yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

精進湖の夕景と夜景

2010-01-13 23:37:49 | 世界遺産の富士山

富士山の画像が続きます・・・(新年なので存分にお楽しみくださいませ)

山中湖近くでダイヤモンド富士を撮影してから、精進湖へ行きました。


  9日、午後4時44分。夕日に少し染まった、逆さ富士。
なかなかキレイでした。


  9日、午後8時31分。富士山の左中程に見える明かりはスキー場だそうです。


この日はレイクビューの「山田屋ホテル」さんに泊まりました。
夜の渋滞を避けて、ゆっくり温泉に入って、翌朝帰る予定にしました。


富士山の噴火による堰止め湖である富士五湖の中で、一番小さい精進湖。
因みに、西から 
 本栖湖・・・ 面積 4.7k㎡   周囲長 13㎞    最大水深 138m
 精進湖・・・ 面積 0.5k㎡   周囲長 6.8㎞    最大水深 15.2m
 西湖・・・・ 面積 2.12k㎡   周囲長 9.85㎞   最大水深 73.2m
 河口湖・・・ 面積 6.13k㎡   周囲長 19.08㎞   最大水深 15.2m
 山中湖・・・ 面積 6.46k㎡  周囲長 13.5㎞    最大水深 15m




☆ にほんブログ村ランキング参加中 バナーのクリックお願いします 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ    ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤもいろいろ(No.2 続き)

2010-01-13 05:30:00 | 世界遺産の富士山

先日、ダイヤモンド富士の写真を一枚アップしましたが、あのダイヤが一番のお気に入り。
でも他にもこんなダイヤを撮りました。


 キラリはあまりなくて、まん丸な太陽





 沈んでくると、太陽が小さく見え、右端のほうに。


 見えなくなったのは右の窪んだ部分でした。





ダイヤモンド富士を撮影に来ていた人達は、30人以上。

この後、精進湖畔まで、北東から北西に移動したので、富士山を左手に見ながら進んだら、また太陽が姿を見せました。
沈んだ太陽をもう一度見るなんて、とても不思議な感じでした。







☆ にほんブログ村ランキング参加中 バナーのクリックお願いします 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ 昨日は8位  にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ 昨日は42位     
                          ありがとうございました! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。