの場合、どいういう事なのか今一つわからず。

女性の方にも問題があったんじゃないか?ハニートラップっぽくないか?と思ったりするし、真正面から切り返す、あるいはかわす、冗談で切り返し言い訳できなくする・・会話とはそういうものなのでは?

「縛っていい?」

「手錠をかけてもいいですか?」って言ったら笑いですんだような気がするし。

何だかも、何でもセクハラ・パワハラ・・・上司たちは戦々恐々、政治家たちも同じで

会話が出来ないのでは?仕事ってそんな事で脚の引っ張り合いをしている場合じゃないですよね。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シグナル」的パクリっていいの?

2018-04-20 07:10:00 | ドラマ・ワイドショー

 

「シグナル」に関しては私もドラマ紹介で「韓ドラのリメイク」と書いていました。

でも、実際に見てみたらこれは絶対にアメリカの「シグナル」のパクリだと確信したので色々調べたのですが。

まず、アメリカの「シグナル時空を超えた捜査線」ですが、私は多分WOWOWで見てますよね・・・

 ヒロインは警察官

 小さい頃にが殺された

 家の小屋にあるアマチュア無線で過去の父と会話して、亡くなる筈だった父を救った・・・そしたら母が消えてカレシが見知らぬ人になっていた。

 父が追っていた「看護師ばかり狙う殺人犯」が今もいる・・という事で父と一緒に関連した過去の犯罪を解決。

というストーリーですが、あまりに難しすぎて暗すぎて途中で見るのを止めちゃったんです。そしたらアメリカでも打ち切りになっていたという話。

で、実はこの作品は2000年にアメリカで製作された「オーロラの彼方へ」のオマージュ作品だったんだそうです。最初からそういう設定だったから、色々なところで許可をとって製作されたんんじゃないかと。

現在と過去の人間が通信機を通して会話するという時空設定は2000年にアメリカで誕生したものという事になります。

そして「シグナル時空を超えた捜査線」が誕生したのは2016年。

しかし

問題は、この2016年に韓国版の「シグナル」が放送されているという事です。

日本では衛星劇場が2018年に放送・・

脚本を書いたキム・ウニという人は「冬のソナタ」でデビューしているんです。

来日したとき、顔を見た記憶が。あの時はもう一人と共作でしたけど、「冬のソナタ」は「キャンディ・キャンディ」が元になってるという話でしたよね。

で、その後「ランラン18歳」(これはイ・ドンゴン主演だったので見ました)でヒット・・最近では「女王の教室」とか「ファントム」とか、タイトルやらストーリーをオマージュだかパクリだかわからないような脚本を書いているイメージ?

そもそも、最近韓国では「逃げ恥」そっくりのドラマが制作されてさすがに韓国のユーザーが「これはダメじゃないか」とSNSで言ってた記憶がありますが、「シグナル」に関してはアメリカ版が原作とも書いていないし、オマージュとも書いてない。

例えば日本でもアメリカ版「コールドケース」をWOWOWですっかり同じストーリーで吉田羊主演で放送していましたけど、その時は完璧に「アメリカ版のリメイクである」という事を表明していますよね。

 

今回の「シグナル」のストーリーは設定がアメリカ版で、内容は日本と同じ。

完全オリジナルという風な報道でケーブルテレビで製作された2016年最大の傑作と書かれていました。

いわゆる黙ってパクった作品を日本ではわざわざ「韓国版のリメイク」として放送しているわけですか。

せっかく話が面白いという意見も多く、出演者には気の毒なんですけどこういうのって許されるんでしょうか?

韓国は多分無許可で設定を借りて登場人物を変えて、でも展開はそっくりにしたてあげたという事になり、それを日本が馬鹿正直にリメイクしている。これって知的財産権の侵害とか著作権の侵害にはならないんでしょうか?

