雑草倶楽部の活動時間となりました~
2009年4月から始まった部活、36回目になりました。
庭の雑草を探してみました。
サギゴケ(だと思います) ゴマノハグサ科サギゴケ属
5ミリくらい小さいのがひとつだけ咲いていました。
同じ科属のトキワハゼかなと思いましたが、地面を這っているのでサギゴケかと。
毎年咲くスミレ これもひとつだけ。
それも、物置の前の石の隙間から早々と咲いた、ど根性スミレです。
ヒメオドリコソウ
我が家にも定着したようで、あちこちで咲いています。
抜かないで暫く楽しみたいと思います。
近所を散歩中に見つけたオオイヌノフグリ
仲良しトリオで。 花粉がもう落ちてました。
そして、今日は天気が良かったので、花粉防御しながら裏高尾を散策。
オオイヌノフグリが沢山あちこちに咲いていました~
花も葉も元気な感じがしました~
メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問できますよ~
春を探しにお出かけ下さ~い
にほんブログ村ランキング←ポチッと、お願いします
昨日、雨上がりの庭に出てみました。
穏やかな春の陽差しが柔らかく差していました。
クリスマスローズ 今年も沢山花が咲き、咲き終えた花がらを “ありがとう!” と言いながら切りました。
水滴の部分をトリミング
水滴の中のクリスマスローズが、キラキラと輝いていました。
ハナニラにも水滴いっぱい~
福寿草 4つあった蕾の内、3つ目が咲きました。
庭の福寿草、背丈が小さく葉もないので、こういう品種なのかと思っていましたが、
昨日小さい葉が出ているのを確認しました。
最後は上を見て~
梅の水滴に太陽ふたつ見っけ~~
今晩8時は雑草倶楽部活動日です。
ステキは花たちが待っています。
メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問できますよ~
にほんブログ村ランキング←ポチッと、お願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。