確かにアメリカ版は映画が偉大過ぎたのか、ドラマの方は打ち切りになっているのでさして話題にもなっていないようですけど、日本がこういうものを安易にリメイクしていいものか・・・と思うんですよ。

日本のテレビ局は問題にしないのかなあ・・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順みつきさん死去

2018-04-20 07:00:00 | ヅカOG その他舞台

元花組トップスターの順みつきさんが死去されました。

享年70歳。

胃がんだったそうです。

54期。同期は上原まり、立ともみ

・雪 → 星 → 月 → 花

・代表作「バレンシアの熱い花」のラモン

    「風と共に去りぬ」のスカーレット

・1980年 松あきらとダブルトップ

・1983年 「霧深きエルベのほとり」で単独トップで退団

 確か「徹子の部屋」で元花組トップと紹介されたら「私、1作しかやってないし、トップなんて全然」と笑い飛ばしてました。

 個人的にはよく知らない・・ツレちゃんの「ベルばらⅢ」でオスカルをやっていたそうですが、NHK版ではアンドレだったかも?その程度の記憶しか・・・

  月組時代に代表作が多いという事は榛名由梨さんと相性がよかったんでしょうね。ベルばら4強が相次いで退団した後を支えた人という事になります。

でもまだ70歳じゃないですか。時間を戻す事は出来ないにしてももっと元気でいて頂きたかったです。年上の方がまだまだ現役で頑張っていらっしゃってるんですから。本当に切ないし、いい人程先に・・・と。

心からご冥福をお祈りします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの春

2018-04-19 18:21:41 | つれづれ日記

ベランダの花がどんどん咲いて、「狭くなった」と旦那が愚痴ります。

とはいえ、彼がベランダに出るのは夜が多く、大抵の花はしぼんでいる時。

土日にならないと真昼間の花を見る事が出来ないんですよね。

向こうの黄色い花は夕方にはしぼんでしまうので「これ、本当に咲いてるの?」と聞かれてしまいました・・・咲いているんだよーー

手前はゼラニウム。左上はバコパ。

バラが咲いて、ベランダが狭くなりました。チェリーセージも万回で、そろそろ終わりのガーデンシクラメンなども頑張っています。

観葉植物から始まって、家族には「やりすぎ」と叱られ「どれかあきらめて捨ててよ」と言われ・・・それでも子育てよりはずっとずっと。

ジュニアが出て行った後から私の心を癒してくれたんだもの。やっぱり捨てられないって。何でダメなのよ。

「何でも凝るからダメなのっ!」って姫には言われています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンフィデンスマンは面白いのに

2018-04-19 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 すのー。様のコメントで思い出しました。うちの職場のPTA会長がいきなり「Kさんって韓国人なんですってね」っていうのでびっくりしました。

「え?どこでそんな話を?」

「普通にネットのニュースで入って来てましたけど」

何でもKK母の祖父が韓国人というのが出回っているんですか?だからキム・コムロって?ちょっとわからないので、情報をお持ちの方は教えて下さい。

昨今、すぐにセクハラというけど・・・男性はなんで女性を不愉快にするような言動をするのか、そして女性はなぜそう言われたら嫌なのか、ちゃんと説明できる環境を作ってほしいです。

セクハラで辞任とか馬鹿馬鹿しいし、恥にしかならないじゃない?

パワハラに関しても、何でもかんでもパワハラとはいえないと思うんですけど、その基準が日本はあいまいで、ともすれば訴えた方が勝ちみたいな印象もありますし。

訴えられない環境がある一方でいったもん勝ちっていうのはどうなんだ?と思いつつ。どこかでそういう線を引くべきですよね。

シグナル」というドラマを2話みたところで、「どこかで見た記憶が・・」と思ったらアメリカのドラマ「シグナルー時空を超えた捜査線」のパクリだったんですね。

アメリカ版をずっと見てたんですよ。

過去にいるのが父親で現代にいるのが娘。その父娘がラジオかなんかを通じて会話しながら過去の事件を解決していく話ですけど、死んだ筈の父が生き延びたら母親が消えていて、恋人が見知らぬ人になっていた・・・という不可思議なドラマで、タイムトラベル物もここまできたかと思っていたら、あっさり打ち切りになっていたんですね。

さすがに設定やらストーリーやらが暗すぎてつまんなかったな。

そんなものをパクらなくてもよかったじゃないのよーーとひとしきり。

最も日本版はもっと単純にしてますけど、単純にすればするほど矛盾も出てくるんじゃないかと思い。

で、問題なのは「コンフィデンスマン」で、このドラマがとっても面白いのに視聴率が上がらないって事なんです。

素晴らしくばっさばっさと騙していくテクニックやさっぱりとした登場人物。長澤まさみの三谷幸喜仕込み?の演技力がたまりませんのにね。

東出君も「ボクちゃん」ぶりが可愛らしくて、リチャードも名前がぴったりで。しかも大掛かりな詐欺をするからあんまり儲けにはなってないんじゃないか?と思ったりして。でも、ひところの何でも地味なドラマではなく住んでいる所がゴージャスだったり、ご褒美の旅館が羨ましかったり。

そういうちょっとした「憧れ」を刺激してくれる部分も好きですけどね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り盛り?それともトーンダウン?

2018-04-18 07:00:00 | 皇室報道

 まず、2年後に予定通り眞子様とKKの結婚話について女性週刊誌によれば

 婚約延期はあくまでKKの借金スキャンダルがあったから。

 ほとぼりがさめたら結婚させたいというのが殿下の望み。

 なぜ2年後かといえば代替わりがあるから

 どういうわけか最初に戻ってしまった・・・という感じです。

KKはマスコミのおっかけに疲れて来てるみたい。だったらさっさと辞退しろよと。

で、事の真偽は・・・秋篠宮両殿下は今年に入ってKKに直接会ってはいない筈で、それなのに予定通りとはいかないのでは?どうしてもそういう方向に向けたい人がいる事は確かでしょう。

 先に書いたように秋篠宮殿下という人は何をどう報道されても沈黙は金なりと思っているようで、それは例のタイの愛人報道の時に「煙のないところに火が」と発言した事がさらに事を悪化させたのが理由ではないかと思われ。

また、無理やり引き離しても恨まれるだけで眞子様自身に判断して別れて欲しいと思っているのではないかと。

うちの職場の人ですら「結婚するなら一銭も持たずに出て行ってほしいです」という程。国民感情を思えば二人が何と言おうと結婚させることは出来ないでしょう。

女性宮家もありえません。と、思います。

 皇后陛下、石牟礼道子さんの弔問に

 4月15日、石牟礼道子さんを送る会が国際フォーラムで行われた。

 皇后陛下も訪れ、花一輪を供えて一礼。

お悲しみが癒えないでしょうね。慈しみのお心が深い方でした。日本の宝を失いました」と遺族に声をかける

 両陛下が水俣を訪問し、胎児性患者2人に面会したのは石牟礼道子さんのおかげとあかした。

 偽善もいいところで、だったらなぜ皇太子妃に小和田雅子を選んだのか言い訳してみなさいよ・・・といいたいです。

水俣に心を寄せているふりをしつつ、元凶の令嬢を選ぶ二枚舌が許せないと思うんですよ。相手が皇后陛下だから遺族だって表面上は「ありがたい」と言うしかないし、確かに箔がつくかもしれませんが、果たして当の石牟礼道子さんがそう思っていたかどうかはわかりません。

 悲しみがいえないというか、雅子さんが公に出てくるたびに水俣病関係者の心がえぐられると皇后陛下はおわかりにならないんでしょうか?

「雅子がチッソにいたわけではないし、チッソを作ったわけではないから関係ない」ではすまないのだと。でもそういう言い訳を堂々と通す皇后のしたたかさが許せないんです。本当に。

  永井貴子記者によるオール学習院の愛子内親王

  これまでほぼ毎年、愛子さまはチェロ、皇太子さまはビオラ奏者として「オール学習院合同演奏会」に出演し、
客席では雅子さまが父娘の共演を見守るのが常だった。
だが、OGとしての演奏参加は中等科までという決まりがある。
今年は後輩たちに客席から拍手を送る役目に徹した。
愛子さまの演奏がないためか、皇太子ご夫妻もキャンパスに姿を見せなかった。
 去年まで出演していた事実はどうなるのか。娘が出ないから親二人も来ないってあからさまだなあ。

 この日の愛子さまも、ぷくぷくのほっぺに、ぽっちゃりと健康的な姿を見せてくれた。
ポニーテールに小顔効果が高い「横髪」をさりげなく残した、ヘアアレンジ。
そして肩にかけた紺の通学バックには、ふわふわの青色の着ぐるみに包まれたミッキーとテディベア―などいくつものキーチェーンがぶらさがるなど、
キャンパスに現れた愛子さまは、16歳の女の子そのものである。

 ぷくぷくのほっぺ・・・まるで幼稚園児の表現みたい。

 

 お友だちとふたりで、歩きまわってお腹がすいたのだろうか。
お昼どき、愛子さまが学食で選んだのは、ボリューミーなカツ丼(380円)。
小鉢の豆腐とみそ汁がついて892キロカロリーのセットをペロリと平らげると、
売店でたっぷり餡子が絡んだお団子セット(150円)を購入。
きゃっきゃとはしゃぎながら、お友だちと建物の奥に消えていった。

 本当に元気なご様子でよかったこと・・・892カロリーって暴露されちゃって乙女心が傷つくかしら?

 

 デザートタイムを満喫したあとは食後の運動。
緑に覆われたキャンパスを奥に進み茂みを下った先に馬場がある。
皇居を除けば都内で唯一の馬場だ。「愛子さまは馬がお好きみたいですね」、とは学習院の関係者。
初等科の頃から、オール学習院に参加すると必ず馬場に立ち寄り、
馬に餌を上げたり体験乗馬のイベントに参加してきた。
馬術部のお兄さん方が、手綱を引くなか馬場をゆっくり回った。
毎年の恒例イベントとはいえ、馬上から、くったくない顔でお友だちに笑いかける愛子さまだった。

 御所には馬がいるし、乗ろうと思えばいつでも乗れるんだけど、いまだに引馬。制服姿で・・というところが。

そんなに馬が好きなら馬術部に入ればよろしいのに。

 

 輪投げコーナーでは、黄緑のスタッフ用上着をはおった、色白のきれいなお姉さんが優しい表情で子どもに遊び方を教えていた。
高円宮家の三女、絢子さま(27)である。
城西国際大学で福祉を学び、いまは同大学の福祉総合学部研究員として勤務しているだけあって、子どもへの接し方も堂にいったもの。
デニムのパンツに黒いスニーカー。ブルーシートやコンクリートの床にひざをついて子どもの目線に合わせながら、
可愛くて仕方がない、といった表情で話しかけている。
以前よりもすっきりと痩せて、明るい茶色のボブカットがよく似合っていた。
おもちゃを取りに来た愛子さまと鉢合わせた絢子さまは、愛子さまににっこりと笑いかけた。
しかし、愛子さまは学校で「親戚」と会ったのが照れくさいのか、恥ずかしそうに笑って会釈をすると、お友だちと走りながら縁日コーナーをあとにした。
昨年よりも走り回ることが減り、ジュースをお供に座ってお友だちとお喋りする時間が増えるなど、お姉さんらしい時間の過ごし方が増えたように感じた。

 「お姉さん」ならご挨拶なさいよ・・・と言いたい。絢子女王がそんなに色白の綺麗なお姉さんだったとは知りませんでした。互いに喋ることもなく顔を見合わせただけですか・・・

 

 「オール学習院」終了は午後4時――。
この日も、蛍の光の曲が大音響で流れ、イベント終了を告げるアナウンスが流れても気にするそぶりもなく、遊び続ける様子は例年と同じである。
この日も愛子さまとお友だちは、4時半を過ぎて再び馬場に向かい、馬に餌をあげに行ってしまう。
「もう終了時刻を大分過ぎているので」と学習院側のスタッフが慌てて追いかけるが、付き添いの東宮職員が注意する気配もない。
身辺警護のためについている皇宮警察の側衛や警視庁職員ら大勢の大人たちは、愛子さまが帰るまで付き添い、警備体制を敷く。
結局、愛子さまが学習院をあとにしたのは、終了時刻を1時間ほど過ぎた午後5時前だ。

 ここが問題のシーンです。とにかく4時半を過ぎても帰らない。学習院のスタッフが慌てて追いかけるけど東宮職員は知らん顔ってどういう事?

やる事なす事、高校生徒は思えないんだけど文章上とにかく「盛って盛って盛りまくる」それが愛子様ということです。

 

そしてまた女性週刊誌には「大学受験やめます」の見出しが。

どうしたの?と思ったら、愛子内親王のお友達はみんな外部受験組に入ったけど愛子内親王は入っていない。だから外部の大学を受験するのではなく学習院大学に入学するのではないかとみられている。

その理由は「眞子様の結婚騒動」で、外部の大学でへんな人に出会うより、学習院でお相手を見つけた方がいいじゃない?と雅子妃が考えているとのこと。

受験より将来の皇女として両親を助ける方が大事と愛子内親王は考えているとか何とか?

先日、「英語は嫌いで成績がよくない」と週刊誌で言われていたのに、「外国からのお客様に英語で挨拶」出来るご優秀で社交的な愛子様を演出。

女性週刊誌のスタンスはいつもこれです。

思えば、幼稚園に入った頃から「ご優秀な愛子様が将来は東大へ」「ハーバードへ」とずーーーーーーーっと書かれて来ました。

いつその嘘を取り下げるのかと思っていたら高校2年の今。

「大学受験より大事な事がある」という理由をくっつけた。

そういえば留学の話はどうなった?と言いたいくらいで、多分もうそんな事いってられないんだろうなと思ってます。

人事異動者への会釈ですら途中からしか出てこられないのに、公務どころじゃないし、目の前に迫って来ている成年式をどうごまかすか・・それが一番の課題かもしれません。

大学へ行っても授業に出るかどうかわからないし、まさか大学へ行ってまで不登校なんて事は・・ありえるから怖いです。

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒井戸殺し

2018-04-17 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 今年のオール学習院において愛子内親王は去年よりは走り回らなくて「お姉さん」になったそうです。また毎年のチェロの演奏も「中等科まで」なので出演はなく(でも去年は出てたよね?)だけど相変わらずオール学習院が終わっても帰らず、先生たちが一生懸命に帰るように促すも、東宮職員は知らん顔。

時間を守らないというより、根本的に大人を馬鹿にしているんじゃなかろうか?

知らん顔している東宮職員はそれでも宮内庁の人なの?

だから皇族なんてと言われてしまうんですよね。

 

 春ドラが本格的に始まりました。

 正義のセ

正直申し上げ・・・これって「HERO」の二番煎じではありませんの?

吉高由里子が検事ってあまりにも似合わないし、どの場面みてもキムタクがチラチラしてくるし。面白いのかそうじゃないのかわからないし。

 

 執事 西園寺の名推理

こういうドラマを待っていました 八千草薫の「奥様」に執事の西園寺。

周りのゴージャスな建物、部屋、服、茶器、何もかも好みですわ

「西園寺、お願い」って言われたら上川さんも嫌とはいえないですよね。

亡き夫役の里見浩太朗もかっこいいし、これぞ理想の老夫婦ですわーーー

いや、勿論、推理の方も面白いのですが。

桜乃彩音と花乃まりあが渋い役で出ているのもいいですよね。ああ、でも出来るなら二人にドレスを着せて踊らせたいっ

 

 あなたには帰る家がある

何となく見てて身に染みる話だと感じています。

玉木宏みたいなタイプの旦那って日本人には多いですよね。変に細かいけど妻の気持ちには無頓着で。

また木村多江みたいな家庭も結構あるかも。

中谷美紀みたいな元気な奥さんによろめき夫人・・・どっちがミステリアスで惹かれるかって一目瞭然だもの。

でも変にドロドロしていないのはなんでだろう?ちょっと笑えるような気がします。

もうちょっと見てもいいかな。

 

 MISS デビル 椿眞子

菜々緒ってすごく背が高いのにさらにあのヒール・・・ちびちゃんの佐藤勝利がさらにちびちゃんに見え、壁ドンまでされて、笑える。

菜々緒のめちゃくちゃ濃すぎる化粧が今時ありえなくて。宝塚でもあのメイクはないと思いますが似合ってるからしょうがないでしょう。

それと左右違うピアスにかっこいいネックレス。木村佳乃もそうだけどアクセサリーへのこだわりを感じました。

ストーリー的には官僚のパパを持つ悪役がベタすぎるけど、しょうがないのかなと。

旦那的には「椿眞子のやってる事はめちゃくちゃだけど言ってる事は正しい」と言ってました。企業として傾きつつあるのに50人も採用する方がおかしいと。

それを10人まで絞るやり方はどうかと思うけど、それもこれも企業の利益の為だからって言うのよね。理想と現実は違うということ?

菜々緒の怖さは天海祐希とどっこいどっこいで、いつか二人が恐怖の能面でやり合う作品をみたいですわ。

 

 黒井戸殺し

なぜ最近、クリスティの作品を映像化するのかわかりませんが。

往年のクリスティファンには嬉しいけど、今時の若い方はあまり推理小説は読まないのではないかしら?

3時間を超える大作。舞台は戦後まもない軽井沢の田舎町。これまた大好きな西洋作りの家に家具に・・・と私好み。キャストもほぼ三谷ファミリーで安心してみていられますが、やっぱり斉藤由貴の演技力には舌を巻きますね。

不倫でもなんでもやってくださいって感じです。

大泉洋と斉藤由貴の絶妙な掛け合い、野村萬斎のユニークな演技、向井理の「普通」とバラエティに富んでいました。

「アクロイド殺し」は語り手が犯人であったという事で、出版当時は賛否両論あったそうです。確かにそうかも。最後の最後まで騙しおおせたような気がします。

先日の「パディントン発・・・」に比べてとーーっても話がまとまっていたと思いますし、適材適所の登場人物でした。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ東国原。消えて欲しい張景子

2018-04-16 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 私にしては過激なタイトルですね。

「たけしのTVタックル」はわかりやすいので毎週見ているんですけど、このところの張景子の発言が許せないっていうか、なんであの人出演しているのか?誰が呼んでいるんですか?北野たけしですか?だったら軽蔑するよ。

あの人、絶対に中国のスパイだと思う。目のキラキラ感が北朝鮮のおばさまアナウンサーにそっくりだもの。でもあの名前が本名なら朝鮮族なんじゃない?漢民族ではないよね?

今の中国におもねるというか賛美に次ぐ賛美・・・ 1を10にして喋る、それも笑いながらしゃべる。怒る東国原氏が悪者のように見える。

石平氏の意見なんてちゃらいちゃらいという感じで吹き飛ばすのよね。

習近平が「憲法を守る」といいつつ、自分から憲法を改正して永久に主席でいられるようにしたこと(あれ?これってどこかの天皇と同じことしてる?)

だけど張氏は「2度しか更新できない制度をやめただけで永久とは言ってない」と官僚的な嘘をつく。もう聞いているだけで不愉快と言うか、中国さま大好きな日本人に需要があるから出演しているのか?という感じです。

バリバリの中国共産党支持者というか信者で、こういう人をテレビに出していいものか?テレビのリテラシーとかそれこそシビリアンコントロールはどうなっているんですか?

どうして日本は日本に不利な意見程「そうだそうだ」と受け入れるの。おかしいでしょう?いくら戦前のトラウマがあっても長すぎるしマインドコントロールが効きすぎです

何でも今の中国は世界の半分を「中華思想」の国にしたいと思っているんだとか。

ロシアも同じ意見でしょうから、「自分さえよければいい」「覇者こそ正義」がまかり通ってしまい、独裁の決断の速さに民主主義国家はみなやられてしまう・・そんな気がします。

そもそも国連に中国とロシアが入っているのがおかしいわけで、こんなんじゃどんな正義もなされないし、何事にも「拒否権」を発動するロシアと中国がいる限り国連は機能を果たさないでしょう。

 

 シリア問題

池上さんによると、シリアはトルコとサウジアラビアに囲まれた小さな国で、元々アサド政権が独裁をしていたけど、イスラム国の台頭により反政府主義者とアサド政権が結託してイスラム国を排除。

そこまではよかったけど、

アサド政権 → シーア派だからイランとロシアが援助

反政府軍 → スンニー派だからサウジアラビアが支援、アメリカも。

ところがトランプ政権発足後に「シリアへの介入をやめる」と大統領が言い出し、武器や資金が入らなくなりアサド政権がより強くなり、とうとう化学兵器で反政府の基地を攻撃した・・・ゆえにイギリス、フランス、アメリカがシリアを攻撃した・・という事になるのです。

今、北朝鮮を挟んでもアメリカとロシア&中国が対立しています。

どこも結果的には民主主義VS独裁政治で、もうこれは70年以上前の軍国主義がどうの、植民地がどうのなんて言ってる場合じゃないんです。

安倍総理が3期目を行ったからってそれは独裁政治とは違います。

だけど、今、やっぱり真に日本の事を考えるなら安倍総理は必要なのです。

財務省も外務省も利権だらけで国家、国益を考えなくなりました。むしろ思想は中華に近いのかもしれません。みんな保身しか考えない。

そういう日本を作ったのもやっぱり日本人ではあるのですが、だからって庶民が将来国を失う事になったり侵略されていいということにはならないんです。

どうか今は国益最優先で考えて欲しいと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2018-04-15 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

4月6日・・・両陛下 → 離任大使に会う

            地方行啓について説明を受ける

       天皇陛下 → 通常業務

4月9日・・・両陛下 → デンマーク王女とお茶

4月10日・・・両陛下 → 第34回日本国際賞受賞者の業績について説明を受ける

             勤労奉仕団に会釈

      天皇陛下 → 通常業務

4月11日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式

              水稲お手撒き

4月12日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

             サラマンカ大学創立800周年記念 日本サラマンカ大学友の会設立20周年記念「お祝いと感謝の集い」出席

 

皇太子同妃両殿下

4月11日・・・皇太子殿下 → ブータン首相夫妻に会う

               勤労奉仕団に会釈

4月12日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

 

秋篠宮家

4月9日・・・両殿下 → 第27回地球環境大賞」授賞式・レセプション・懇談

4月11日・・・紀子妃殿下 → 恩賜財団母子愛育会「第50回愛育班員全国大会」式典出席

     秋篠宮殿下 → 東京大学総合研究博物館研究会出席

4月12日・・・両殿下 → 外務省から進講を受ける

      紀子妃殿下 → 「大聖寺文化・護友会の活動等」について説明を受ける

 サマランカ大おパイプオルガン修復にお金を出した皇后陛下。

  日本スペインの国際文化センター内には「美智子様ホール」があるんだそうです。

  素晴らしい女帝ぶりですよね。

 皇太子妃殿下はまた持病の「体調の波」とやらでパリへ行く日を待ち望んでいるのではありませんか?

 

4月10日には東宮御所で両陛下の結婚記念日のお祝いがあったので雅子さんは疲れたんでしょうね。あと一ヶ月は無理かなあ。

 

そして

週刊誌に掲載されたKKの通勤写真ですがネクタイなし。ちょっとだらしない感じがするんですけどね。

何をどう頑張っても彼を殿下などとは呼びたくないし、眞子様の配偶者としても認めたくないですよね。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする